• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひよこぐみ aka Hiroのブログ一覧

2018年08月02日 イイね!

US Trip Part 3: Daily life in California


2018-07-03 21.49.32










こんにちは ひよこぐみ aka Hiroです。







パート1パート2、と来たので パート3 です。






WEKFESTは無事に終了 このまま シアトルの準備(7/15済)しながら LAの準備
まぁ 私の仕事じゃないですが、コソコソ お手伝いやってますw






ただ 7月 第1週は アメリカ独立記念日の週で、まぁまぁ仕事進みません(笑)

7月3日の この日は 夜から TheChronicles  のBBQに お呼ばれ








朝から サンディエゴで ちょいちょい仕事して 夕方に



2018-07-03 17.50.27



わざわざ レンタカー借りて LAへ来ました。





友達の車があったのですが、何故か「フェンダーミラー」に変更されており・・


しかもカスタムミラーなので 「全く後ろが見えない」(笑)
こんな車借りて事故するのもアレなので レンタカーにしようと思い AAA経由で
格安レンタカー探すと 1日25ドル でありました。




私 日本のJAFには入ってませんが アメリカのAAAに入ってます。(笑)





(後で調べたらAAA入ってると JAFのサービスも受けれるらしいです。。。知らんかった(笑))



あとどうでも良いですが AAA はトリプルエー と読むのですが
発音的に「ちぽれー」 に聞こえて 絶対 トリプルエーに聞こえない(笑)
テレビCMでも ちぽれー ちぽれー・・・って
どうでも良いですね(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=Ba3Kl_oRDiw







まぁ トヨタの iA ヤリスセダン(ビッツみたいなセダン?)
しかも新車で 「汚さないでね」って言われるくらいきれいなヤツ

「無駄に 運 使い切った気がしますが・・・(笑)」

その車で サンディエゴから LAへ I-5 で北上~











2018-07-04 09









とりあえず 18時ごろ LA着 





あっ

フリーウェイ 5番 から 73番へ乗り換えてはいけません。
73番はトールロード ETCみたいな機械が無いと 後で 請求が来ます。
仮にレンタカーだと レンタカー会社から 手数料加算されて請求来るのでお気を付けを~
現状 結構トールロード増えてきております。
フリーウェイで渋滞するなら 金払ってでも早く着きたい と言うセッカチさん用ですねw
まぁ そんな時は トールロードも渋滞してますが・・・








BBQに手ぶらでいけないので
「生牡蠣」買に行こうと Yelp で探すと
ベトナム人街の スーパーで GET





2018-07-03 20.21.08









まぁまぁ 生でもイケそうでしょ(笑)









2018-07-03 20.58.06













アメリカで 「生」「新鮮」 は信用出来ませんw
キチット 加熱調理して 頂きました(笑)













2018-07-03 23.31.02














その後 何故か 野郎同士 で ピンポンショットやったり
和気あいあい と 楽しい時間過ごさせて頂きました。


















2018-07-03 21.00.43













この日は 結局 まぁまぁ 呑んだので LAで宿泊











翌朝 7月4日  サンディゴへ戻りました。。。













BBQ DAY2 です。。。




Auto Fashion USA July 4th BBQ (笑) 









2018-07-04 14.38.37










2日も続けて BBQすると お腹いっぱいですw







7月4日 独立記念日はBBQをする日です。 たぶんw










2018-07-04 14.38.18










朝食 昼食用の ハンバーガー、ホットドックウインナー焼けたよ~ってw










この日は 昼間から夜まで まったりと サンディエゴの最高の天気を満喫しました。









サンフランシスコは 寒い
サンノゼは まぁまぁ 暑い
ロサンゼルスは 結構 暑い
サンディゴは ホドホドに 暑い

私 個人的な気温感覚 です(笑)















2018-07-04 15.52.36












のんびりと 色々な話して盛り上がりました。














2018-07-04 13.49.36










このUSDMな おじさんも ご満悦なようで・・・
(写真撮りなさいと命されたので使わせて頂きました(笑))












2018-07-04 14.20.19










これを使いたかったのですが(笑)


早朝から 映画の撮影スポットツアーをされてたようで。。
お昼は時々 電池切れw













このまま ホントに 夜まで BBQ











2018-07-04 18.35.43













夕食で お待ちかねの メキシカンタコスも登場
この メキシカンスーパーで買った肉のスパイスが良かったですw










(肉は。。。(笑))












2018-07-05 09.56.11

















日が暮れるまで 遊んで お茶のみに 近所のティーステーションへ


















2018-07-04 22.00.58











ポートレートモードの 写真の撮り方レクチャーを 親子で(笑)











お疲れ様でした。

















2018-07-05 09.15.56














翌日 7月5日からは 普通に仕事~








SEMAの準備が始まってる 日本企業にもちょっとお邪魔しました。













2018-07-05 12.36.47

















2018-07-05 12.39.48














トーランスのトヨタは 完全撤退
看板も無くなってました。

いつか トヨタウェイも 名前変わるんでしょうねェ・・・・













お昼食べて AFフレディと ココでお別れ

















2018-07-05 13.53.19









みんな 好物の ココイチで(笑)



白米、カレーソース、福神漬け は かなり日本と同じ

カツは・・・ まぁ・・ こっちのトンカツw

ウスターソース頼んでも トンカツソース が悲しい(笑)

そんな感じの ココイチ事情です。


ちなみに この手のソースはアメリカにありません。
Savory sauce (サボリィソース)って言うのですが
意味は「美味しいソース」・・・よく解りません(笑)










ここから LA滞在です。 (OCですが・・・)



そのオレンジカゥンティエリアは(特にアーバイン)は お金持ちが多く





2018-07-05 14.36.20




こんなのが 日常光景で驚きです(笑)









2018-07-06 12.21.08







軽くランチに行っても 普通に隣に こんなのが止まってたり・・・


リセールとかどうでも良いのでしょうね(笑)
おそらく 中国人だと思います。。。













そんな OCエリアに 数日滞在





2018-07-05 16.48.43





こいつと一緒に(笑)












昼間のうちに ミーティングとか済まして、夜は毎日20時にディナー




毎日スペシャルな事があるわけでもなく 普通に過ごす生活ですw













2018-07-05 18.55.40










この日も暑い一日でした。。。。。










2018-07-05 20.16.48










晩御飯は 韓国料理

私は アジア料理さえあれば 何処でも生きていけます(笑)






英語とハングルのメニューだったので、これが流行りの「チーズダッカルビ」
と気が付いたのは 食後でした(笑)

そう言えば 英語で 「なんちゃらカルビ」って書いてましたwww



















翌日 7月6日 も普通に仕事で









2018-07-06 13.00.51









https://www.yelp.com/biz/brodard-restaurant-fountain-valley

ランチは 定番の Pho で・・・

この店 結構お勧めです。
行くたびに ココで Pho食べてる気がします(笑)









その後 ちょっと用事で ロングビーチへ~







2018-07-06 15.03.51












2018-07-06 15.04.22












この日は 暑かった一日で 最高気温が 110度(43度?)オーバー・・・
コーヒー飲みに タバコが吸える 喫茶店 入っても エアコンが効いていない状況(笑)
 












IMG_2277












フリーウェイのあちこちで オーバーヒートも見れました。。。
アメリカで 古い車に乗るリスクはまぁまぁ高いですよwww











この日も 20時ディナーw



いつもの集合場所で 落ち合って ハイナンチキンライスへ~





https://www.yelp.com/biz/savoy-kitchen-alhambra?osq=SAVOY










先日 日本からパーツを送った お客さんも参加で
楽しい 食事でしたが、 暑すぎて写真なしで撤収w







その後 テスラのマーケティングしてるロバートが乗ってきた

テスラを試乗w







2018-07-06 22.27.07




600馬力モーター AWD の 気持ち悪いぶっ飛び感を 一般道で 満喫(笑)


振動も何もない ス~ ギュィーーーーンンン って感じ?
個人的には 気持ち悪いです、メチャメチャ速いんですが、速くない(笑)










2018-07-06 22.24.54








未来は そこまで来てるんでしょうね~
「えぇ~ まだガソリンなの?」 って言われる時代はすぐソコですw














ずずっと 7/3~7/6 カリフォルニアの日常生活綴りました。




観光も買い物も無い、ご飯食べて仕事してダベッて・・・
こんなのに 憧れてたのかどうかわかりませんが、普通に過ごしてます。

こんな環境を作ってくれた 全ての友達、家族に感謝しながら
もう帰国が見えてきた 7/6の夜でした。









次回 パート4 多分 クルマ出てきます(笑)






ひよこぐみ aka Hiroでした。
































数か月前ですが かなり話題になった  This is America
アフリカ黒人系の 差別を歌った作品と言われておりますが
80年代~90年代の 日本車がちらほらと。。。

日本が呑気に「アメリカいいなぁー」って言えるのも
貿易摩擦で戦った先人がいるからですよw

お忘れなくです。ハイ







Posted at 2018/08/02 10:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月01日 イイね!

US Trip Part2: Wekfest SJ vol.Ⅱ




DSC_0101












こんばんは ひよこぐみ aka Hiroです。






パート1 からの続きとなります。










7月1日(日)は すごい一日でした。










ショーの会場時間は 13時から

スタッフとして参加だったので、朝8時に会場入りすると
既に 一般入場のお客さんが長蛇の列
全てのお客さんを 屋内へ誘導できたのが 17時過ぎ
カーショー終了予定は 19時・・・

あっという間の一日過ぎて 写真も何も無い(笑)


忙しい一日だったのは間違いないです。。。



ハイ






前日搬入できなかった車両を午前中に急いで搬入







DSC_0150










ホンダ シティターボⅡ
昭和臭満載ですw もちろん北米向けの販売が無かった車輛なので
こちらも おそらく 並行輸入車となります。
きちんと モトコンポを搭載済の マニアさんでした。













DSC_0156











モデルチェンジで型落ちとなった Gクラス
まだまだ イケてます。ドアパネルに読めないアラブ語で 
よく解らない 富裕層ぽい雰囲気が出るのは世界共通なんでしょうね(笑)















DSC_0159
















非常に気になる このリアタイヤ

ナンバープレートでお解りでしょうが 1JZスワップの RA21セリカです。

コノ車 たぶん2010年ごろに製作されたもので、ずっとラスティだったのが











DSC_0187











生まれ変わったような ピカピカのブラックで渋かったです。


https://www.youtube.com/watch?v=MBrXBkohVaQ


あっ ありました ありました コレですw

















DSC_0185










国産旧車 ほんとたくさん見かけるようになりました。
日本車を愛してくれる カーガイに日本人として「ありがとう」って言いたい(笑)














既に ホンダの90年代モデルも アメリカでは 同じ部類で扱われております。


どうか 後世に残るような 自動車文化が出来ればなぁー
って 勝手に思わせて頂いております(笑)










DSC_0178












その90年代の ホンダの名車が コレ


Anh の インテグラは 有名すぎますねw
現在は ATSガレージの ボス フレッドチャップマンが保管中~
いやぁー これは ホント後世に残る車です。






今年も見れて良かった良かったw
一時期 売り出しになってたりで アレだったのですが
結局 ATSガレージで 保管するようですね。


















DSC_0181









そして ATS GARAGE の 新作がコレ
フィルが乗る Kモーター DC2後期です。
毎年 少しずつ進化してるのが面白いですし カッコいいです。
まぁ コレも 一生モン にするのでしょうね~



キチッと アワード 2つほど獲得してたかと思います。






IMG_2119








Always Talk Shit (いつもクソみたいなトーク)で ATS GARAGE

まぁ ホント だいたい クソみたいな話しております。

CongATS Phill


















DSC_0175








また ニセモノかと思えば 本物の臨時運行プレート
借りたらちゃんと市役所に返しましょうね(笑)















DSC_0196










何処の会場でも 数台はいる 「痛車」
個人的な趣味ではございませんが、なんだかんだ 凄く手が込んでるのも
万国共通でしょうか? お金かかってますよコレも(笑)















IMG_2091











日本からも 数名のゲストがご来場いただけました。
せっかく 本場の WEKFEST 見るなら 私は サンノゼが LAを
お勧めいたします。何故なら 一番カッコイイからです(笑)












IMG_2110










600台近くの車両に 2万人の来場者 恐ろしかったです(笑)















2018-07-01 18.50.35











さて アワードは 18時30分ごろからw









日本と 発表方法等 全て同じですが、盛り上がり方は結構違います(笑)

ちなみに モデルのお尻を触ると 怒られますのでご注意をw












長ーい一日が ようやく終わろうとしておりますが
まだまだ先は長く アワードの発表が終わったのは 20時とか(笑)







搬出、片付けまで して 晩御飯にありつけたのは 22時回ってたかと(笑)








IMG_2534














クタクタで WEKFEST SJ 7/1 終了です。



昼も夜も 数日よく働きました。









この日は ガッツリ寝て 次の日の朝に 日本のサッカーが予選敗退した試合を
ホテルのテレビでガッツリ見ました(笑) (どうでもいいですねwww)













7月2日(月)

サッカーをホテルのロビーで見てたら 
友達が迎えに来てくれ ランチミーティング
いつもよく行く 中華料理店のくせにちょっと喫茶店みたいな



https://www.yelp.com/biz/venus-cafe-san-jose



普通に美味しい店は やっぱり よく流行ってますw









ちょっと仕事の話して










IMG_2143













飛行機で 次の目的地 サンディゴまでワープです(笑)









クルマだと 9時間~11時間

飛行機だと 1時間半・・・・


どちらを選びますか?(笑)









2018-07-02 16.24.20








ちょっとだけ居眠りをすると すぐ着きます。
最高の気候な サンディゴは ホント気持ちがよいです。










これから 数日は 少しゆっくり過ごす予定で サンディエゴへ来たのですが
LA 往復したりで 結局 なにをしてたのだか(笑)













とりあえず アメリカ独立記念日が近いので 街は 既に祝日モードw



まぁ 7月4日の BBQ準備など 買い物へ




2018-07-02 17.56.00





サンディエゴは カリフォルニアの 最南端
メキシコの国境もすぐそこと言うことで メキシカンが多い街でもあります。

メキシカン料理と言えば こんな奴ですね(笑)
7月4日の BBQも メキシカンスタイル で 楽しみですねぇ~















あっ


この写真を撮った メキシコ系のスーパーで 裏へ行くと
昔懐かしの 黒電話(オレンジでしたがw)が・・・




スペイン語で おばさんがスマホを触りながら 
その黒電話で電話してるのですが スマホあるのに黒電話????


なんだろう~ と思ってたら


有線で メキシコまでつながっている電話らしいです。
不法入国やら 色々問題がある 不法移民問題
アメリカ政府に 聞かれたく無い内容の 話は この電話で

と言う感じなのでしょうか?
非常に興味はありましたが、ジロジロ見れませんしねぇ(笑)

色々と 文化が違う アメリカ
これもまた アメリカです。 ハイ




















この日は ケビンの帰りを待って AFフレディ、ケビンと3人で晩御飯









IMG_2156










軽く食後のお茶して











IMG_2162









軽くお茶後のヘネシーして 就寝









と言うか 先に寝落ちしたかと思います。

知らないうちに この日は寝てました(笑)













この辺で パート2 終了~









BBQ が続く パート3 へ行きます♪♪









































https://www.youtube.com/watch?v=EqtisnSTX6g




あっ



妙に流行ってますねコレ・・・ オッサンには理解不能ですがw




Posted at 2018/08/01 14:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月27日 イイね!

US Trip Part1: Wekfest SJ













こんにちはひよこぐみ aka Hiro です。





随分 間が開いて Wekfest Seatle が終わってからの San Jose 更新w
相変わらずの 遅い更新で申し訳ございませんw















6月の29日より 7月9日 までの 滞在記
今回が パート1 Wekfest サンノゼラウンドの忘記録(笑)です。









イベントは7月1日(日) 到着は29日(金)
搬入準備段階に無事に 成田空港から直行便で サンノゼ着です。











到着後 トロフィーの確認やらポスター、展示物 引取り等でバタバタと~

(まぁ 横乗りで 一緒にウロウロさせられてるだけですが(笑))






いつもの サンノゼ Speed Element にも ちらっと立ち寄り





IMG_2025









バッテリーを充電している 日本から送った S15シルビア、インプレッサ見たりで
日本慣れしてると言うか、言葉が違う以外ほぼ 環境は全く 同じな場所で
アメリカ滞在が始まります。











IMG_2028









新機種のベイプ かと思えば これは 使い捨てウィードのベイプ・・・






そうなんです。カリフォルニアでマリファナが合法となり
一般的に 手に入るようになり、この様なモノが出回っております。

何が ハイブリッドなんだ と言う感じですが、普通に手に入る手軽さ(笑)

もちろん 日本では違法なので、買いません、吸いません ですが
今回の滞在で 一番感じたのが ウィードの匂いでした(爆)

個人的にあまり好きじゃない匂いなので、過敏に鼻が反応します(笑)











おっと 話が Wekfest じゃなくなりましたね(笑)









その後 久々の ノーキャルな友達とメシ行って 酒呑んで









IMG_2040





クラブ行って





友達の家でも さらに 呑んで







IMG_2046










最後は 友達の家のガレージで クルマ談義











IMG_2043








あっ ・・・・ 賭けドラックレースは未だ健在です(笑)











こんな感じで 初日終了~





ここから Wekfest 搬入日~ 当日へ~










実は 去年来れてないので 2年ぶり~
ただ フラッシュバックするように 一番先に現れたのは

Rywire Ryan でしたw



IMG_2060








いつみても 存在感のある 彼所有のGT3と同色の インテグラw
隙が無いと言う言葉が当てはまる ナイスカーです。







IMG_2078









去年の SEMAデビューの S2K も セマ以降 初披露の場所として選ばれたのが
WEKFEST サンノゼ

ライアンは 元々 ノーキャル出身 で ココって決めてたようです。
前にも書きましたが Wekfest 10周年のイベント
盛り上がるのは、間違いないと確信できた 搬入日です。







DSC_0068








これの搬入も早かった(笑)

ダークサイド と言う サンノゼ ローカルチームのボス車
LS2 モーターに ギャレットツインターボで武装

1000馬力オーバーらしいです。

一度800馬力の状態で 夜中に乗せて貰った事あるのですが
公道でバーンアウト フリーウェイで爆走・・ 脳ミソ 動きました(笑)

「イベント終わったら 行こうぜ~」って 誘って貰いましたが
流石に日程的に厳しかったので、またの機会でって 断りましたw











DSC_0085







コレも LS2モーター ツインターボですね~
なんだか 妙に マッスルカーが増えてるように感じました。




DSC_0086








LAから 現れた LTMWクルーは
豪華10台積 積載車で登場~

一台 降ろしては 出張洗車のオジサンが手洗い洗車・・・
搬入が終わったのは 夜でした。
規模がハンパないですね(笑)










DSC_0095








ねっ ピカピカでしょ(笑)











DSC_0096









順番に500台ほどの  エントリー車両が 7時間の間で 搬入中~
気の遠くなるような 作業を黙々と進めます。










DSC_0112








クロニクルス のジョイの為に用意した ポスター(絵画みたい)も無事到着







DSC_0115







バリスワイドボディー86 ソーキャルから ブライアン ですね

   





     

DSC_0129










AutoFashionUSA 製作の エイムゲイン35GTRは PUREVIPクルー












DSC_0133















DSC_0134













前日の夕方18時くらいには ほぼ 搬入完了で 明日が待ち遠しい状態になりました。

ココから先 スタッフ特権で 誰もいない会場で 写真を撮りながら
ジャッジミーティングが始まりました。


おそらく当日は すごい人(おそらくではありませんでしたがw)
前日のうちに搬入が終われば 先にジャッジが始まり
運営側は楽が出来るというか 進行が進めやすかったです(笑)













DSC_0137









RHD DAインテグラに B18モーター
日本ポイのに アメリカ臭いのがたまりませんw












DSC_0138









昨日充電してた  ダニエルの RBスワップ S15も 無事に展示完了





ちなみに ライセンスプレートは取れる見込みがないコノ車
公道デビューは諦めているようですね~(笑)
(さすがに高年式すぎますか。。)













DSC_0140










NSX の高騰が止まらないのは 彼らのお蔭ですかねw












DSC_0162









Rywire で数年前に見かけた LS2スワップの FD も健在












DSC_0164








どれだけ 無限パーツが ついてるかをアピールするのが アメリカ流(笑)











DSC_0173








おー レアな AW11 だぁ~ と思えば 次の日 ガルウィングドア
で ビックリだった MR2 (笑)













DSC_0186








これまた レアな 日本未発売の M1 です。
たぶん アメリカでも販売無かったと思うのですが。。。

ブリブリなタイヤに アドバンホイールが こっちポイです。
これも Speed Element 出展分でした。











DSC_0190













これも メチャクチャきれいだった 67年式の フィル の W112
ちゃんと USバンパーが 撤去されてますね
   




ベストメルセデスでした。




  







DSC_0200









うん エボ5?エボ6?
ハンドルが左? そんなの アメリカに設定ないぞ~

っといろいろ考えてたら 普通のランサーの化けキットでした(笑)













また次回綴ります。続きますWEKFESTサンノゼw























Posted at 2018/07/27 23:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月24日 イイね!

US Trip Part 3: AutofashionUSA VIP Festival 2017


DSC_1035





こんばんは ひよこぐみ aka Hiroです。










日付は 11/3(金) の忘記録(笑)となります。


SEMA会場で AFシビックをトレーラーへ積み込み向かった先は







無題




ここw 



あー まぁまぁ ベガスからは 南東の向きにあるローカルエリア


ココで ラスベガスローカルチーム(SQUAD ONE) 主催の
ナイトミートが開催されました。


毎年、金曜日の夜(SEMAの最終日の夜)は 
地元ローカルチームが集う会が開催され続けており
ココでしか会えない友達や、週末にSDへ下ってくる約束したりと
ほんと まったりとした「集う」会があります(笑)






もう毎年 会うメンバーは同じですが、「ワッツアップ」
な感じで ワイワイと盛り上がります。











DSC_1038





@fat_ninja_guy



ココで クダラナイ話をするのも SEMAの楽しみの一つです。
今年は トレーラーもあり、そのままサンディゴへ向かう計画だったので
滞在できたのは 30分ばかりでしたが、みんなに歓迎され
バカ話して、楽しい時間を ベガスローカルのやつらと楽しみました。









DSC_1039




@phaze2yogi



YOGI も連日のマーケティング作業で ふらふらなのに
ちょこっと遊びに来てくれたりして、一緒に楽しみました。








DSC_1044












DSC_1046




@chivas_sotelo



ここ最近は シーバス 筆頭に クロカン四駆に乗り換えるヤツが多く
山だらけの ラスベガスの大自然も楽しんでるようです。
元ジムニー乗り(まだ持ってますがw)の私からしたら
うらやましい限り~ いつでもどこでも 即クロカンですwww










DSC_1049










ホント短い時間でしたが、喋るだけ喋って、この場所を離れました。

別に凄くカッコイイクルマが集まるわけじゃないのですが、
温かいカーガイが集う 素敵な時間です。


そういえば今年は SEMA帰りの車を見かけなかった気がwww









あっ雑誌社の方へ~

お願いです。そんな場所じゃないので、
どうか本気の取材はしないでくださいって言う感じですw
後で結構クレーム聞きました。。。
(あっ私の心の本音でもあります。)












さてさて この 23時ごろ ベガスを離れて 一気にサンディエゴへ~

トレーラー牽引の デューリーに乗り 70マイル爆走で 5時間・・・

途中 アクセルを離すたびに、後ろのトレーラーが押してくる恐怖に耐え

どうにか サンディエゴ 午前4時頃着・・・











Photo Nov 04, 20 15 40




@deejaya1


C-HR のファンシーなダウンライトに笑わされ、眠りにつきました。












11/4(土)




朝はちょっとゆっくり~ それでもVIPFEST 前日なので、準備、段取り、買い出しなど・・

色々やってるうちにどんどん時間がw


前回のブログで 伝えましたが、 AFのシビック ドライブシャフト破損で現在不動車

予備のドライブシャフト探しに 珍しく 解体屋さんへ~




Photo Nov 05, 06 52 57




サンディエゴにある ホンダ車中心の解体屋さんです。
ココで ちょこっと 希望の長さのドライブシャフトをゲット
(なんだか 先に電話して 取り外してもらってましたw)





ちなみに 私も 中古パーツは 同じ方法でゲットしております。すごく楽ですw
ついでに倉庫まで届けてもらうので、解体屋さん行ったことが無い(笑)








さて 脱線しましたが、 寝起きから 何も食べてないので
腹が減り、サンディエゴの名物(?)「タコス」を食べる時間に~








Photo Nov 05, 07 47 09







いやぁ~ 感動的な味です。

https://www.yelp.com/biz/tacos-el-gordo-chula-vista-3


ここが 一番 美味しい エルゴルドタコスらしいです。

今年は ラスベガスコンベンションセンター近くにも オープンしたのですが
ココが本店(?) とか言ってました。。。(一緒の気もしますが(笑))







Photo Nov 05, 07 49 07




写真は 一番好きな TACOS DE BUCHE (ポーク)ですが、
ビーフ(牛タン) TACOS DE LENGUA も美味しいです。

ちなみに ネギみたいな野菜を一緒に食べるのが「通」らしいです。。
横にある 白いピーマン は メチャクチャ辛いですw


辛いのもシランチョ(香草)も全然大丈夫な私が辛いと言い切れるので
そこそこ 辛いと思いますが 是非チャレンジしてみて下さい(笑)





食べ終わると 4:20 。。。 ウィードの時間とか騒いでましたがw






さてさて この後は 会場の準備やら エントリーシートの準備などで
写真はありませんが 家帰ってきて寝たのは 午前2時 朝は6時起床・・・

結局 ガッツリ準備して 当日(AFVIPFEST)の朝です。








Photo Nov 06, 00 36 05



朝から AFデモカーGSの バンパー付けて 洗車もせずに出発(笑)

(相変わらずの 段取りの悪さに あきれて笑えます)




Photo Nov 06, 00 29 11


あっ ケビン の S13は 健在でした。




現在 2軒隣の「某マッサージ店」が 退去(摘発)されたので、倉庫代わりに
このS13 ピカピカで鎮座しておりましたよw










昨夜のうちに 会場の位置決めは済んでいるので、クルマを並べるだけです。

あまり手伝う気はなかったのですが、結局段取り悪いので 動くことに(笑)









23737888_1011610045643847_5340043889096264344_o








知らぬ間に 無線機まで持たされ。。。イイ待遇でございました。








Photo by STREET METAL 

タイのメディア関係のバンクと ココで会えました。
写真を撮る暇が全くなかったので、彼の写真を拝借w

https://www.facebook.com/notes/streetmetal/

タイ語は全く解りませんが、写真は上手だなぁっとw
久々に彼と彼の友達とゆっくりしゃべれた気がします。
アメリカでタイ人と交流したのも貴重な体験かもwww







11時頃には なんとか搬入完了 雰囲気もよく始まりました。









23736352_1011616725643179_5254079211652101024_o






ブースでは 「くじ引き」が好評の様で 沢山の景品が用意されてました。
この辺が Auto Fashion USA らしく 結構アットホームにイベントが進みます。







23669144_1011613485643503_3571527175478897254_o








SEMA 帰りの コレも 無事に展示完了 (まだ動きませんが(笑))

ちなみに チルトカウル アメリカでは クラムシェルと言う呼び名です。

日本語で「貝の貝殻」。。。あーなるほどですね。



チルトカウルの説明したら アメリカ人も 「あーなるほど」って言う感じでしたが(笑)




奇抜なアイデアでギミックも凄いのですが、開け閉めは面倒です。
整備もしにくいし、やっぱり 普通のボンネットはよく考えられてます(笑)











23668871_1011620262309492_6210719707049388300_o


@pancaks









23783608_1011622222309296_8947796968507992595_o







イベント始まれば 夕方まで 一気に時間が経ちました。
実は私 VIPフェストは 2011年から 皆勤賞w






413151_419845074746717_305758966_o


2011年の一枚です。

当時は 以前のAUTOFASHIONUSAの前で開催されてました。(現会場の近くですがw)
7年たっても しっかりVIPカルチャーは アメリカに根付いてます。
ホンダカルチャーと似てるようで少し違う VIPカルチャー
これもまた アジア人中心で未だに盛り上がってるジャンルの一つです。








毎年 変わらず ずっと続けてる イベント はホント尊敬です。

SEMAショー 後の ゆったりとした日曜日 いい時間でした。








The Chronicles Vlog 2017 #11 (Part 4): Spoon Sports at SLB '17 and AF VIP Festival...










なんだか恒例となりましたが The chronicles の Vブログ前半が
#AFVIPFEST の 模様を紹介してくれてます。


私の下手な ブリトーの注文を弄られてますが、結局「豆なし」
サラダとビーフの入った「冷めた」ブリトーを 持ち帰りしてくれました(笑)


https://www.yelp.com/biz/lolitas-taco-shop-san-diego

ロリータスの ブリトーもサンディエゴへ行くことがあれば是非♪♪
今回行けてませんが、お店がリニューアルされてて TEX MEXな雰囲気?
よく解りませんが、ココも美味しいタコス屋さんですよ



あっ 話が 「メシ」へ・・・(笑)


 ココ にも素敵な「クルマ」の写真があります。
どうやら 夕日がきつく 撮影には苦労したそうです。









日が暮れる頃 アワード発表があり イベントは終了~

この後 雑誌社の撮影待ちしたり なんだかんだで夜の21時前。。。


次の日は LAで 用事があったので、このまま ジョイたちと LAへ戻る事に~




長く一緒に行動した AFファミリーと ココで別れて 一路LAへ~








Photo Nov 06, 14 51 34





11月5日 23時



ハイ 好物の 「ユッケ」 が晩御飯でしたw


ケンの家の近所にある 日本式焼肉屋さん



夜遅い時間にご飯が食べれる場所は アジア人エリアか
ファーストフード、デニーズ、IHOP 位しかないアメリカ・・・
私は 迷いなく アジア人エリアを選ばせて頂きます(笑)







イイだけ食べて、やっと!ゆっくり眠りました。









11月6日(月)





結局 自由に動けたのは この日だけ(笑)
朝から WFミーティングだけ 済ませて
会議中に オンラインサイトで 「鼎泰豊」 を予約w





Photo Nov 07, 06 26 49 (1)






OCにある サウスコーストプラザ と言う イオンモールの高級版ストア(笑)

へ 行くついでに さっと食べた中華料理です。
野菜中心に注文したつもりでしたが、結局炭水化物系ですね(笑)







その後 ようやく ちょっと自分の時間~
頼まれモノや、自分の服とか 色々と~






Photo Nov 07, 08 33 11





アメリカの小中学校も「白」指定の 運動場用の運動靴とかあるのでしょうか?
謎ですが、 ナイキのアウトレットに大量に 陳列・・・w




Photo Nov 07, 08 42 06





なんだか トレンディーな靴がセットアップされた UFOキャッチャー
一回5ドル・・・・





右足のスニーカーしか無いのですが、左はどうなるの?
靴のサイズが 11(29cm)ですが、変えてくれるの?
謎が多すぎて。。。
ちなみに 同じシリーズで iphone8、ゴプロとかありました。
ホントに 捕れるのか???(笑)







Photo Nov 07, 08 46 50






まだまだ 謎が多い アメリカ  (笑) 
何回来ても飽きないのは、こういうサプライズが発見できるから?
夕方まで OC界隈をウロウロとさせて頂きました。











最近 週末土曜日の朝に集まるポルシェミートの場所も気になって
そんな場所も ウロウロと~ https://periodcorrect.com

この店が クロックス&キャッスル オーナーの道楽と知ってる人は少ないかも~
FAIRFAX にあった 店は閉めてしまいましたが、商売はオンラインで十分なようで、
アパレル業界で フラッグショップを持つ理由が無くなりつつある時代なようですね。

この先、残念ながらどんどん FAIRFAX界隈は寂れていきそうです。。。時代ですね

















Photo Nov 07, 10 10 07







個人的に パンダエキスプレスは 好きじゃないですが、
パンダスキ には たまらない ソースが スーパーで売ってました(笑)




アメリカ滞在中は 極力ジャンクフードを食べないようにしています。

最近は 写真の無い英語のメニューで 妄想する楽しみを知りましたw
結局 写真入りのメニューの方が 誰もがイイに決まってますが、
メニュー見ながら 妄想するのが みんな楽しいそうです。
注文決まらなくても 案外 店員さんも気長に付き合ってくれます(笑)
まぁその為の チップでもあるんですからね~








Photo Nov 07, 13 42 47








そんなこんなで 最後の晩餐は コリアンモールの 「しゃぶしゃぶ

アメリカで 鍋と言っても 「個人プレー鍋」
一人一鍋 で 個人戦(笑)

この店は 自分で4種類の中からスープを決めて、10種類くらいの肉を選ぶシステム
野菜は 食べ放題、 白ご飯は 一杯無料と言う 感じでした。



WAGYU って書いてましたが、 日本の和牛じゃないです(笑)
多分 交配品種 の アメリカ牛。。。まぁ アメリカ台所事情は 詳しいかもw










Photo Nov 07, 15 18 44






食後は お茶飲みながら だべって~ ウダウダするのも この日が最後
長いような短いような 12日間の滞在は コレで終了です。







Photo Nov 08, 02 40 42









翌朝 LAXまで 送ってもらい、レンタカー、宿無しツアーは終了~

色々な友達に お世話になり、充実した2週間でした。




10時間後




11/8(水) 

18時ごろに 無事にKIX 戻りました。












前にも書きましたが





人との付き合いはホント万国共通です。
言葉が違うだけで、やってることは全く同じ、
面白いというか、何というか(笑)
毎回 沢山の友達に囲まれて 充実の滞在を送れることに感謝です。





人生は一回きり 悔いのないように、毎日一生懸命生きてるつもりです。
これからも 周りの人たちを巻き込んで、みんなが充実した人生を過ごせるように頑張りますw






また機会あれば #UStrip 編綴らせて頂きます。
最後まで読んで頂き感謝です。







ひよこぐみ aka Hiroでした。



















Posted at 2017/11/24 21:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月21日 イイね!

US Trip Part 2: SEMA SHOW 2017 COVERAGE vol.2

vol.1 からの続きです。
































11/2(木)は さすがにクラブ遊びも年齢的に疲れるので(笑)





友達たちと ちょっと イイご飯 食べて、昨年オープンの トップゴルフ と言う



今 ベガスで イケテル「打ちっぱなし場」 へ。。。







Photo Nov 03 17 14 16




ジョイが スポーツするところを 初めて見たような気がします。

まぁ結果は想像通りでしたが。。。w












そんな長~い SEMA の 1週間を過ごして 最終日











Photo Nov 01 04 29 55












今年は ベストビルダーに 「インポートコンパクト」クラスからは
誰も出れませんでしたが、それでも クラストップ10に Rywire , AutoFashionUSA
両者選ばれて まぁまぁ 成果があった様な無かったような 2017年でした。





また来年って感じで 11/3(金) 無事に SEMAショー は終わりました。





DSC_0999













エンジンは普通に掛かるのですが、ドライブシャフト折れで動けない(笑)

この青いシビックは 搬出パレードに参加することなく トレーラーが
入ってこれる時間まで ずっと鎮座。。。(待ち時間イヤって位 長かったですw)












DSC_1033












最後の最後に 積み込みして 会場を離れました。




11/3(金)のSEMA終了まで 一気に綴りました。




色々ありましたが、色々な人に出会え、色々話しできたことに感謝

皆さんに支えて頂き、SEMAに少しでも関われたことにも感謝です。















引き続き AF VIP FEST まで 次回綴ります。

長~い ブログ読んで頂き感謝です。

ひよこぐみ aka Hiroでした。
























Posted at 2017/11/21 21:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「US Trip Part 3: Daily life in California http://cvw.jp/b/353971/43536673/
何シテル?   12/12 12:26
職業が自動車業界ですので、ココは趣味の範囲で 楽しみたいと思います♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
COSTCOへ行く為の、車です。 普通に走りますし、荷物も一杯積めます。 ただ 3人乗り ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
奥様の愛車です。 2013年10月に外装を再塗装しました。 BBS17インチ 3in ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
ミラウォークスルーバン改 EFターボスワップ、 オールペイント、12インチホワイトリ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昭和52年式 SJ30改Ⅰ型 (そんな年式に30は存在しませんが検査証記載) 3万円の幌 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation