• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momonga3のブログ一覧

2023年06月12日 イイね!

やっと帰ってきました

先日の事故修理から週末やっと帰ってきました。
大した損傷はなく、ナンバー部のバンパー交換だけで済んだようです。時間かかったのは保険手続きとナンバーの再封印が必要だったからだそう。



無事綺麗になりました。

愛車不在の2週間、次にやりたいことの準備をしていたら、こんな在庫になってます。



今日は久々の休みだったので、早速手をつけようとワクワクしていたのに生憎の雨。
屋根付きガレージのあるお家が羨ましい。

明日には雨も上がるようなので、取りかかれたら良いなぁと思ってます。



Posted at 2023/06/12 17:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月01日 イイね!

豪華な代車②

先日の続きで、走行インプレッションしようかと思います。

私のステップはeHEV。オデッセイもeHEVは同じパワーユニット2.0ℓ" LFA-H4’’なのですが、お借りしているのは2.4ℓガソリン使用の"K24W“です。





乗り始めて最初の印象は、「穏やかだなぁ」と言う感じ。勿論回転数が上がるとエンジン音が増すものの、ボディ剛性が高く静音性が良い為か、氷の上を滑るようにスルスル加速していきます。ステップより車高が低く、セダンと変わらない着座高の為、乗員の姿勢変化が少ないからそう感じるのかも。
必要十分な加速力ですが、ゼロ発進からの加速はeHEVの方が鋭い印象です。アイドリングストップが付いているので、一瞬モタつく感じもあり(キャンセルすれば済む話ですが)エンジンとモーターの出力特性の違いがそう感じさせるのだと思います。

ワインディングロードでも車体のロールが少なく乗り味に上質感がありました。上り坂でもアクセルレスポンス良く、頑張って踏まなくても速度を維持したり加速して行きます。
高速にも乗りましたが、ロードノイズもステップより少なく、中間加速も悪くないです。エンジンの唸りやショックも少なく乗り心地が良いです。

気になる燃費はステップでリッター16km位の乗り方(短距離通勤で使用しているからか、あまり伸びない)と同じように使って9km位でした。やはり燃費は圧倒的にeHEVの方が上でしたが、こんなに差があるとは思いませんでした。

剛性高そうだし車重重いからかな?と気になり色々数値を調べて見ました。

ステップワゴンRP5
EG出力107kw(145ps) 175N・m(17.8kgf•m)
MG出力135kw(184ps) 315N・m(32.1kgf•m)
車重 1820kg
車体サイズ 長さ4760mm 幅1695mm 高さ1840mm

オデッセイRC1
EG出力140kw(190ps) 237N•m(24.2kgf•m)
車重 1830kg
車体サイズ 長さ4830mm 幅1820mm 高さ1685mm

意外にも車重はほぼ変わらず。と言う事は燃費は純粋にPUの性能差って事ですね。あと数値を並べて気づいたのがモーター出力が2.4ℓエンジンとほぼ一緒でトルクに至っては1.3倍もあるのは凄いですね。それが0回転から発生するのだから出足が良いのは納得です。


実際に乗ってみてオデッセイの良さを体感できて楽しかったです。低重心で走りを楽しめるミニバンはホンダならではと思いました。eHEVモデルも乗ってみたくなりました。今冬に復活するのも嬉しい知らせです。

ただ今の自分の使用環境ではRP5で正解だったとも思いました。わくわくゲートという後付けできない唯一無二の装備があって、積載量も文句なしです。eHEVの走行性能や燃費も満足してます。不満な所も自分である程度カスタムできるので、それも楽しみの1つですしね。


まだ修理完了日は未定ですが、戻ってきたらやりたい事が沢山残っているので準備をしながら待ちたいと思います。



Posted at 2023/06/01 20:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月29日 イイね!

豪華な代車①

先日の貰い事故の修理で入院したステップでしたが、ディーラーさんが手際良く手配してくれたお陰ですぐに代車のレンタカーを用意して貰えました。

事前にできれば同じステップワゴンか、せめてフリードの様なミニバンタイプでと伝えていましたが、やってきたのは…








RC1オデッセイアブソルート!


Dさんからは『急遽用意する事になった為、これしか在庫が無く申し訳ない』と言われましたが、全然OK🙆‍♀️ レンタカー代は相手持ちですし(笑)


ステップ購入時、候補の内の1台がオデッセイでした。愛車が不在で暇なので、ステップとの違いを中心にレビューしようかと思います。




型式の通り、2.4ℓガソリンエンジン仕様の2019年モデル。装備からアブソルートEXと思われます。ガソリンモデルの最上級車ですね。

まずは内装ですが、流石ホンダのフラッグシップミニバンだけあって全体的にステップより高級感あります。




レザーやピアノブラックでまとめられていて落ち着きがあります。





シートは適度なホールド感があります。運転席のアームレストは角度調整でき、幅も広く座り心地がとても良いです。この車は運転席に8wayパワーシートが付いているので、ポジションも細かく調整できます。助手席も4wayパワーシートつき。




センターコンソールには小物入れとドリンクホルダーがあります。ドリンクホルダーはステップの方が高い位置にあるので使いやすいですね。





2列目シートもステップのものより豪華でうちのソファーより上質です(笑)オットマンつき。背もたれに中折れ機能も付いています。そして一番後ろまでスライドさせると広大な足元空間になります。





2列目を一番後ろまで下げた時のラゲッジはこんな感じ。およそ70cm位奥行きがあり十二分な積載性があります。4人乗車ならとても豪華な移動空間になりますね。






3列目を使用時の足元空間はこんな感じ。大人6人乗っても窮屈さは感じないと思います。大人7人だと3列目はやや窮屈か?ただ頭上空間もしっかりとれています。





3列目使用時のラゲッジ。ステップと同じで床下格納部に空間が空くので深さは増します。それなりの広さはありますが、大人7人分の荷物を置くには厳しいか?





外装はシルバーとダーククロームメッキを上手く組み合わせて上質感があります。シルバーメッキが苦手な私もこれなら満足できます。




分かりにくいかもですが、ドアハンドルもしっかりクロームになってます。ステップだとブラックスタイルでもシルバーなんですよね。




リア回りもダーククロームがしっかりつかわれてます。




これ良いなと思ったのが、ドアを開けると足元を照らしてくれるライト。ステップにもオプションであったのかな?


長くなったので、続きはまた後日上げようと思います。
















Posted at 2023/05/29 16:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月26日 イイね!

前後ドラレコ付けてて良かった

昨日友人とバーベキューに出掛けた帰り道、信号待ちで停車したあと、後ろから『ドン!』と鈍い音と共に軽い衝撃が…。
バックミラーを見ると自車にもたれ掛かるような人影が見え、慌てて降りて見に行くと




原付バイクに釜掘られてました…。

追突してきたのは、6台位で私の後ろを追走していた原付バイクの1台。明らかに未成年の集団でした。

ぶつかってきた1台はバックミラーで確認していたので逃げられないようにエンジンを切らせ、私達含め追突した少年も怪我はないとの事だけ確認して警察に連絡しました。

110番で話している間に、たまたま通りかかったパトカーが来たおかげで、警察官の立ち会いは早かったのですが、ぶつかってきた少年以外は110番している間に何処かへ行っていました。

私がまず警察官に状況を説明し、その後警察官が少年に状況を聞くと『並走していたバイクに停止直前に蹴られたせいで止まれなかった』と証言。
おかげでややこしい事になり、少年の証言が事実なら交通事故ではなく刑事事件になる事になり、交通鑑識係だけでなく、刑事課の刑事さんまで来る大事になってしまいました。

あらかた私の方から警察への説明が済んだ後、ドラレコの画像を保護かけるついでに事故の瞬間の画像を確認。確かに停車前に2台がじゃれて軽く足を出されるような仕草は見られたものの、停車の大分前から明らかに下を向いて前を見ていない様子が写っていました。

警察官にドラレコに衝突時の記録が残ってる旨伝えると、鑑識係のパトカーに再生機材があるとの事で提出。その場で警察と少年で事実確認ができ、衝突した少年の前方不注意が原因の交通事故となりました。

昨晩少年の親から謝罪の連絡があり、保険加入の有無を確認すると少年自体は加入していないが、親の保険で対応できるか確認して、保険会社が対応できれば明日保険会社から連絡させるとの事。

0:10の事故の場合こちらの保険会社は動けないので、相手が無保険だと相手方と私が直接示談交渉しなければならず不安に思っていましたが、今日先方の保険会社から連絡あり、0:10で保証して貰える事となり、ディーラーに入庫してきました。Dにも先方の保険会社が連絡済みだったので、D営業さんがすぐに修理と代車手配をしてくださいました。

購入したばかりの車を傷物にされただけでもショックでしたが、不安要素が多くてストレス溜まりました。ドラレコのおかげで補償までの話がスムーズに進みましたが、なかったらと思うとゾッとしました。
対応してくれた刑事さんも『ドラレコ記録のおかげですぐに解決できたが記録がなかったら、ああいう少年達は責任のなすり付け合いで虚偽の証言をするので、解決に時間がかかっただろう。私達も助かりました』との事でした。

しばらくは代車ですが、無事キレイに戻ってくるまで、次に何弄るか思いを膨らませて待つ事にします。

最後に事故に巻き込まれながらも相手が逃げないように免許をとり上げてくれた助手席の相方に感謝の意を捧げます。ありがとうね!





Posted at 2023/05/26 22:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/3533647/47710597/
何シテル?   05/10 14:23
momonga3です。よろしくお願いします。 車の所有歴は父親から譲り受けたCA1アコードから始まり、CB5ビガー、CL1アコード、RU3ヴェゼル、RP5ステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

助手席エアコンパネルのピアノブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:16:12
スズキ機工 ベルハンマー7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 09:53:59
リアガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:47:53

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ステップワゴンスパーダe:HEVに乗っています。ノーマルのG・EXを中古で購入し、ヤフオ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
昔から憧れだったNSR。先に車を所有してしまい経済的に厳しかったので諦めていましたが、3 ...
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
免許を取って自分で初めて購入した車両。画像が辛うじて2枚残ってました。 家族ぐるみでお付 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
憧れだったRをやっと手に入れた思い出深い1台。若さゆえの勢いで、社会人になって直ぐにフル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation