• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぷぷれの"弐号機" [スズキ アドレスV125S]

整備手帳

作業日:2019年10月12日

パンクをしたらバイクを降りて押しましょう(´-ω-`)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
金曜日の通勤途中…なんだか、リヤの接地感が変。

このホイールが悪いのか、タイヤのビート部が悪さをしてるのか、長期間乗らないとエアが徐々に抜けて行きます。

気が付いて、先にエアを適正値にしておけば、また当分乗れるのですが、仕事に遅れるわけには行かず無理して職場までのるのでした。

写真は関係ない場所です(笑)
2
帰り道、近くのスタンドでエアを借りましたが時既に遅し……どこからか、シューっとエアが漏れてます。
仕方がないので、比較的近い実家で軽トラックに乗り換えてタイヤを取り外す事にしました。

セパレートマフラーなのでこれを外すと簡単にタイヤホイールを外せます。

結構固着してましたが、なんとか取り外せました。
3
ここまでこじれてても、556をふればあら不思議…スコーンと抜けます。
4
耳を落とすのにハンディタイプのマンリキを使います。
5
こんな感じです。
6
毎日やってるなら、簡単なのだろうけど、思うように組めないのはご愛敬。
7
世間は台風…近くのガソリンスタンドは、休みだったので、隣町のガソリンスタンドはまで…道は空いてたけど、結構な強風…こんな日は出ちゃだめですね。

最近はスタンドもチラホラしかなくなったな~…と実感(コンビニもそうだよね。)
8
明日取り付けます。

交換距離は32350kmで前からの距離を換算すると走った距離は9350kmほど……まだ少し走れたはずだけど、エアがないのにそのまま乗っちゃったからな。

タイヤの中で不思議なゴム玉がいくつも転がってました。直径2mm位のが30個位…かな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パルス充電

難易度:

オイル&オイルフィルター交換

難易度:

ヘッドライトカバーのビビリ音対策 その2

難易度:

『自賠責保険の更新』の巻。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「@とどろき さん
なんか押せてしまってたみたいです。
すみません💦」
何シテル?   03/02 07:50
妻が、プレオを放さないので、メンテオンリーです…と書いたのは何年前?(2022.12/29) 自分の、チマチマ弄れる車をゲトしましたがカスタム金が捻出でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアサイドパネル、ガラス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 11:13:24
ドアスピーカー交換とデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 07:22:52
車中泊用ベッドボード(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 06:53:45

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
もう販売されないと知り我慢できなくなり購入 生粋のスバル軽撤退年に登録完了 大事に乗って ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
燃料高騰の為2008年5月に購入ぴかぴか(新しい)リッター40km以上を叩き出す素晴らしき通勤特急(パワ ...
BMW R1200S 銀髪ネーさん (BMW R1200S)
7/24納車がまさか5年前のバンディット1250Fの納車日と同じになるとは… 倶楽部の ...
スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
子供(長男小学校4年生)を乗せてあげられるツーリングバイクが欲しくなりインライン4を中型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation