• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリガーAのブログ一覧

2010年11月20日 イイね!

久々の電気物改造

R-VIT DS購入時より企んでいた
EMV ポップアップモニタへの表示。

家族車ジータのナビを2DINワイドナビにスワップしたことにより
ドナーとなるポップアップモニタが準備出来たので早速改造してみた。

改造ポイントは、ポップアップモニタのR-VIT DS専用化。
R-VIT DS用の電源スイッチに連動したポップアップ動作。
もちろんACC OFF時の閉動作は継承。

オーディオ出力は要らないだろうと思い準備を進めたが
いざ完成してみると、音なしはちょっと物足りないと後悔。
アンプとスピーカーをどこかに忍ばせようと思う。

Posted at 2010/11/20 15:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2010年10月16日 イイね!

1978 シャレード オフ会

1978 シャレード オフ会
幼少の
思いめぐらせ
アルバムを
クルマ違えど
やること同じ
Posted at 2010/10/16 07:47:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年10月13日 イイね!

半年ぶりのスパ西浦モーターパーク

半年ぶりのスパ西浦モーターパーク
汗拭いて
タイムイマイチ
言い訳を
アルテツ眺め
気分爽快
Posted at 2010/10/13 19:03:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2010年10月03日 イイね!

昭和プラモ レクイエム ~仏恥義理他亜菩~

実家の天井裏倉庫からサルベージした昭和プラモ。
止む無く大半を処分した。




少年時代を楽しませてくれてありがとう。合掌。




保管場所を考えなくてよい、組み立て説明書を思い出として残すことに。
沢山あるが一部をご紹介。




ジャパン 仏恥義理他亜菩




ハの字シャコタン、角4灯(ローレル用か?)のツリ目仕様。
......。










ジャパン TI-ES




GT系にはないTI-ES独特の雰囲気に魅了されて買ったのか?
小学生の頃から歪んだ性格だったのだろう。










430セドリック




これもハの字シャコタン仕様。
”シャコタン”に憧れてたな。










S110ガゼール




シルビアよりガゼールが好き。今でも欲しいクルマの1台。










TE71レビン




HKSターボ仕様。当時はレビンが良いと思ってたが、今は断然セダンGTが良い。これも欲しいクルマの1台。










RA40セリカ




人気急上昇中の40セリカ。手に入れるのは難しい。










結局処分出来ずに持って帰ってきてしまったプラモ。保管場所も無いのに。




何故か作りかけの物が多い。いつか完成させてやろう。
それまでの間、どこか積んでおこうか?
Posted at 2010/10/03 15:49:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ
2010年09月25日 イイね!

ジャンク道 ~直流安定化電源~

今まで使っていた安定化電源は、中学生の頃に無線機の電源として購入した物で4Aしか流せなかった。10A以上流せるものが欲しいなと思いつつ、まとものな物は結構高価。

ちょっと古くてもいいやと思い、最近購入したのがこれ。
KENWOOD製 PD35-20。35V、20A流せる。重量も23kgある頼もしいやつだ。ただし外観はくたびれているジャンク扱い品。そのかわり格安。


つまみもないが、出力は問題無い様子。


折角なので中をあけてみる。



強制空冷しているので、ホコリがびっしり。危険な香りがするので、掃除機でお掃除。



キレイになった。




つづいて、つまみとターミナル。
つまみは、先週帰省したついでにアキバで購入。1個¥230。



ターミナルは色褪せていたので、プラカラーでお色直し。





久々のアキバは、様子が変わっていた。よく行く電子部品屋さんの周辺には、メイドカフェが林立していた。メイドさんの客引きも多い。ずいぶん声を掛けられたが、可愛いので笑顔で無視。




話を戻そう。
お次は筐体。凹みや傷、汚れがあるので塗装することにした。


まずは板金。凹み部分をハンマーで修正。傷は紙やすりで均す。最後に中性洗剤で汚れを落とし乾燥。




使いかけの缶スプレー 色は日産KH2 ダークグレーパールメタリック。これで塗装。涼しくなったとはいえ、まだまだ気温が高いので塗装には良い条件。


意外とキレイに塗れた。



組み直して完成。


¥4,500のジャンク電源には見えないでしょ。


早速、ディスチャージランプを点灯させてみた。


問題なく点灯。



これでいろいろな物が駆動できる。
Posted at 2010/09/25 12:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルテッツァ 車検時の排ガス測定値まとめ http://minkara.carview.co.jp/userid/352357/car/507512/3946375/note.aspx
何シテル?   10/15 20:45
メカトロ(mechatronics)好きなオタク親父です。 <属性> ・DIY整備 ・少人数のオフ会 ・おはようツーリング <現在所有している...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Alfred's Garage 
カテゴリ:カリーナ
2008/03/15 19:13:52
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
<RS200 Z-EDITION> 2009年9月に中古車で購入。BD5の代替車。40代 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
<STI スポーツ EX> 2024年9月に中古で購入。SAIから入れ替え、ファミリーカ ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
<G A-パッケージ> 2017年9月に中古車で購入。GRX120の代替車。HV車、セダ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
<250G S-パッケージ> 2014年2月に中古車で購入。JCE10Wの代替車。家族車 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation