• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰻太郎之介の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年7月9日

DIYで爪折り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
前のホイールはあまり自分の好みではなかったので、メルカリで8JのRPF1風ホイールを購入しました!

...ですが、案の定爪はゴリゴリ当たります。。

ワンチャンいけるって思ってた自分はまぁアホですよね。

調子乗って友達を迎えにいったのですが、さらに沈んでずっとサッサッ爪擦ってました...
2
友達は別の車に移ってもらったのですが、ラーメン屋さんの駐車場入り口でついにやっちゃいました...
左フロントです。

やっぱり爪折り必須...でもお金ない...

じゃあ自分でやればええんやと。
軽い気持ちで爪折りすることにしました笑
3
用意したのはプラハンと鉄ハン2種類、ヒートガン、ビニールテープを巻きつけた鉄パイプです。
使用後なので鉄パイプのビニールテープはボロボロになっちゃってますね。

ヒートガンでフェンダーを温め、鉄パイプでテコの原理を使って爪を折る!もしちょっと折れにくかったらプラハンですこーしだけチョンチョンと...
鉄ハンは一応用意しておこう!

...と言うのが爪折りを始める前に考えた戦法でした。
4
結論から言いますと、鉄パイプでは支点となるタイヤがツラウチなので作用点が爪の端の方にしかいかず折れませんでした!!
(ワイトレなどで出したらいけるかも?)

さらにプラハンでは全然折れないし、ヒートガン使っても塗装全然割れるやんけ!!!


5
ということで鉄ハンさん、ありがとうございました!

まさか愛車にハンマー振りかざす日が来るとは思いませんでした笑

最後に#200くらいのサンドペーパー、見えない部分のサビ防止で黒スプレー、水たまり防止のシーラントを塗って終了。

一応表から見えそうかな?ってところにはタッチペンを使いました。

と言っても表から見て目立つ塗装割れは一つもありませんでした。

写真はシーラント塗って硬化した後の右リアです。
6
完成後の左リアです。
正直今回の爪折りはむちゃくちゃ上手くいったと思います。

もう吹っ切れて鉄ハンでバンバン叩きまくったのですが、外から見て爪折りしたことによってできた凹凸などは一切ありませんでした。

割とお金取れるレベルじゃない...?
7
ちなみに、インナーフェンダーを止める穴を全部折り込んじゃいましたので、インナーフェンダーは取り外しました。
8
少しビビって車高ちょい高めの写真ですが、この後リアを6枚目くらいまで下げてもフェンダーには当たりませんでした!

工具や道具、シーラントは元から家にあったものなので、実質タダで爪折りできました!
限界大学生には本当助かります。

ただありえんぐらい疲れました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏タイヤ交換

難易度:

ホイールスペーサー取り外し

難易度:

タイヤ交換

難易度:

遅くなりましたが、ようやくタイヤ交換しました!

難易度:

タイヤ交換(VR-Ltd 純正ホイール)104,383km

難易度:

タイヤ組み替え〜😁

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月21日 13:48
大変、綺麗に折り込みできましたね👍
仕上がりもバッチリで、ご立派です🤗
コメントへの返答
2023年7月21日 20:17
お褒めの言葉ありがとうございます!
自分でも大変気に入っています!

プロフィール

鰻太郎之介です。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めての自分の車なので、大切に乗っていきたいと思います!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation