• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hotarioのブログ一覧

2023年04月28日 イイね!

車中泊2回目(刈谷PA上り)

◆マットレス購入
初めての車中泊ではトラックの音やマットレスの問題でほとんど眠れなかったので、目的地に着いてすぐにマットレスを購入しました。YouTubeではニトリの「ごろ寝マットレス」がおすすめされていたのですが、納期が1か月以上もかかるため、Amazonで評価がよさそうなものにしました。睡眠の質は運転にも影響するため、価格は妥協しませんでした。



マットの手触りはやや硬めで、2~3千円のマットレスとは明らかに違うものでした。マットに横になっても腰のあたりの違和感はなく、車中泊以外にも普通に使えそうです。

◆車中泊
関西で用事を済ませて夕方に出発し、3.5時間ほど運転してから午後7時半ごろ刈谷PA(下り)に到着しました。小型車スペースが大型車と明確に分けられているのを確認して、下の写真の赤丸付近で2回目の車中泊を試みました。行きは寝袋を使いましたが、帰りは厚手の毛布を使ってみました。



後ろの方にトラックが多数止まっていたので、エンジン音はずっと聞こえてきましたが、大津SAと同じ程度だったと思います。また、前回と違いマットを変えたため、睡眠の質はかなり改善しました。自宅の睡眠の質を100%とすると、行きが30%程度で、帰り(今回)が70%程度といった感じです。

その他、この車で気になったのはセキュリティアラームです。寝る前に車をリモコンで一括ロックするのですが、朝起きて、運転席以外のスライドドアを開錠して開けてしまい、セキュリティアラーム(クラクション)が鳴りだして、周りに迷惑をかけてしまうことがありました。スマートキーが車内にあればセキュティアラームをオフにしてほしいところですが、そこまでこの車は賢くないようです。

◆まとめ
車中泊をすると、遠距離移動を自由に分割(500kmを300km+200kmなど)できる上、次の日の朝から遠方で用事や仕事ができるので時間の使い方としては有効だと思いました。また、燃費の悪い4WDにもかかわらず平均90km/h前後の走行で、リッター15km~16km程度は走り、高速道路料金も普通車に比べて2~3割安かったので、とても経済的だと思いました。神奈川から関西までの交通費を計算してみたのですが、一人で移動する場合でも新幹線と同等か、やや安いことが分かったので、近々また車中泊にチャレンジしようと思います。
Posted at 2023/05/24 22:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月24日 イイね!

眠れない車中泊(土山SA~大津SA)

初めての車中泊になります。

午後3時過ぎに神奈川を出発して、午後7時頃滋賀県の土山SAに到着しました。この日はここで車中泊にすることにしました。

ベッドは左半分のみジョイントマットで作成し、カーテンは100均のフェルト+突っ張り棒で作成。いずれもYouTubeを参考にしています。テーブルはニトリで購入したものです。準備に時間がとれなかったのでかなり手抜きです。(左下のモザイクはバックパックです)


ニトリのテーブル。ニトリの商品は2週間以内であれば返品が可能なので、スリーブは剥がさずに買ったままの状態で使用しました。お試しで使うにはいいかもしれません。


10時過ぎに早めに床に就いたのですが、耳栓をしていてもトラックの地響きのようなエンジン音がうるさくて眠れません。トイレついでに外に出てみると、到着した頃には何もなかったスペースがトラックだらけになっており、自分の車がトラックに埋もれていることに気づきました。車中泊慣れしている人には常識だったのかもしれませんが、平日夜のSAがこうなるとは驚きでした。



トラックから離れた場所に停めようとSA内を探しましたが、路肩から出口までトラックでいっぱいになっており、どこにも止める場所がありません。

仕方がないので、さらに30分ほど新名神~名神高速を下って、大津SAまで行きました。ここのSAは幸い駐車場が大型車と小型車用に分かれていたので、静かな場所を確保することができました。


しかし、トラックの人たちは大型車スペースが一杯のため、小型車スペースにまで侵入して7~10台分を使って何台か止められており、エンジン音は少し聞こえてきます。エンジンをかけたままの車中泊はマナー違反と聞いたことはありましたが・・・

また、ヨガマット+寝袋は寝心地が悪く、腰のあたりに違和感があって、寝たのか起きてるのかわからない状態で、結局気づいたら朝5時になっていました。

というわけで、初めての車中泊はなかなかきついものがありました。
課題がある程度分かったので、次回はもう少し対策しようと思います。
Posted at 2023/05/23 22:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月21日 イイね!

図柄ナンバーへ交換

家族の要望で図柄ナンバーへ交換しました。
Webで申し込みを済ませた後、支払いを済ませると受け取り可能日がメールで返信されるので、期日までに取りに行きます。金額は手数料を含めて\8,500でした。

交換申請書を持って⑤窓口(神奈川県の例)で一旦申請書の承認をもらった後、⑦窓口で申請書、車検証、旧ナンバープレート2枚を渡して新しいナンバープレート、領収書等を受け取ります。



Posted at 2023/05/04 20:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月16日 イイね!

車中泊用簡易ベッド作成(ジョイントマット使用)

急に遠出をすることになったため、車中泊用ベッドを作成しました。
イレクターパイプ等で本格的なものを作りたいのですが、時間がないため最も手軽な方法で作成しました。

また、遠出中のベッド展開が面倒なので、車の左半分を常設ベッド、右半分はテーブルを置いていつでも後部座席でくつろげるように左半分だけ作成しました。

後部座席と荷室の段差を埋める方法はYouTubeを参考にジョイントマットを使いました。

材料はアマゾンで購入。


商品パッケージはこちら。


リヤシート用フックを逃がすために、マットに穴を開けます。
また、後部座席の高さを埋めるため、2枚重ねて縦にジョイントします。


長さは後部座席から荷室に収まるように、リヤゲート側を4~5cmカットしました。手持ちのヨガマットを上に敷いて完成。よく見ると、荷室方向に緩やかに傾斜があり、平たくありませんが細かいことは気にしません。


まずはお試しでこの上に寝袋をひいて車中泊に挑戦します。
(当然眠れるはずもありませんでしたが・・・)
Posted at 2023/05/23 21:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #NV100クリッパーリオ オートステップが完全に収納されない https://minkara.carview.co.jp/userid/3524812/car/3405226/7758832/note.aspx
何シテル?   04/20 12:02
hotarioです。 初めての軽自動車になります。 軽自動車とは思えないくらいの積載量と維持費の安さに惹かれて購入しました。これから少しずついじっていきたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23 24252627 2829
30      

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
新車は諸費用込みで200万越えですが手頃な値段になってきたので6年落ちを中古で購入しまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation