• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momonga3のブログ一覧

2024年01月23日 イイね!

良い話悪い話

12月に募集があったエーモンさんのこれ


先日当選のお知らせがきて、今日製品が届きました!最近悪いことが重なっていたので、凄く嬉しい!
どんな製品かは来るまでわかりませんでしたが、事前にフロントガラスのサイズ確認があったのでそれ関係と想像してましたが…




予想通り、サンシェードの新製品でした。
昨夏はヴェゼルで使ってたものをそのまま使ってたのですがサイズが小さかったので、次の夏に備え新しいサンシェードの購入を考えてたので丁度良かったです。
装着画像をエーモンさんに回答するので、早速明日取り付けてみたいと思います。


あとポストに入っていたこれ

ブレーキオペレーティングシミュレーターの改善対策のお知らせが来てました。昨年の改善対策で不具合が出てないかチェックした部品ですね。
昨年のチェックで私の車は「異常なし」との事でしたが、予想通り将来的に不具合がでる可能性があるとの事。しかも部品供給の問題で交換対応は3月以降になるとのこと。
工業製品なので不具合が出るのは致し方ないと思いますが、安全性に関わるブレーキの問題。去年のうちから交換対応してればもっと早く済んでたのになーと思いました。とりあえず交換まで不具合出ない事を祈りながら慎重に運転します。

Posted at 2024/01/24 00:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月11日 イイね!

フロントスピーカー修復

10月に入り、ようやく秋らしく穏やか気温になりましたね。今日は先日装着してから運転席側だけ音が出ない、フロントスピーカー ケンウッドのXS174Sの不具合修復に取り掛かりました。

結論から言うと、無事治りました!実は原因が何かはっきりわからなかったのですが、多分これ

防音テープ。ウーファーのエッジロールに一部かかっていて、ドアの内張に圧迫されたのが原因っぽいです。あとウーファーのコネクター接続部も1本、何故か甘くなっていたので接触不良もあったかと…。何回も確認したんですけど謎です(笑)今回はペンチでかしめておきました。

ついでにフロントに付けていたRS174をリアに付け変える作業を実施。

スライドドアの内張外しが想像以上に大変でしたが、無事装着完了。デッドニング部材も用意していたのですが、思いの外クリアランスが無いので今日のところはスピーカー奥に吸音材だけ貼り付けました。

また時間できたら制振材と防音テープの取り付けやります。


Posted at 2023/10/11 20:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月06日 イイね!

試してみたいなぁ

ホイールスポークの間って洗いにくいですよね。使ってみたいです。

この記事は、【20名】鬼人手ジュニア、インプレッション企画!について書いています。
Posted at 2023/10/06 15:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月06日 イイね!

泥沼にハマりました…

昨日は気温が穏やかで雨も降りそうも無かったので…


ながいこと寝かせていたケンウッドのKFC-XS 174Sスピーカーをやっと取り付けました。


内張を完全に戻す前に動作確認もして、5時間かけて設置完了!変化を確認しがてら実家までドライブに出かけましたが、途中で…

あれ?運転席側のスピーカーとツイーターから音でてなくね!?カプラー外れたか?ショックでしたが、帰りも遅くなったので今朝早起きして確認しました。

症状はシステム起動直後はちゃんと動作するのですが、3分もしないうちに音が出なくなります。

起動直後は動作してるので、ショートしてる可能性が高いと思い、内張剥がして配線の接続を確認するもみえる範囲では異常は見当たらない。不用部分のカットした配線の末端も処理し直してみたが変わらず。スピーカーを左右入れ替えてみましたが、運転席側だけ症状が出るのでスピーカーが原因ではなさそう。

そんなこんな2時間ほど格闘しましたが、今日のところは改善されずタイムアップ。

下調べ含め延べ丸1日以上かけて取り付けたので、ショックデカいです。次の休みにまた挑戦してみます。



Posted at 2023/10/06 10:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月28日 イイね!

備忘録 夏の宿題

8月よりは幾分涼しくなってきましたが、まだまだ暑い日が続きますね。東京は今日も32度まで上がったようで💦

今日は休みだったので、夏前のAmazonセールで購入したものの暑くて作業できず段ボール保管していたブツを取り付けようと思っていたのですが、暑くなりそうだったので、早朝の涼しい時間に下調べだけしました。


ケンウッドのセパレートスピーカーKFC-XS174 S

現在フロントスピーカーは同じケンウッドのRS174を装着していてるのですが、やはり高音はツイーターを前方に配置した方が臨場感がでるので、今回は奮発して上級グレードのセパレートタイプにしました。(余談ですが、装着待ちしてる間に2023年モデルが発表されました😭。10月下旬発売予定みたいです)

そしてツイーター装着にあたって問題なのが、配線をどうするか。ツイーターは指向性があるのでできればダッシュボード上に乗員に向けて設置したい。考えられる方法は3つ。

①純正ツイーター配線を流用して純正と置き換える
②ドアスピーカーの純正配線から分岐し、ドアと車両本体間のジャバラゴムを通して引き込む。
③ナビ本体裏の配線からスピーカー配線を探し出して分岐し引き込む。


①はネットワークを仕込むスペースがなさそう。③は探しだすのが大変。②のプランにしようと思い、ゴムジャバラ間を通す方法を探りました。
先人の記録を探るとこちらも困難な様子でしたが、ゴムジャバラ部の車体側さえなんとか分解
できれば行けそうと判断。取り付けに先行して分解できるか試してみました。


運転席の足元、給油口レバー付近の内張を外して赤丸内の配線が運転席ドアに向かう配線2本。コネクターを外します。


コネクター外すと、受け側が見えます。コネクター周りの白い部品が外側のジャバラと一体になっていますので、これが外れればなんとかなりそう。


ドアを全開に開いて、内張剥がしで手前側からこじるとなんとか外れました!爪が上下左右にありますが、手前の爪を押し込みながら力技で引っこ抜くと外れました。


カプラー周り、特に下側に隙間があるのでネットワークは通せませんが配線だけなら何とかなりそう。ちなみにゴムジャバラを元に戻すのも、車体側に取り付ける前にジャバラを白い部品に被せてからやると楽です。

全て取り付けるのに恐らく3時間以上はかかりそうですが、②のプランでいけそうな気がしてきました。日中もう少し涼しくなったら実行してみます。
Posted at 2023/09/28 22:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/3533647/47710597/
何シテル?   05/10 14:23
momonga3です。よろしくお願いします。 車の所有歴は父親から譲り受けたCA1アコードから始まり、CB5ビガー、CL1アコード、RU3ヴェゼル、RP5ステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席エアコンパネルのピアノブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:16:12
スズキ機工 ベルハンマー7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 09:53:59
リアガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:47:53

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ステップワゴンスパーダe:HEVに乗っています。ノーマルのG・EXを中古で購入し、ヤフオ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
昔から憧れだったNSR。先に車を所有してしまい経済的に厳しかったので諦めていましたが、3 ...
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
免許を取って自分で初めて購入した車両。画像が辛うじて2枚残ってました。 家族ぐるみでお付 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
憧れだったRをやっと手に入れた思い出深い1台。若さゆえの勢いで、社会人になって直ぐにフル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation