• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silvertipの愛車 [バーキン ケント1600]

整備手帳

作業日:2024年6月9日

調子良い理由が分からないと、不安になる⁉︎

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
TGクラフトさんのエキスパンションタンクを装着した頃から、何か調子良いのです。
エンジンが滑らかに回ると言いますか、振動が減って吹け上がりが良いのです😊
怪しい!?なぜ⁇💦
理由を知りたくなります!🤔
2
最近の整備に合わせて推理してみます。
1.キャブのセッティングがほぼ決まった?
2.ラジエターをいじったついでに冷却水路の洗浄をして新しいクーラントを注入したから?
3.エキスパンションタンクを交換して冷却水の循環が良くなった?
3
色々と考えてみると、キャブのセッティングはまだまだでしょう💦
クーラントはまあ、劣化してるよりは新しい方が泡立ちとかも少ないんでしょうが、そんなに影響があるとも思えません😓
冷却水の循環が良くなった、と言う事はウォーターポンプの負荷が減った⁇かな?
それで回転抵抗が減り、吹け上がりがスムーズで振動が減ったかなと思います😅
4
なんせ、ウォーターポンプのプーリーのセンター出しをしただけで調子良くなるんですからね!
結論的には、割れたらどうしようとビビって交換したエキスパンションタンクが思わぬ相乗効果をもたらした結果、調子が良いらしい⁉︎
としておきましょう⁉︎😉

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミッションオイルの交換

難易度:

ブレーキパッドの交換

難易度:

遡ること2025年5月25日 最初に取りかかったのは、生命線、ライトとランプの ...

難易度:

アルミホイールの塗装

難易度:

水温調整(ラジエター前の塞ぎ)

難易度:

ギアが折れてたメーター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月23日 17:52
私も替えた後の北関東ツーリングで全く同じ事言ってました🤭水温が85℃くらいで安定するので、それで調子がいいのだと自分では思っています😅ちなみにサーモスタットは何℃で開弁するものを使ってますか?私はノーマル88℃から82℃開弁のものに替えています。
コメントへの返答
2024年6月23日 18:31
コメントありがとうございます😊

サーモスタットの開弁温度なのですが、まだ確認してません💦
実は水温計もイマイチで、60℃以上あがりません💦
おそらくセンサー不良だと思いながらも、シフトレバーブーツのパネルを外して、左手👍でエンジンルームの熱を感知(?)しながら乗ってました😅
電動ファン移設からの、なし崩し的にエキスパンションタンク交換までしてしまっているのが、現状なのでスイマセン🙏

プロフィール

「博物館のレシプロ戦闘機を買ってしまった様な感じ!? http://cvw.jp/b/3539644/46946553/
何シテル?   05/10 11:45
Silvertipです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マニュアルミッションオイル漏れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 16:32:41
続・リアアクスルのオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 22:02:03
フロントサスペンションOH#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 21:54:33

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
ケント1600に乗っています。 覚悟の上のツモりでしたがぁ・・・・。 手なずけてるツモり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation