• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高野山の鹿の"ヘチロク" [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2023年10月14日

TRD ドアスタビライザー 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
TRDのドアスタビライザー。
良さげな中古品があったので購入。早速取り付けました。

※この整備手帳は助手席側です。
まずはストライカーを固定しているボルトを外します。マジで死ぬほど固い。
サイズはプラスビットのNo3がジャストでした。
2
外したボルトにはネジロック材が塗布されているようでした。
ボルトを回すと「バキバキッ」と音がするのはこの為ですね。
※このネジは再使用しません。
3
ストライカーを外したら、ネジ穴に付着しているネジロック材を掃除しておきます。
4
キット付属のトルクスボルトを使って、TRDのストライカーを取り付けます。
ビットのサイズはT40です。

ストライカーの向きに注意しつつ、スライド部分を手で押さえながら取り付けましょう。
このスライド部分がなかなか言う事を聞かないんですが、落ち着いてやれば大丈夫です。
5
取り付け後。
締め付けトルク:23Nm
6
続いてドア側。
写真の右側2本のボルトを外します。
サイズは同じくプラスビットのNo3。

こちらは再使用するので無くさないように注意しましょう。
7
金具を共締め(6.5Nm)して、カバーを付ければ完了です。
ドア側は簡単なので特に言うことは無いでしょう。
8
純正だと、ウィンドウを全下げした状態でドアを上下に揺するとグラグラしていたのですが、これを付けただけで無くなりました。
かなりガッチリ固定されてます。
走りにどのような効果が出るのか楽しみです。

これまで色々パーツを付けてきましたが、補強に関してはこれで最後かなー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤメンバーリジットカラー

難易度:

デフマウント補強バー取付け

難易度:

TRDドアスタビライザー

難易度:

風間オート リアメンバーカラー装着

難易度: ★★

純正フロントロアアーム ブレース 補強加工

難易度:

リア タワーバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3524682/car/3405233/7818452/note.aspx
何シテル?   06/02 17:45
鹿です。 鹿とよく激突するのでこの名前にしました。 友人に借りたZ33で盛大に事故ったので、サーキットは辞めました。 が、最近また通い始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:46:22
nishikinさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:36:23
[トヨタ 86]オートケミカル専門店 純水器 洗車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:06:30

愛車一覧

トヨタ 86 ヘチロク (トヨタ 86)
2021/7/16~ ATかつNAで快適ツーリングカーを目指しています。 個体差で特にパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation