2024年03月11日

昨日放送していた、家ついてっていいですか
を見ました。
その中で、自身が生まれる前に白血病でお姉
さんを亡くした男性が出演しており、お姉さん
が生まれて亡くなったことが無駄にならない
ためようにと思いから、献血する方でした。
年に14回程献血していて、近しい人からは偽善
と言われることもあった様ですが、タイトルにある
「やらない善より やる偽善」を座右の銘として
献血に努めていました。
血しょう板ができず、献血に頼るしかない人から
感謝の言葉も紹介されて、誰かの役に立っている
ことには嬉しくもあったようでした。
(人らしく、多少徳が積み上がるといいなぁと
言っていました)
やらない善より やる偽善
偽善上等、と思っちゃいますね。
できることから、やろうかな。
Posted at 2024/03/11 21:46:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年03月10日

スポーツクラブ(フィットネスクラブ)の倒産
が多いそうです。
チョコザップのような安価な施設の増加や
昨今の労務費やら光熱費やらの増加によって
維持が困難になったようです。
そんな中、健康意識と多少筋肉をつけて見栄え
の良い体にしたくて、通うかと考えております。
肺機能も落ちているので、プールもあればなお
良いのですが、会費が高いですね。
なので、市の施設で安価に利用できる箇所も
あったりするので検討していますが、設備や
混雑状況もわからないので、どうしようかと
悩んでます。
三日坊主になりがちなので、試しにできる
からとりあえず飛び込もうかな、と思う今日
この頃です。
Posted at 2024/03/10 21:58:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年03月09日

スバルR1ではなく、今夜放送されていた
R-1グランプリです。
見ていて、審査員との乖離を感じちゃいました。
個人的に好きなのは、ルシファーの1本目で
ある婚活パーティーと辞書のコメントとマッチング
アプリでした。
フリップやモニターによるネタはわかりやすく、
面白い気がしますが、得点を取れませんね。
決勝は吉住さんかと思ったけと、惜しかった
ねー。
なかなか、わからんもんです。
Posted at 2024/03/09 21:11:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年03月08日

今日のお昼に、悲しいニュースが入って
きました。
信じたくないニュースです。
鳥山明先生が亡くなられたとのこと。
多くの方と同じ、大ショックです。
鳥山明先生の作品を初めてみたのは、Dr.スランプ
です。
当時のジャンプは、ちびっ子からすると上の世代
向けだったのですが、そこにDr.スランプが連載
されたことで、それだけを見るようになりました。
(当時のジャンプの看板作品はリングにかけろ
だったかな?)
鳥山明先生というと、絵の上手さはもちろん
ですが、センスをすごく感じます。
シンプルに省略した絵の中に、凄さを感じると
同時にすごく魅了されてしまいます。
(スライムのデザインは、お手上げです)
少しでも楽しようとして、ベタ塗りのない金髪に
するなど、人間臭い部分も先生の魅力でしたが、
これから新しい作品が見れないのはとても
悲しいです。
しばらく、引きずりそうですが、先生の残した
多くの作品を大切に感じて行きたいも思います。
Posted at 2024/03/08 21:37:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年03月07日

最近、昭和・平成時代の懐かしいものを
紹介する番組を多く見かけます。
ノスタルジックを感じ、いろいろな思い出に
ふけってしまうこともあります。
金曜ドラマの「不適切にもほどがある」の
影響も多少あるかもしれません。
で、電話BOX。
長いこと使ったことがありませんが、昔は
ピンクチラシがベタベタとはってあったことを
思い出します。
テレフォンカードもまだあるかどうか、自信が
ありません。
歳を重ねると、昔の思い出が良く感じて、
古い話をしてしまいがちになるので、ちと
注意ですね。
Posted at 2024/03/07 21:30:08 | |
トラックバック(0) | 日記