• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Punkymarの愛車 [ヤマハ ドラッグスター400]

整備手帳

作業日:2022年10月9日

ドライブユニット点検・清掃 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車体からの外し方は前の投稿で確認して下さい。
7,000㌔ノーメンテのドライブユニット。走行距離は8,000㌔です。
先ず、赤丸の袋ナットを裏側含めて4個外します。結構固く締付けてあるのと、ユニットを固定出来ないので力が無い方は苦労するかも知れません。
が、オイル交換前提なら、車体に反対向き(シャフトを後方に向けて)でボルト2本で組付ければ比較的簡単に外せます。オイル交換前提の理由は黄丸部からオイルが漏れる可能性があるからです。ま、写真の置き方でも漏れる時は漏れますが。
因みに青丸がオイルのドレンボルト、緑丸が注入口です。
2
シャフト部分。シャフトケースの錆が目立ちますね。スプライン付近は溢れたグリスに埃等が付着して真っ黒です。肝心のスプラインは摩耗やキズもなく綺麗な状態です♪
3
錆をCRC556と真鍮ブラシで落として、スプライン付近はパークリで綺麗にします。
4
ユニットに接続されていた側のスプライン。こちらも問題無いので。清掃のみ実施。
5
ユニット側。こちらも問題無し。写真は有りませんが実はこのカップリングギアを引き抜くと、更にスプラインが出て来ます。大抵はユニット側に付いてますが、稀にシャフト側に付いて外れる事があります。なので、写真と違う場合はカップリングギアがシャフトに付いているので焦らないで下さい。
で、ユニットのスプラインも問題無いので清掃のみ実施。
6
序でにアクスルシャフトも錆が出ていたので錆落としします。
7
カラーも当然錆ているので錆落としします。
8
錆落とし後のアクスルシャフト。後はグリスアップして終わりです。
後編に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロットルワイヤー交換

難易度:

エアクリーナー修正

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ハーレー汎用エアクリーナー

難易度:

シート レザー張替え

難易度: ★★

備忘録として

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Punkymarです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラースタッドボルト&固定ボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 17:15:04

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
08年キャブ車のラストモデルです。 新車で購入して直ぐにほぼ今の形までカスタム。現在はレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation