• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナイchoの愛車 [ダイハツ ミラカスタム]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

バッテリー上がりの原因は?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
出かけようとしたらミラのバッテリーが上がってました😢
室内灯はつけっぱなし状態になっていなかった。
以前バックドアロックASSYの接点不良でバックドアが開いていると誤認識してロック内部の接点を磨いて修理したので、またそこが調子悪くなったと推定し分解することに。
まずバックドアサービスホールカバーのクリップ11か所を外します。
2
バックドアハンドルにつながるロッドを外します。青いクリップを半時計回りにに回転させてロックを外すとロッドが外れます。
写真左の信号線コネクタを外します。
3
電磁ロックにつながるロッドをピンクのクリップを反時計回りに回して外します。
4
ボルト3本を外してバックドアロックASSYを取り外します。
5
バックロアロックとストライカ(写真下)
写真のバックロアロックはロック解除の状態です。ロックプレート(黒)の一部を黄色の点線で示してあります。
6
写真のバクドアロックはロックされた状態です。実際はストライカのバーをロックプレートが抱き込む形で回転してバーを保持してドアが閉まります。
リモコンキーでロックすると電磁ロックロッドを引っ張り、ドアハンドルを引いてもロックが解除されない状態となります。
7
ロックASSYの接点部分の拡大です。中央奥に見えるのが接点の板と半円の接点です。
写真はロック解除の状態で接点が接しています。正常。
以前は接点の銅板が錆びて(緑青)、接点不良を起こし、雨が侵入して接点が繋がったと誤認識し、イモビのアラームと室内灯が点灯する不具合が発生し、その時に接点磨きと接点のon/offの調整と水侵入防止のテープを貼って修理していました。
分解の結果、接点の錆もなく、on/off信号も正常に出ていました。
???
では、バッテリー上がりの原因はなんだったんだろう?

他に思い当たることがないため、仕方なくロックを元に戻し、バッテリーを充電して様子をみることにしました😂

バックドアが半ドアだったのかな~?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラーアース

難易度:

アイラインを入れました。

難易度:

ブレーキ

難易度:

プラグ・イグニッションコイル交換

難易度:

エアコンオイル補充

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月26日 19:57
たぶん、リアドアが半ドアなんじゃ…
(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2024年5月26日 22:17
形跡がないんですよねー
2024年5月26日 21:26
不思議ですね🤔
原因はハッキリすると良いですね!
コメントへの返答
2024年5月26日 22:19
今度バッテリー上がり起こしたら入院ですかね😂
または乗るときだけバッテリー繋ぐとか😎

プロフィール

「[整備] #ミラカスタム エアコンガスチャージできず https://minkara.carview.co.jp/userid/3539241/car/3434780/7834804/note.aspx
何シテル?   06/16 15:34
昨年還暦を迎えた洗車好きです。趣味と節約を兼ねて、オイル交換や簡単な部品の取替は自分で行っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
2020年に6年落ちで22000kmの低走行距離車を購入して通勤車両として使用しています ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
妻用として2007年に購入。 16年で走行距離33400km。妻は近年健康のため買い物は ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2014年に友人の知り合いから6年落ち79000kmで譲り受け、2020年3月まで6年間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation