• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナイのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

支払いが渋いと悪評な保険屋

タイトル通り、自爆などで車両保険を使おうとしても「このキズは…」とか「この部分は…」
「この修理代は…」etc.と難癖付けて、保険金支払いを渋る保険屋…


ズバリ!!【あ○おい○生同○損保】です!!
自動車関連の方なら、周知の事実ですが、普通は分からない話。

業界でも、支払い滞納ワーストワンと言われてます。

ぶっちゃけ、こんな保険屋とは早よオサラバする方がよいですな。


ってかさ、今年の10月以降の保険契約更新で各社(等級プロテクト)が消え去ります。
国内の保険会社も軒並み大幅値上げが四年前から連チャン


個人的には通販式の外資系保険を勧めますよ。

確かに外資保険も値上がりしてますが、上げ幅は緩やか。

現にCRM250Rの任意保険を例題に出すと…


ノンフリート 20等級
対人・対物無制限 搭乗者傷害200万で

国内の保険会社の平均金額は、約一万八千円

外資系通販保険の平均で、約一万前後

保障内容が同じでも、国内の保険会社はバカ高い。
一回の事故・盗難で保険使っても等級ダウン幅は同じ。

既に代理店で国内保険に入るメリット無し!!
唯一の救いの団体割引だが…これも危うくなり始めてる。


任意保険選びも大切だが、何かあったとき自分で保険屋と渡り合えるぐらいの根性と知識・人脈を作っとかないと、何のための保険か訳が分からなくなっているのが現状。


つい最近、あ○お○日生が"こズルイやり方"で、本来支払われるべき部分を削りやがったので
代理交渉して保険屋の言い分を先に行わせてから、全ての矛盾点を指摘し叩いたら、あっさり「Dラーの見積もり通り支払います」とお詫びの電話が来たと連絡頂きました。


特にポカミス自損事故などて支払い渋りをするそうなので、みなさん気を付けて下さいな。
Posted at 2012/08/27 20:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2012年02月21日 イイね!

寝付かれないので…


20日に東京の新年会に出席したが、精神的には疲弊してるが肉体的には、たいして疲れてないし、21日も15時からまた新年会出席なので、何となくブログ…


そ!! 車の燃料の話。

20日に三円値上がりし、今現在主流になってるエコカー…

ハイブリットだの電気自動車だのと、もてはやされてるが…

エタノール混合ガソリンはどうなったんだ!?

米国ではE80やE90などか普及してるのに、日本の石油業界や政府のとある機関や自動車業界や国民は否定的。

食料が減るとか、車への影響がなどと保守的な考えが多いけどさ…

国民は今のガソリンの値段に飼い慣らされすぎてない!?
L150円ぐらいだよ

一時、実験的に販売されてたらしいが、今では噂すら聞かない。

確かにエタノールプラントを軌道に乗せるのには、それなりに金もかかるし
初期生産ラインで化石燃料に頼らなければならない。

だけど、混合ガス売るインフラ整備は新たに電気スタンド作りよりマシだし、なにより長距離出て燃料無くなったらスタンドで数分で給油できんじゃん。


米国仕様車なんかは、E90に対応してるらしいし
現行車を対応させるのにも、大枚叩かなくても可能だし。



あとメタンハイドレートの試掘も始まり?、上手くできれば国産LPGを安く?供給できるみたいな事も聞く。

フォークリフト乗ってたとき、ガスとプロパンの差は衝撃的なほど違った。

ガスだと、パワー出ないわ排気ガスで構内がケホケホになったが、プロパンならパワーもレスポンスも良く以外と排気もクリーン。

まあ~二種類の燃料をスイッチ一つで切り替えられたし…ある意味ハイブリット!?かなw


いい加減さぁ~ガソリンや軽油のみじゃなく、他の燃料の内燃機関車を市販してよ…

ま!!プロパンだと、タンクの検査基準がキツいのはタクシー事情しってるから解るが、いいかげん燃料の選択肢を増やしてもらいたい。

とくにタクシー以外(たまに配送車やゴミ収集車は使ってるの見るが)一般にプロパン車を市販してよ


とか、クダラナい事を書いてしまうほど寝れません…


眠れない…ショボーン
   ∧_∧
  (´・ω⊂ヽ゛
  /   _ノ⌒⌒ヽ
( ̄⊂人 //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニ⊃
Posted at 2012/02/21 05:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2011年10月25日 イイね!

ダイソン…

でたよ…

ダイソン ホットアンドクール


なかなかお洒落♪




デカいドライヤーみたいなもんかなぁ~





しかし… 最大1200Wって、電気食いすぎじゃね!?

そして五万七千円って…
( ̄○ ̄;) タカイ…


また、どこぞの国がバッタもんを出すんだろうな。

今回も買えない…

だってさ、500GBのWチューナーHDDと26型テレビ
5.5合炊き圧力ジャー
タイガー5L電気ポット買っちゃったから、散財!!

年末商戦ぐらいには買いたいけど、親が文句言うだろな。

(..;)


Posted at 2011/10/25 21:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2011年10月25日 イイね!

auのフルサポートには気を付けて!!


auの携帯を使ってて、熱くなりはじめ
汗などの湿度が携帯内部に入り込み、水没などで反応する部分が反応すると、単なる故障や不注意の破損でも、水没扱いになりフルサポートに入っていても有料修理になります。

このシステムをやってるのはauだけです!!

auのユーザーは常にリスクを背負わされてますので、頭の片隅に覚えといた方がよいです。


今回の63CAも長年使った結果、汗などの湿度に反応して単なる落下衝撃が水没扱いになり

理不尽な事態に発展しました。


au防水タイプも含めてリスクのある携帯会社なので取り合えず書きました。


知ってる人は以外と少ないのも事実です。


Posted at 2011/10/25 01:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2011年10月22日 イイね!

思い出した独り言…

製品の誤用が予見できて、しかも改善できる場合 法的に見て その責任は製造業者にあります。

製品の設計者や製造者は、安全を考慮すべきだと知っています。
そして きちんと実行しています。

逆に それを怠れば、必ず見つかることも知っています。

安全を無視した原因や背景が詳しく調べられ、その結果 責任を問われることになります。


Posted at 2011/10/22 18:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ

プロフィール

「左臀部が腫れてメチャ痛い。
しかしここから落ちて、よく死ななかったな・・・
((( ;゚Д゚)))」
何シテル?   07/13 21:21
超!!気ままな のら猫です。 気が乗らなきゃなぁ~んもしないし、興味も湧かない超が付くほどの気分屋 そして極度の出不精、面倒なの嫌いなんで。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブボルト交換という名のブレンボリコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 00:59:41
ボンネットステーグロメット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:28:01
スピードセンサー交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 22:35:11

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
基本的には"母専用車"なので、外観や乗り味を変えてしまうパーツは許可がないと一切付けられ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
既に完成型に近いS203は、イジる場所が少なくて助かるようなツマらないような… 走ら ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
遊びと趣味用にずっ~ と欲しかった軽トラ しかし・・・ 趣味の家庭菜園が畑に拡大して ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
今では貴重な2スト車 走ってるだけでハッピーな気分になれる、最高の相棒です!! ボルト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation