
またまた趣味車セダンのバッテリあがり。
やはり毎週1Kmを往復だけだと、1年半使ったバッテリの健康状態では充放電収支が合わないのか。
この状況を打破する為に、家人との外出時に趣味車セダンを出動させた。
家族車ジータと比較すると乗り心地も悪く、音もうるさい。乗車まもなく不満が噴出する。
ただ、不思議なことに往復60Kmのドライブを終えた頃には”慣れた”との発言あり。
人間の順応力は素晴らしいと思った。
ちなみに反抗期の息子は、外出には同行しない。
寂しい気もするが、これも成長だと受け入れざるを得ない。
タイトル写真にTE71が登場するのは、今回が最後。
一応これで完成。見難いがフロントリップスポイラーを装着。
眺めていると実車が欲しくなる。
本題の1/24 アルテッツァ。
P席用純正シートを仕上げた。こんなもんでヨシとする。
左がキットそのまま、右がモディファイ後。
だいぶ違うでしょ。
そして、やりなおしたバンパー。
”網”も入れなおして完成。早くヘッドライトを入れたくなる。
そして次の80’s 課題である、R30スカイライン。
色は赤黒ツートンにすることにした。早速リアスポイラーを好みの形状へ加工着手。車高も落としたい。
ホイールは悩み中。
このインパルメッシュホイールは、R30の次に控えている910ブルーバードに履かせる予定。
今回、防塵マスクせずに塗装したら、赤い痰が出た。
湿式フィルターに引っかからなかったミストは何処へ。
安全衛生上、マスクは必須だ。
Posted at 2012/07/22 17:45:17 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | クルマ