• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silvertipの愛車 [バーキン ケント1600]

整備手帳

作業日:2024年8月21日

ジャンクションボックスを交換・ヒューズボックスを清掃してみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
市街地走行時のアイドリング不調対策で遂にここまで来てしまいました😓
グニャグニャのジャンクションボックスから、カチッとした端子台に交換します😤
バーキンのハーネスはグチャグチャで硬め、以外とパツパツで余長が無いので、ただの交換作業では済まない嫌な予感は拭えません😓
2
メンテファイルの順番とは大分違いますが、ハーネスの余長が無いのでポジションは現状維持で無理しないで作業します。
同じ色のハーネスには番号を貼ってから作業しました。
3
端子台は幅が広く両端のハーネスが結構パツパツになったので、ハーネス束を微妙に寄せながら余裕を作りました😓寒い時期は無理カモ?
4
端子台を組み付けて点検です。
エンジンの掛かり具合は良くなったと思います。
各種スイッチを点検していたら、ウインカー・ハザードが点きません❗️
端子台周辺を確認したら、奥のヒューズの端子が抜けてました!😵
5
ヒューズボックスの裏から平端子です。
狭くて運まかせに差し込めそうにありません💦
下手すると他の端子もユルユルで抜けそうです💦😵
仕方なくヒューズボックスを外しましたが、表からマイナスネジ、裏からセルフロックナットと想像以上にイラつく作りです💢南アフリカ人てかなり器用なんですな、尊敬しますわ😮‍💨
6
ヒューズと端子を画像で残してからバラして清掃、端子にプライヤーで気合いを入れて組み直しました。
ヒューズボックスの取付けはプラスネジを買ってきましたので大分楽でした😅
7
気を取り直して再度点検です。
今度はハザード・ウインカーもOKで更に明るく、点滅も現代車並みに速くなってます!LED化しなくても大丈夫かな⁇
ライト・ランプ系は以前より全て明るくなりました!💡
端子台はガッチリ固定するには、ベースを作成しないと無理っぽいので、タイラップでハーネス束にやんわりと固定(?)しました😅
8
結果的には
エンジンの始動性も良くなって冷間時のアイドリングもかなり落ち着いてます。
走行時も吹け上がりが良くなったと思いました💨
肝心の市街地走行時もアイドリングが落ち着いて、エンスト防止に吹かす必要もなくなりました😆
ヒューズボックスの端子が少々腐食してたのが気になりましたが、またの機会に!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッドの交換

難易度:

アルミホイールの塗装

難易度:

遡ること2025年6月1日 マフラーの消音

難易度:

LSDのイニシャルトルクの簡易測定

難易度:

キルスイッチの絶縁&配線抜け対策

難易度:

遡ること2025年5月25日 最初に取りかかったのは、生命線、ライトとランプの ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月1日 3:07
アイドリング不調の原因が分かってよかったですねー🤗ジャンクションの所は昔、配線が焼けて私も同じく交換しました。電気の通りが良くなったからなのか、エンジンのツキも良くなったのを覚えています😃
コメントへの返答
2024年9月1日 14:14
コメントありがとうございます😊

調子が悪いと、ついつい個々のパーツをハイスペックな物に交換したくなりますが、そもそものベースをある程度整えないと、ハイスペックパーツの性能も発揮出来ないと思い、しつこく対策を考えて行きたいです😉
2024年9月1日 17:13
私もジャンクションが溶けてたので、補習のため同様の端子台買ったのですが、面倒なのとハーネス長さ足りないじゃね?って思って二の足踏んでました。
結構効果あるんですね!
涼しくなったらやってみようかなと思いました
非常に参考になりました
ありがとうございます!
コメントへの返答
2024年9月1日 18:23
やまだい210さん
コメントありがとうございます😊

ご存知の通りバーキンは各車ごと作業条件が変わると思われますので、各ハーネスの長さは十分ご確認下さいね😉
私の車もあと10mmあれば!って感じデス。
ハーネス束を動かしていると、関係ないユルユル端子が、知らぬ間に抜けていたりしますのでご注意下さいね😅

プロフィール

「博物館のレシプロ戦闘機を買ってしまった様な感じ!? http://cvw.jp/b/3539644/46946553/
何シテル?   05/10 11:45
Silvertipです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マニュアルミッションオイル漏れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 16:32:41
続・リアアクスルのオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 22:02:03
フロントサスペンションOH#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 21:54:33

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
ケント1600に乗っています。 覚悟の上のツモりでしたがぁ・・・・。 手なずけてるツモり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation