• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寝子猫の愛車 [スズキ GSX-S1000F ABS]

整備手帳

作業日:2023年4月1日

SASC流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
HIろっしさんの整備手帳を参考にして新型GSX-S1000のアシストスリッパークラッチを流用します。
2
サイドスタンドで傾けていればクラッチカバーを外してもオイルは出ません
3
6本のクラッチスプリングのボルトを外します
4
クラッチ板を取り出し、差し込まれている中央のクラッチプッシュピースも抜きます
5
クラッチホルダーをセットしてセンターナットを外します
センターナットは対面幅30mm
カシメられていますが長めのブレーカーバーで緩めることができました
6
クラッチスリーブハブを抜いたところ
ウエーブワッシャとカムを抜き取り、ワッシャも抜きます
7
分解完了
8
クラッチカバーに固着したガスケットをお掃除
これが地味でつまらなくて大変
1時間くらいかかったかも
カッターで削り落としてからオイルストーンで仕上げました
雑に作業して表面に傷を付けてしまった
9
パーツリストの#18ワッシャを入れ
10
#4クラッチスリーブハブを入れる
11
#19シムを入れてから#20ワッシャを入れる
ワッシャは向きがあり、外(右)に凸に組む
12
クラッチホルダーをセットしてセンターナット#17を締めます
トルクは150Nm
センターナットの縁をタガネで叩いてカシメ
13
部品図通りに組み付け
ドライブプレートはオイルに浸しておきました
#14クラッチプレートウェーブワッシャには向きがあって内(左)に凸
#9#10#11ドリブンプレートにも向きがあり、角が丸まっている面が内
一番外のドライブプレートの出っ張りはずらして
ドライブプレート出っ張りの凹みは揃えるのかバラバラが正解なのか不明でしたが、元がバラバラだったのでバラバラに組み付けました

14
#6クラッチスプリングシート、#5クラッチスプリング、#16ストッパプレート、#15クラッチスプリングボルトを入れる
ストッパプレートには向きがあって、座ぐり面が外
15
クラッチスプリングボルトを10Nmで締め付け
16
#29スクリュを捩じ込み、当たったところから1/2回転戻して#38ロックナットでロック
当たったところが分かりにくいのですが、後からでも調整は可能
17
ケースの合わせ面あたりに液体ガスケットを塗布してからガスケットを入れる
18
クラッチカバーを取り付けて完成
ボルトの締め付けトルクは10Nm
動作確認して作業終了
素人ですが正味3時間程度でした
最初クラッチの切れが悪くてクラッチカバーのキャップを開けて再調整しました

クラッチがすごく軽くなって快適!
30〜40%くらい操作力が減った感じ
19
パーツリスト
webikeの5%off利用で約41,000円
ドリブンプレートなどが再利用できればもっとお安いのですが、2万キロを超えていたので交換してしまいました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカーのLED化

難易度:

レザージャケット メンテ

難易度:

チェーン清掃

難易度:

ヘッドライトLED HiLoとも2灯化

難易度: ★★★

インカム取り付け

難易度:

ヘッドライトLED2灯化 その2

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月13日 15:19
はじめまして。   
こちらの整備手帳を参考にしてクラッチ交換し完了したのですがギアチェンジのガチャというショックがクラッチレバーに伝わってくる現象が時々出るようなってしまいました。
またクラッチ部の調整を突き当たりから半回転戻すとレバーの遊びが20mmくらいになるのですがそこはレバーで調整する形なのでしょうか?
調整がうまくいっていない感じがするのですが、寝子猫さんの時はカバーの調整で遊びはキチッといきましたか??
コメントへの返答
2023年8月13日 15:46
SCAぽんさん はじめまして
私も交換後クラッチレバーのショックを感じるようになりましたが、エンジンのトルクでアシストカムが効いているときにクラッチを切ることで、カムが滑ったショックが伝わっている正常な状態だと思ってます。他車種のアシストスリッパー付きも同じショックを感じたので。
私の調整は適当に済ませてしまいました。緩めると遊びが増え、締めると遊びは減るはずですが、クラッチ交換前後で遊びが変わらなかったし、クラッチの滑りも感じなかったので。
ちゃんとした回答でなくてすみません。
2023年8月14日 0:31
コメントありがとうございます。
他車種を含めてギヤチェンジのショックはあるんですね!
有益な情報ありがとうございます!!
ちなみに純正で付いていた6本バネのスリッパークラッチの時はショックが伝わる事はありましたでしょうか??


コメントへの返答
2023年8月14日 10:21
スリッパークラッチの時に感じることはありませんでした。あの左手指にカツンと来るショックは気持ち悪いですよね。

プロフィール

寝子猫です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ GSX-S1000F ABS] S1000Fのタイヤ交換に挑戦 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 16:40:33
[スズキ GSX-S1000F ABS] リアタイヤ交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 16:38:50

愛車一覧

スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
スズキ GSX-S1000F ABS(2019)に乗っている寝子猫です。 関東近郊ツーリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation