Rock′eNの"ランボルギーニ" [
三菱 RVR]
![]()
タイヤラックを作る 其の壱
3
初號機はイレクターパイプで組んでいた。我が弐號機もそれに倣う。
ただ、初號機の設計には問題がある。元来、乗用車一台分の(つまり四本のタイヤ)しか載らないのだ。そのためラックはRVR専用となっていて、eKカスタムのタイヤは平積みで我慢して貰っている現状(ひとつ前の写真で奥に積まれているのが解るだろうか)。
どうせ作るならこの問題点は解消しておきたい。ついでに云えは、初號機並に堅牢に、かつ簡易に(お財布に優しく)製作したい。
行き当たりばったりで何度も痛い目にあってきた。人間は反省する生き物だ。ここは綿密にプランを練ろう。
どのジョイントを何個づつ用意するのか、どの長さのパイプから、どの長さの部品を幾つ切り出すのか、カットが多いとそれだけミスのリスクが高くなるしね、大変そうだし。なるべく余りも作りたくないよな。
だからこそ、ホームセンターの売り場であれコレ悩まないように、予め詳細な計画を立てるのだ。
繰り上がりの足し算引き算ができず算数は苦手だが、両手両足をフル活用して設計を完了。よーし、コレで完成したも同然だぜ‼️
張り切ってホームセンターに向かったのだった。
- 1:もう20年以上も軒下で働 ...
- 2:元々のラック(初號機)は ...
- 3:初號機はイレクターパイプ ...
- 4:ガーン!! 売り場に来 ...
- 5:とりあえず商品棚を掻き回 ...
カテゴリ : 足廻り > タイヤ・ホイール関連 >
その他
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 12時間以上 |
作業日 : 2025年04月14日
[PR]Yahoo!ショッピング