• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FinnAirのブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

これは安いっす

これは安いっすホントにこんな金額でいいの?って思っちゃいます。
さすがに私の愛車は納車から半年しか経ってないので今は不要ですが、2年後だったら譲ってもらってたかも。
それにしても太っ腹な人です。
Posted at 2025/08/09 20:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月09日 イイね!

効果あるんだろうか🤔

効果あるんだろうか🤔こんなの始めて見ました、高松にある大型ホームセンターの忌避(鳥獣除け)グッズコーナーにあったんですけどね。
本当にこんなので効果あるんでしょうか。

都会でも田舎でも関係なく、夜になるとネ野良コがあちこちを徘徊します。
深夜に表で鳴き声が聞こえたので窓からこっそり覗いたところ、あろうことか愛車のボンネットの上で我が物顔で毛づくろいしてるのを目撃してしまったという経験がありまして😓
だけど下手に驚かせてしまうと逃げるときに爪で引っかかれたりしたらイヤですので、その場は泣く泣く放置しておくことに。

カーテンを閉め、ただちに通販サイトで『動物忌避(きひ)器』を注文。
私が購入したのは小動物が近づくと動態センサーが感知して高輝度フラッシュライトが一定時間点滅、同時に高周波の忌避音を発するという優れモノです。
設置してからは足跡と思わしき汚れはつかなくなりましたから、十分に効果を発揮してくれているのでしょう。

話を戻して冒頭の『鳥獣ネコ撃退大統領』ですが、恐面に加えて風が吹くと目玉ビョーンが揺れて鳥やネコを威嚇するのだそう。
ということは無風状態じゃ効果ないだろうし、そもそも暗い場所じゃ顔も目玉も見えないじゃん、と心の中で突っ込んでしまいましたよ。

まあこの商品については疑問があるにせよ、ネコの足跡らしき汚れに悩んでいる貴兄は手遅れになる前に忌避グッズの導入をおすすめします。


私が設置しているもの。
これでもかと言わんばかりに派手にビカビカ光ってネコ退散です。
Posted at 2025/08/09 19:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月08日 イイね!

飛び石痕です(泣)

飛び石痕です(泣)気付いてしまいました、拡大しているので大げさに見えますが実際は1ミリ程度ですけど。
先週、仕事で高知に行く前にはなかったので高速道路を走行中に付いたものだと思われます。

フロントバンパーにはすでに何ヶ所か当たっているのですが、今回は側面(右フェンダー後部)というのが不思議です。
まあ目立たない場所でよかった😌

特に高速道路を走行していればいつかは必ず当たるものですけど、石の大きさや当たる場所ってのは運次第。
これまでのところ窓ガラスは無事ですけど覚悟はしておかねばなりません。
飛び石にビビるあまり一般道しか走らないとかトラックの後ろにつかないなんてことはできないので避けようがありませんから。


これってなんだろうと感付いたアングル



指先で擦ると引っかかったことでキズだと認識 _| ̄|○



純正の塗料を購入してあるので次回洗車したときにタッチアップします。
ただ、淡色や濃色と違ってこういう微妙なカラーはぴったり合わないんですよね。
つまようじの先っぽを使って点状に盛り付ける程度にしておきます。
Posted at 2025/08/08 18:45:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月31日 イイね!

公式にて新しいTYPERグッズ発売

公式にて新しいTYPERグッズ発売今月下旬に発売されるとの告知があり、今度はどんなデザインになるんだろうと楽しみにしていました。
まあ期待したほどのデザインではありませんが、それでもポチらずにはいられません。





Posted at 2025/07/31 00:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月29日 イイね!

半年で5,000km

半年で5,000km正確には半年と4日ですが、愛車の生涯走行距離が5千キロを超えました。
人生最後のマニュアル車だから15年くらいは乗り続けたいと思っているので年間1万キロはオーバーペースかも。
でも今は仕事に使ってるし、そもそも乗ってこそのクルマだから仕方ありません。
オイルとエレメントの交換だけは定期的に行うようにして、せめてエンジンの健康だけは保ちたいと思っています。

さて、今なお自主的に慣らし運転を行っていて、この先6,000kmまでは上限を6,000rpmとします。
車両のレブリミットが7,000rpmなので、つまり今回のフェーズが最後の慣らし期間ということ。

ちなみに今のクルマはエンジンパーツや組み立ての精度が格段に向上しているために慣らし運転は必要ないと言われています。
だから標準でOW-20なんてオイルがターボ車にも採用されているわけで・・一昔前はそんなサラサラのオイルなんて考えられませんでしたから。

ただし、下手に過保護な運転をしてしまうと吹け上がりの鈍いヘタレエンジンになってしまいます。
だから時々はレブリミッターが作動する程度まで回すことも必要。
せっかくのスポーツカーです、逞しく育てましょう(笑)




車窓から徳島の吉野川をパチリ。
ここらへんでオドメーターがちょうど5,000kmを表示しました。
半月後に開催される阿波おどり期間中は対岸の河川敷がパーク&ライドの拠点になります。
Posted at 2025/07/29 18:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これは安い http://cvw.jp/b/3536452/48590161/
何シテル?   08/09 20:27
青山本社で開催されたワールドプレミアでFL5お披露目の瞬間に立ち会った一人です。 発売開始直前の2022年8月末に予約、同年11月の第1週にメーカーオーダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]ホンダ(純正) スイッチ付カーゴランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 22:58:18
[ホンダ シビック (ハッチバック)] SEEKER FRPリアスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 15:35:23
[ホンダ シビックタイプR] ☆ステアリング交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 12:05:28

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR FL5(2025年1月登録) (ホンダ シビックタイプR)
2022年8月末に予約して順番待ち・・そしてディーラーとの売買契約は約2ヶ月後の11月5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation