• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chorokazuの愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2024年1月5日

TPMS取付。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日購入したTPMSの取り付けです。取付後の写真から。
取付位置は悩みましたが、①運転しながら確認できる場所、②アンテナ代わりのケーブルが電波を拾う場所、③付けましたと主張し過ぎない場所。色々と悩んだあげく、ドライビングポジションから見える位置に。ハンドルの隙間からちょうど見える位置の最適な場所に取付できたと思ってます(自己満足ですが)
2
先日購入したカシムラさんのTPMS
3
金属板の取付ステーが付属されていましたが、今回はマジックテープで固定。中央部は両面テープ取付用の凹みがあるので付属両面テープで高さ合わせ。マジックテープはコードの逃がしとスピーカー部をCUT✂️
4
こんな感じで、少しでもマジックテープの有効範囲を
5
マジックテープの反対側もケーブルの逃がしを作りました。白いのは剥離紙です
6
マジックテープの反対側を張り付け。
7
あとはケーブルをハンドル部の隙間に入れて隠しつつ、カバー裏側を配線。3Mケーブルと長く、アンテナも兼ねているので、助手席に回し、距離を稼ぎました。
8
助手席側のカバーを外し、あとはコンソールBOX下にある増設ソケットからUSB電源を取りました
9
カバー類を戻してスッキリ取付できました。確り電波も拾ってます。助手席側から見てもごちゃごちゃしてない感じ。その後、運転しながら空気圧変動や温度を見てましたが、空気圧の数値もGSで入れた数値と大差なく、中々正確だと思います。お守り代わりとして買って良かったです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Can BFG Trail Terranes Get Overwhelming ...

難易度:

サマータイヤに交換

難易度:

タイヤ・ワイパー交換

難易度:

タイヤ交換(冬→夏)備忘録

難易度:

X-TRAIL T31 /BFGoodrich's new tire trai ...

難易度:

夏タイヤに交換しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Rukka さん
Rukkaさん、めちゃくちゃかっこいいですよね。私も動画含みで何回も見てしまっています。でも高い💦」
何シテル?   12/31 00:44
エスティマハイブリットから、エクストレイルに乗り換えました。 ぼちぼちと自分好みにしていきます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2023年3月25日納車です。 初めての日産車、走りの良さに感動!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation