• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿々華のブログ一覧

2023年12月12日 イイね!

みなさまに質問

みなさまに質問King Gnuのアルバム買っちゃいました🥰
初回限定盤、まだ売ってて良かったー😭
ちょっと早いけど、自分へのクリスマスプレゼントです🤗

歌詞カードがすごいらしいということで楽しみにしてましたが、
ここまで拘りのある歌詞カードは初めてでした😊


ところで、皆さんは車で音楽は聴きますか?
聴く場合、どのような音源でしょうか?

前車では、CDだったり、SDカードに落としたものを聴いていましたが、
GR86に乗り換えてからはスマホの音源をBluetoothで飛ばしてます。


今回購入したこのCDは
持ち運びには適していないし、夏は熱も怖いから自宅待機にさせたいです。

そこで、SDカードが必要なのですが、
おすすめのものはありますか?🤔
熱や衝撃に強いっていうのは大事かなって思っているのですが…。
いつの間にかTOSHIBA(キオクシア)の製品もなくなってるようですし…🤔

消耗品だからと割り切ってあまり気にしなくても良いでしょうか?🥺
Posted at 2023/12/12 23:03:52 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年12月10日 イイね!

アップルパイ作り

アップルパイ作り本日はお日柄もよく、洗車日和でした。

が、黄砂襲来と来週のお天気の悪さから洗車は断念しました。

あと、先輩たちがアップルパイ待ってるから…ね、ほら、ね(小声)

というのを言い訳にアップルパイ作りをしました。

私は、甘ったるいアップルパイよりも
酸っぱいアップルパイが好きなので
昨日のブログにアップしたフィリングを使っているのですが、
初めての人にはちょっと尖ったお味かなと思い…

急遽、カスタードクリームを作ることに。






私、カスタードクリーム作るの下手で下手で😮‍💨

モンテールのシュークリームに入ってるカスタードクリーム的なものを作りたいのに、なんかもったり濃いんです。
仕上げにホイップクリームを入れたり、牛乳の比率を上げれば良いのかもですが、
そんなに研究するほどカスタードクリームを使わないという…

ちなみに、シュークリームを作ったとしても、カスタードクリームではなくヨーグルトクリームを入れています🤗


今回は手持ちのレシピだとバターを入れるので、
とりあえずネットでぱぱっと検索して作りました。
ネット便利!

りんごとカスタードクリームが冷めるのを待ちながらお昼ごはんむしゃむしゃ。

午後から第二ラウンドです。




成型下手だから見せるのは正直、恥ずかしいのですが🫣

カスタードクリームと、四つ割りのりんごをそのままどーん。

これでもかというくらい、フォークで押し付け閉じ込めます。

パイ作りを始めた当初は丁寧にやってましたが、年齢とともに押し付け方もだんだん雑に。
でも、一応A型なんだよ。




焼き色確認中。
初めて三角に挑戦しましたが、意外と量包めないし難しかったです🥺




やっぱり四角が包みやすい!





ちっさ🥺
この形はいつやっても美しくない…
要練習です。




あまおうが出始めたので、
普通に何も考えず買っておりました。

とりあえずいちごをカスタードクリーム部分に刺してみる。

うーん🤔
サイコロ状に切った方が良かったかな…

というか、のっけるところが小さすぎるし
いちごも大きいんだ🥺

追いいちごと追クリームしながら食しました笑


そしてその後は初挑戦のゆずジャム作り。
果肉も使うレシピがあったので、
そのレシピを参考に、かつ適当に作りました。

果肉をほじくりながら種、果汁、皮に分け、
皮を茹でこぼしたあと、
皮と砂糖とキッチンペーパーに包んだ種(ペクチン抽出用)を煮ていきます。

種は少し経ったら取り出して、
とろみがつくまで煮詰めていきます。




白いところも使ったので、苦みは少しありますが(レモンほどではない)、
酸味も甘味もある濃いめのジャムができました🤗

ヨーグルトに入れても良さそうだし、
なますとか作る時にいれても美味しいかなと思います。


普段、立ち仕事はほぼしないから、
今日の長時間立ちっぱなしは辛かったです😭

足の裏の細胞死滅したんじゃないかな😭

今日はぐっすり眠れそうです笑
Posted at 2023/12/10 21:04:25 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年12月09日 イイね!

アップルパイのフィリング作り

アップルパイのフィリング作り紅玉をたくさんいただいたので
同僚に相談してみると…
加工者側じゃなくて消費者側だと…なるほどね笑


ちなみに、私はここ10年ほどは
タルトタタンのフィリングを代用しています。
と言っても、たぶん3年以上作ってないです笑

カラメルのほろ苦と紅玉の酸味がマッチしてとても美味しいのでオススメです。
甘いフィリングではないので、大人向けかな?

ちなみに、余ったフィリングは冷凍しておけばOK。
我が家ではカレーにも入れてます。
カレーがとても美味しくなりますよ😆




カラメルを作る



火からおろして無塩バターを入れる
カラメルはちょっと火を入れすぎたかな🥺



四つ割りにして皮を剥いたりんごを敷き詰める
毎回、一度は鍋肌に指がついてやけどします笑



いつも、お鍋サイズのチョイスをミスります…



弱火でことこと。
りんごから水分が出てきます



蓋が当たってたところは煮崩れてしまったけど
更に煮詰めていきます。


今日はここまで🤗
このフィリングを作っている時の香りがとても好きで
すんすんして幸せを感じています笑

明日はもう一度火入れをして、
パイにしたいと思います😊

パイは冷凍のパイシートを使います(小声)

Posted at 2023/12/09 20:54:09 | コメント(8) | トラックバック(0)
2023年11月28日 イイね!

Classic Japan Rally 2023

Classic Japan Rally 2023


先導車のポルシェ パナメーラGTS


11月25日から28日までの4日間
九州を巡る900kmの旅の終着点が
門司港駅です。


私は平日お仕事なので、
ゴールでのお出迎えは諦め、
スタートを観に行きました。

スタートの川端商店街で
思いがけない素敵な出会いがあり、
どうしてもゴールでお出迎えしたい!
という気持ちが拭いきれず、
職場の先輩方にお願いして急遽お休みを取らせてもらいました。


今日のお天気、予報では曇りのち晴れでしたが、
門司港に着いた時はほとんど曇りでたまに雨がぱらついていました。
それに、飛ばされそうなくらいの強風でした。



スタッフさんにどこから会場入りするのかお尋ねして、
いそいそと場所取りです。




川端商店街で、お声掛けくださった素敵なご夫婦。
三井倶楽部をバックにご帰還の図です。

観客の中から見つけてくださり、ご夫婦揃って手を振ってくださいました☺️
マスクしててわかりづらいのに覚えててくれたのすごく嬉しい☺️







門司港駅前の広場に大集合です☺️


写真を撮っていると、
ご夫婦が探してくれていたようでお声掛けくださいました☺️
お話を伺うと、道中3回もトラブルがあり、メカニックのお世話になったそうです。
無事にゴールできて良かったです😊
※何故か私が涙目でした笑

「スタートの時に渡せば良かったと後悔していた」とくださったのが、最初の写真の缶バッジ。
私の宝物が増えました😭大事にします😭

たくさんお話して、
楽しいひとときを過ごしました。


今日も素敵なご縁をありがとうございました☺️
またお会いできる日を楽しみにしています。





帰りに、職場へのお土産を買うために立ち寄った小倉駅周辺にて。

セレモニーは小倉駅近くのリーガロイヤルホテルでやるって知ってたけど、
決してストーキングしたわけではないです🥺


帰宅は17時をまわっていましたが、
潮風を浴びたので洗車しました。

今日は元気をもらったので、途中でへばったりせずにやり遂げました☺️

明日からもお仕事頑張ろっと😆

ちなみに来年は、ラリーのスケジュール出たらすぐに有休申請すると決意しました😆
Posted at 2023/11/28 21:40:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年11月25日 イイね!

Classic Japan Rally 2023

Classic Japan Rally 20232019年以来の観戦です。
ずっと楽しみにしていました。

今回のスタートは博多川端。
商店街の中にずらりと並んだクラシックカーたち。

縦列だけど壮観です。













こちらのお車。
MG TC。

車をじーっと見ていると、
オーナーさんから「何か質問とかあったら」と。
なんとお優しい🥹

まさかお声をかけていただけるなんて思ってなくて、
質問なんてぱっと思いつかず笑

マニュアルの免許は持ってる?と聞かれ、
持っていることをお伝えすると、
クラシックカーの世界へ誘われました笑

しばらくの間、楽しくお話させてもらいました。
優しくて素敵なご夫婦だったー🥺




こちらのお車。
BENTLEY STANDARD 3LITRE。

先程のご夫妻が優しくて、味をしめてしまったので、
マダムに声をかけてみました。
車外のステップあたりにある木箱が気になってしまって🥺

お尋ねすると、お水や雨具などが入っているそう。
わざわざ開けて見せてくださいました笑


ラリーのルールも、説明してくれたけど、あんなに細かい決まりがあるとは思ってませんでした。
難しくて、とにかく観光できないってことだけはわかりました…










スタートはしっかりムービーでおさめています😆

ゴール、門司港なんだよね。
火曜日なんだよね。
行きたいなあ🥺
ご夫妻とマダムのお出迎えしたいなあ🥺
有休取ろうかなあ🥺


あと、帰りは博多駅まで歩いたんですが、
道中、笑福亭鶴瓶さんを見かけました。

明らかにオフだったので声は掛けずに。

タクシーを降りて歩道を横切ってホテルに入るまでだから、ほんの十数秒。
すごいタイミングに遭遇してしまいました…。



Posted at 2023/11/25 19:34:35 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まっさか さん
おかえりなさい!
我が家の軽トラも、ずっとエアコンが故障しています(修理には出していますが、またすぐに故障する感じです…)
あ、そうそう、私もまっさか号ゲットしたんですよ🤫笑」
何シテル?   07/26 17:55
最近、投稿がダレ気味です。 たまに生存報告をしています。 ドレスアップはしていません。 ゴリゴリの純正だと思っていただいて問題ないレベルです。 イジる、とい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

輩GPに参加してきました🏆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 11:46:49
TRD GRドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:37:47
春は走りたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 11:24:19

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
前車からの買い替えの際、 トヨタ車から選ぶならこれ!と決めた一台です。 元々、スポーツタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation