• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月03日

味のない食事二日目…




昨日の朝から何食べても味がしない…


『ストレスによる一過性の味覚障害だろ…』
なんて甘く考えていたが、今現在も味覚がない…

( 。-_-。)


ツマんない二日間…


わざと滅茶苦茶な味付けの料理作って食べても味か無い…


家族は『人間の食いもんじゃねえ!!』と言うが
オイラには解らん…



はぁぁ~
  ∧∧l||l
  /⌒ヽ)
~(__)
"" """"" "


味覚はかなり良かったのに…
情けなくて涙も出やしないよ…。


しばらくはネットで調べて、知り合いの医師に相談するか。


ブログ一覧 | 参ったね… | モブログ
Posted at 2009/06/03 20:26:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

おはようございます!
takeshi.oさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

この記事へのコメント

2009年6月3日 21:10
こんばんは~

味がしないなんてこれホントの味気ないですね(爆)

冗談はさておき麻郁さんお鼻は異常ありませんか?

私は鼻炎&花粉症なので鼻づまりのとき味覚が落ちますよ

早く回復すると良いですね♪
コメントへの返答
2009年6月4日 0:23
味覚だけが無いんですよ…
( 。-_-。)

なので嗅覚と視覚と触感で判断してます。

味覚だけ劇ニブなんで不思議です。
2009年6月4日 9:17
その後状況はいかがですか?味覚障害なんてビックリしますよね…。
食べても味がしない、食事がつまらないというのは意外にストレスになりますしね…。私も今歯が痛んで食事が楽しくないんです。少しストレスちっく…。

調べてみたら味覚障害には亜鉛不足が影響しているみたいですよ。割合は一番多いとか…。それに亜鉛の薬はないらしく、日本食に多く含まれているとか。

一度受診をお勧め致します。
早く良くなるといいですね!
コメントへの返答
2009年6月4日 14:38
取りあえず亜鉛を摂ることのできる食品を調べてみました♪


カキ、うなぎ、牛肉(もも肉)
チーズ、レバー(豚・鶏)
卵黄、大豆、納豆、きな粉、豆腐、そば、ゴマ
緑茶、抹茶、カシューナッツ、アーモンド、黒米、赤米


(¨;) アレッ…

オイラ一年以上まともに食べたこと無いや…

エンゲル計数低いけど、
趣味の献血結果は常に良好…

(。_゜) アレ?


そして今だ味覚無し…
(ノ_<。)ビェェン



プロフィール

「左臀部が腫れてメチャ痛い。
しかしここから落ちて、よく死ななかったな・・・
((( ;゚Д゚)))」
何シテル?   07/13 21:21
超!!気ままな のら猫です。 気が乗らなきゃなぁ~んもしないし、興味も湧かない超が付くほどの気分屋 そして極度の出不精、面倒なの嫌いなんで。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブボルト交換という名のブレンボリコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 00:59:41
ボンネットステーグロメット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:28:01
スピードセンサー交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 22:35:11

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
基本的には"母専用車"なので、外観や乗り味を変えてしまうパーツは許可がないと一切付けられ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
既に完成型に近いS203は、イジる場所が少なくて助かるようなツマらないような… 走ら ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
遊びと趣味用にずっ~ と欲しかった軽トラ しかし・・・ 趣味の家庭菜園が畑に拡大して ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
今では貴重な2スト車 走ってるだけでハッピーな気分になれる、最高の相棒です!! ボルト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation