
またしてもタイトル写真はTE71レビン。
アルテッツァがメインだと思っているが、こちらも放っておけない。地道にレストアを進める。
とりあえず、同じフジミ製AE86のシャーシに載せてみた。ホイールベースは、実車と同じでバッチリ。当然か。クルマらしくなってくると、やる気も出てくる。欠品しているリアコンビランプを作ってやろう。
RECARO SR-6の製作は、佳境。
平日の夜中に少しづつ形を整え、週末を迎えた。
プラサフを塗布し全体のフォルムを確認。
気に入らない部分もあるが、ベルトホールの穴あけ後に補修することにする。
実物の写真を見ながら、マジックペンでベルトホールの位置をけがく。
中々難しい。左右対称に出来ていない現実を突きつけられる。止む無し。
穴あけは、みんともさんより借りたリューターを使うことにした。
高級品では無いから性能は期待しないでねと言われて借り受けたが
この程度の作業では、全く問題とならなかった。
結果はこんな感じ。
ちょっと穴が小さいが、これ以上やるとあっちこっちと辻褄が合わなくなる部分が露呈するので
この辺で止めた。これで合格としたい。
それからシート生地の塗り分け部分のケガキ。
ケガキ針とファインクラフトソー、Pカッターを使用。
しかしながらやはり各部寸法の辻褄が合わず、妥協が発生。
雰囲気を出せれば良いことにした。
師匠より、シートは生地感を出すことが大事だとアドバイスを受け
仕上げのプラサフも梨地となるように塗布。
次週は塗装し、シートは完成させたい。
Posted at 2012/05/20 16:52:51 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | クルマ