• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Punkymarの愛車 [ヤマハ ドラッグスター400]

整備手帳

作業日:2022年10月9日

ドライブユニット点検・清掃 後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前編からの続き。
見え辛いですがカラーの錆落としも完了。後はグリスアップですね。
2
で、又ドライブユニットに戻ってと。
写真使い回しですがご容赦を。
各スプライン部をたっぷりとグリスアップしますが、ちょう度が低いグリスはお勧めしません。ベアリング等に使う位の硬さのグリスを使用しましょう。私は使った事ありませんが、ワコーズのハイマルチグリース(赤いグリス)辺りは良さそうです。
で、グリスアップしたら元通り組付けます。袋ナット4個は外した時の硬さを参考に締付けます。と言うのも…実は私、サービスマニュアル持って無いんですよねー。だからトルク値分からないんです。どなたか知ってたら教えて下さいw
まぁ、簡単には緩まない且つ破断しない程度に強めに締めれば良いかと。感覚的には2〜3kg/m位だと思います。あくまでも自己責任でお願いします。
3
更に使い回しw
ドライブユニットを組み上げたら車体に取付けます。方法は前の投稿で。
で、青丸のドレンボルトの下にオイル受けを用意してドレンボルトを外します。それから緑丸のボルトを外してオイルを抜きます。
4
オイルは汚れてはいますが、鉄粉等は無い模様。
オイルが粗方抜けたら車体を起こして真っ直ぐにして最後まで抜き切ります。
5
オイルが抜けたら新品のワッシャーをSETしてドレンボルトを締付けます。トルクは23N•m。
ドレンボルトを締付けたら、また車体を真っ直ぐにしてオイル注入。量は190mlです。オイルが入ったら上側のボルトも新品のワッシャーをSETしてドレンボルトと同じトルク値で締付けて完了。
6
忘れてましたが、ホイール側の清掃とグリスアップも行いましょう。
7
で、終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロットルワイヤー交換

難易度:

シート レザー張替え

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

ハーレー汎用エアクリーナー

難易度:

エアクリーナー修正

難易度:

備忘録として

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Punkymarです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラースタッドボルト&固定ボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 17:15:04

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
08年キャブ車のラストモデルです。 新車で購入して直ぐにほぼ今の形までカスタム。現在はレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation