• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えっへんうさぎの"茶ルト(茶ルさん)" [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2023年5月19日

足元のデッドニング(改!!)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
見た目、弛みやペダル通した穴が小さくなってスマートに。

って、覗かない限り分からない場所やねん!!
けど、新型VOXYと較べると、、、
『どちらが高級そうでしょうか?』みたいな?
2
 ↑
これが、新型VOXYの足元。

なんか、あっぴろげなのは軽だけじゃないんだな~。
300万円越えてる車でも、目のいかない所でコストカットですか~。

・・・なれば、足元のカバー、オプション商品化すれば売れるんじゃないかな? 物理的な防音効果も謳ってさ。
3
さて、今回は、ちゃんと型紙を作りましたよ~。
しかも、
①実地で切り張りした継ぎはぎ物から
②一枚紙に写して、再び合わせて調整してという念の入れよう。
4
初回版に比べて、かなりシンプルに思える。
さらに、今回は、防音シートを追加で!!

余ってる防音シート(家庭の床用)は、フロント防音対策に全てつぎ込みます。
5
初回版と比べると、なんとまあ綺麗。

そりゃ、初回版は、型紙なしで、一気に現地合わせ現地調整だったからなぁ。(^_^;)
6
スカッフプレート(前方部分)

防音シートの厚みが増した分、窮屈になって、ここの穴が、マイナスネジ?(プラスチック製)のネジ山まで届かない。
まぁ、仕方ない。

ラバーシート&防音シート&カーペットまではマイナスネジで留めて、スカッフプレートは上と下で引っかかってるから大丈夫。諦めよう。
7
マイナスネジ(プラスチック製)のはめる場所、足元の2ヶ所。

左側の奥~の方は、場所の特定が難しいけど、場所がわかれば何も問題なく、ぐさっ。

あとは、所々、固定したい場所に面ファスナーを貼って完成。

今回は、防音シートまで追加したからっ!!
体感は、、、どうかな (;¬_¬)、、、

まぁ、まだ、助手席側からの音が低減されていないってのもあるしなぁ。次は、助手席側だ~!!


そうそう、副次的効果として、冬は、足元きっと暖かい!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトブーツオイルアップ!

難易度:

バイザーカビ落とし

難易度:

ホンダ純正 マルチフック、コンビニフック取付

難易度:

コインホルダーとカードホルダーの取付

難易度:

シート下錆び落とし、錆び防止

難易度:

フットレストバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルト ミッションオイル交換③  https://minkara.carview.co.jp/userid/3526520/car/3408361/7276029/note.aspx
何シテル?   03/23 12:36
やっぱり、マニュアル車が好き、えっへんうさぎ。 【軽自動車】で【NA】での【MT】というところにこだわります。 専門家ではなく、まぁぼちぼち経験のある素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テレビキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 15:25:38
ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:55:34
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 12:41:19

愛車一覧

スズキ アルト 茶ルト(茶ルさん) (スズキ アルト)
スズキ アルトF【MT】どノーマル 軽のマニュアルミッションにこだわる燃費フェチ。 田 ...
ダイハツ ミラ 月に届いたミラ(追憶編) (ダイハツ ミラ)
2003年1月から2023年3月までの20年間歩みを共にしてきたパートナー。 もちろん、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation