• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月12日

ラゲッジスペース確保・・・(後部シートを倒した際にフラット部分が足りない!!)


後部シートを倒してラゲッジスペースを広げられるのはいいのですが・・・

ライズの後部シートの背もたれを倒して、ラゲッジスペースを広げた際、フラットにはなりません。
特に私の場合、そこそこ厚みのあるシートカバーをしているのでなおさらです。

以前乗ってた車(トヨタ/ラクティス)は、後部シートの背もたれを倒すと、前部シートとの間(後部座席の足元のスペース)に背もたれが完全に入る形状でした。
つまり、後部シートの背もたれを倒すと水平に近いフラットな状態になったのです。
それに比べるとライズはかなり使い勝手が悪い。

仕事で少しだけ荷物を乗せることがあるのですが、ある程度水平に詰め込みたい場合があります。
シートを倒さないと容量的に少し足りないのです。


で、対策を考えました(笑)
後部のラゲッジスペースと同じ高さである必要はないので、木製の棚?みたいなものを作ることにしました

こんな感じで設置します。

<<画像1:後ろから>>

<<画像2:横から>>

後部座席には防水シートをつけており写真を撮った際は、ぐちゃぐちゃに押し込んでますので見栄えがよくありませんがご容赦ください。


完全には水平になってませんが、このくらいでOKなのです。
前の方は後部シートの背もたれの上に置くので、傷つかないように 円柱状の木を横にして足にしてます。
後ろの方は、ラゲッジスペース上に立つように、木材で足をつけてます(25cmくらいでしょうか、そこそこ高くなってます)
やっつけで作ったので、出来はいまいちです。


材料はホームセンターで購入。
・すのこ:安く上げるため出来合いのものを購入(そのせいで、サイズが微妙によくない)
・直径4cmの円柱の木材
・足になる木材(角を面取りした角材)
・足を補強するための木材
・木ネジ
・円柱の木材を固定するための金属の金具(細長い板状のものを切って自作)
と言ったところです。
金額は忘れましたが、前部で4000円くらいでしょうか。

100円ショップにあった 水性ニス を試してみました
が、よくありませんでした(笑)、汚らしくなってしまいました。まぁいいけど。


後部シートはとりあえず片方だけ倒して使えれば事足りそうなので、一つだけ作りました。
必要になったらもう一つ作ります。


余談:
仕事に必要なので作りましたが、もしかしたら大雨などでの避難時にも使うかもしれない・・と最近思い始めてます。
私の住んでいるところは例年梅雨時に大雨による避難勧告が出ます。
我が家には猫がいるので、猫も一緒に避難しますが、猫用のペットケージを入れる際に役立ちそうです。
以前のラクティスでは余裕でケージも入れられたのですけどねぇ。。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/05/12 02:49:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

野良猫にシート破られる
こまんぴゅーさん

N-WGNの代車はN-WGN
ハロウィンさん

今日の猫日記
双葉としあきさん

猫と車庫 その2
シシィさん

このトリガーをひけば•••!
shinD5さん

バーキンが旅立ちました
takix1さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ライズのナビが・・・笑うしかないw http://cvw.jp/b/3526716/47411468/
何シテル?   12/17 00:38
あらまっこいしょです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
自動車の運転が大好きです。 本当は(今でも?)MTを運転したいのですが、手頃なMT車もな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation