今まで使っていた安定化電源は、中学生の頃に無線機の電源として購入した物で4Aしか流せなかった。10A以上流せるものが欲しいなと思いつつ、まとものな物は結構高価。
ちょっと古くてもいいやと思い、最近購入したのがこれ。
KENWOOD製 PD35-20。35V、20A流せる。重量も23kgある頼もしいやつだ。ただし外観はくたびれているジャンク扱い品。そのかわり格安。
つまみもないが、出力は問題無い様子。
折角なので中をあけてみる。
強制空冷しているので、ホコリがびっしり。危険な香りがするので、掃除機でお掃除。
キレイになった。
つづいて、つまみとターミナル。
つまみは、先週帰省したついでにアキバで購入。1個¥230。
ターミナルは色褪せていたので、プラカラーでお色直し。
久々のアキバは、様子が変わっていた。よく行く電子部品屋さんの周辺には、メイドカフェが林立していた。メイドさんの客引きも多い。ずいぶん声を掛けられたが、可愛いので笑顔で無視。
話を戻そう。
お次は筐体。凹みや傷、汚れがあるので塗装することにした。
まずは板金。凹み部分をハンマーで修正。傷は紙やすりで均す。最後に中性洗剤で汚れを落とし乾燥。
使いかけの缶スプレー 色は日産KH2 ダークグレーパールメタリック。これで塗装。涼しくなったとはいえ、まだまだ気温が高いので塗装には良い条件。
意外とキレイに塗れた。
組み直して完成。
¥4,500のジャンク電源には見えないでしょ。
早速、ディスチャージランプを点灯させてみた。
問題なく点灯。
これでいろいろな物が駆動できる。
Posted at 2010/09/25 12:46:52 | |
トラックバック(0) |
コレクション | クルマ