• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ivb16の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2025年5月3日

スピードセンサー交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
とにかく何を始めるにも、インタークーラーの取り外しが必要になります。メンドイ。。。
今回交換するスピードセンサーも、インタークーラーの下にあります。
2
GDBのスピードセンサーは、トランスアクスルに真上から刺さる形で付いています。
※画面中央の黒いコネクター
ブログにも書きましたが、これではコネクター側から水が入り込んでもおかしくありません。
3
コネクターを外して中を覗いてみると、見にくいですが3つの端子のうち両サイドの2か所に青錆が発生しています。
4
センサー側のピンにも白い粉が浮いています。

今回センサーだけを交換しても、コネクターがこの状態だとまた直ぐに青錆が発生してしまうので、センサーとコネクターの両方を交換することにします。
5
Amazonで41種類セットのコネクター外しを購入していましたが、説明書など無くどれが使えるのか全く分かりません。コネクターの形状とそれに刺さる端子をじっくり観察して、いくつか試してようやくこのタイプで外すことができました。
6
端子をコネクターから取り外せました。
コネクターのお尻側から見て(この向きで)、
●○○:緑黒
○●○:緑白
○○●:緑黄
となっています。
このように防水仕様のコネクターが使われています。
7
コネクターは純正部品では提供されていません。有っても配線一式(おそらく製廃でしょう)での交換となるので、コネクター交換の割に作業が恐ろしく大変で割に合いません。
そのため、ネットでコネクターを探しました。
購入したのは配線コムさんです。
コネクター
TE製エコノシールJシリーズ・マークII070型3極防水F側コネクタのみ(端子無し)/3P070WP-Tyco-EsJ-MarkII-F-tr
端子
TE製070型防水エコノシールJマークIIF端子「Sサイズ」/F070WP-Tyco-EsJ-MarkII-S
8
元の端子をギリギリでカットして、新しい端子を圧着ペンチでカシメ、新しいソケットへ戻したらコネクターは完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録 ミッションオイル交換

難易度:

リードメモリコネクタのスイッチ化

難易度: ★★

ヘッドライトロービームバルブ交換

難易度:

サイドブレーキ調整方法

難易度:

ニュートラルスイッチセンサー交換

難易度: ★★

備忘録 リアデフオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ラリーは今でも憧れの競技ですが、実際にはいろんな状況や環境が邪魔をしているため憧れのままで一生を終えそうです(笑) 今は少しでも競技っぽい環境を求めて、ジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンへ給油。その最適量は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 13:09:35
DIYでエアコンガス充填。エアコン油も。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 13:09:24
【DIY】トレーリングアーム・ブッシュ交換 (前側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:32:05

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
やっぱり4枚。何とも言えない「まとまり」があるように感じます。 90に比べると下のトルク ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
90年当時、2stレプリカ全盛期に所有できた事はとても幸せでした。 また乗りたいです。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。確か全てひっくるめて45万でした。もちろん4枚。 この車と出会わなかっ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
8年間一緒に過ごし、一度もオーナーを困らせることが無かった車でした。 吸排気に始まり、車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation