• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月04日

施工したコーティング剤について

施工したコーティング剤について あれこれ検討した結果、私が選択したのは4層+トップコートのシラザンダイヤモンド200です。
DIYで施工できるものが条件だったということもありますが、塗装をしっかり保護してくれそうだと思ったので。
このメーカーはベースコートについての理論がしっかりしていたので信用することにしました。

なお、トップコート(犠牲皮膜)の耐久性なんて期待しちゃいけなくて、定期的に塗り替える必要があります。
でもベースコートについてはそういうわけにはいきませんからね、まさに一生モノです。

ただし太陽光による塗装劣化については防ぐすべがないとのことですので、春になったらカーポートの前後に巻き上げ式の遮光ネットを取り付けるつもりです。

ちなみに撥水や艶出し効果が高いことと塗装の保護性能は必ずしもイコールではありません。
たしかにバチバチと撥水すれば見るからに防汚効果もありそうだし気分も上がりますが、それよりも大事なことは塗装にダメージを与えないことです。
多層コートの場合、数ヶ月程度で水弾きが弱くなったからといってベースコートが劣化したと思い込むのは間違いですから案件動画に惑わされないようにしましょう。

ご参考までに、もっとも撥水と艶出し効果が優れているのはグラフェン(炭素)系のコーティング剤だと言われています。
さらには耐薬性が高いためにアルカリや酸性のシャンプーも臆することなく使用できますし、耐久性も本格的なコーティング剤には及ばないまでもそれなりに優れています。
私は『LM GRAPHENE SPRAY VERSION2.0』を所有していて、光沢のあるパーツの取付け時やピアノブラックの内装にこれを使えばヌルッとしてピカッと輝くので重宝しています。



同じくグラフェン系で『BLASK No.13』という人気商品もあります。
施工性が優れていると聞きますが、私は使ったことがありません。
安モノではないだけに、あれこれ試してみることができないのです(泣)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/04 10:24:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

トヨタ ランドクルーザー70 【リ ...
REVOLTさん

ボルボのブランドアイデンティティが ...
REVOLTさん

マツダ ロードスター 【リボルト大 ...
REVOLTさん

cpcプレミアムコーティングダブル ...
keita.nさん

トヨタ マークX【リボルト・プロ】
REVOLTさん

トヨタ ランドクルーザーGR SP ...
REVOLTさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「駐車場あるあるですね😁 http://cvw.jp/b/3536452/48598335/
何シテル?   08/13 23:40
青山本社で開催されたワールドプレミアでFL5お披露目の瞬間に立ち会った一人です。 発売開始直前の2022年8月末に予約、同年11月の第1週にメーカーオーダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]ホンダ(純正) スイッチ付カーゴランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 22:58:18
[ホンダ シビック (ハッチバック)] SEEKER FRPリアスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 15:35:23
[ホンダ シビックタイプR] ☆ステアリング交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 12:05:28

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR FL5(2025年1月登録) (ホンダ シビックタイプR)
2022年8月末に予約して順番待ち・・そしてディーラーとの売買契約は約2ヶ月後の11月5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation