• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケマっちゃんの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2024年3月4日

グローブボックス 照明取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
主要な部品。
キボシや電線等は余っていた物を利用。
2
マグネットスイッチは180度反転して取り付けます。
3
ゴム製ソケット
4
ロックとなるような部分が有りますが、ゴム製なので車側は加工せずに取り付けます。
5
適当な感じですが、製作後。
後々それぞれ単品交換出来る様にキボシで接続。
6
オプションカプラーから電源を取ります。
夜間のみならイルミで十分なのですが、
昼間やライトオフでも使える様にアクセサリーから取ります。
7
感覚的に赤がバッテリーと勝手に想像していましたが、
黄色がバッテリーで赤がアクセサリー。
8
多分純正の取り付け用の穴。
9
ぴったり。
10
グランドはエアコンフィルター上方で。
11
この手の接合は嫌いでしたが、ディーラーオプションも基本この手の方法なので、
部分的にこだわっても今更なので使用。
12
とりあえずテスト用に暫定で電球を取り付け。
後日LED到着後交換予定でした。
しかし、これがそもそもの失敗の始まり。
T10バルブより少し大きめの多分T16?バルブ且つ電球なので、接触に気が付かず発熱でゴムが溶けてしまいました。
再度ソケット取り寄せです。
13
マグネットスイッチですが、磁石と接点なので接点側は極性は無いと思いきや、
店頭展示中に極性が出来たのか、
180度反転して矢印を合わせると反応しません。
矢印を反対にすれば反応しました。
同じ面への取り付けを想定した設計の様です。
位置を工夫したり、ブランケットを追加すれば同一面も可能でしょうが。
14
無事点灯。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2口USBコネクターを装着してみた

難易度:

cx-8グレードアップ計画(諸先輩方の記事を読んで)

難易度: ★★★

2列目 マップランプ用コネクター カプラーについて

難易度: ★★

29,649km 純正ドラレコ(前後タイプ)取付

難易度: ★★

パドルスタートキット取付

難易度:

オーバーヘッドコンソールダウンライト

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「デザイン、コスパ最高! http://cvw.jp/b/3536926/47223148/
何シテル?   09/17 07:29
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) スペアタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:10:34
自作 ラゲッジランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 10:51:55
みなとえさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 20:49:32

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
4台目のマツダ車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation