• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月14日

エーモン ジャンプスターター 4827

エーモンさんのジャンプスターター


最近ジャンプスターターの構造ばかり気になって、国内メーカーさんの物はどんなもんか、スペックで確認して中華メーカーと比較(特に自分が持ってる格安と)してみたくなったので考察の覚え書き。

とりあえずスペックを読み解いてみる。
入力:USB Type-C DC5V 最大2A
↑PDに対応して欲しかった。中華製と変わんない

出力:USB Type-A 5V/2A、5V/1A(2ポート合計最大3A)
↑こちらはQC等に対応して欲しかった。

バッテリー仕様:リチウムポリマーバッテリー 11.1V 2500mAh 27.75Wh
モバイルバッテリー容量:7500mAh ※3.7V換算値
定格容量:5100mAh※定格電圧5V
↑読み解くと、リチウムポリマーの2500mAhが3セル直列で搭載と
満充電で電圧 12.6V迄の出力か..まぁ多少は変な使われ方するの考えたら無難な選択だけど、スターターとしては電圧低く感じちゃう。
でも真面目に数字が書いてあるのが、やはり日本メーカーの良い点か
昇圧モジュールの効率が68%←自分の持ってる格安ジャンプスターターと効率変わらんのね。

始動電流:定格200A(瞬間最大400A )
↑80-160CのCレートだから、なかなか高性能なLipo積んでるな。
ちゃんと現実的なスペックだから信用出来そう。
3セルだしドローンとかからの流用でコストダウンかな?
中華製なんて、在り得ないCレートの電池積んでる事になってるのも多い。
そういうのは信用出来ないので買っちゃダメだと思う。

まとめ
・多分内臓回路は、格安の物と変わらないのではと思う。
 BMSの制御は格安ですら、ちゃんとしてた
・Li-poの性能をシッカリと高いものを使ってそうなので、ムリな連続使用をしなければ、定格内でのジャンプスタートが出来そう。←ココ大事
・ストレージ用電圧で保存だと11.4V程度になるんだけど、セル回せるん?
  お出掛け前に満充電して、帰って来たらストレージにするって使い方が正しいのか
 コレはリポバッテリーなら、どこのも一緒か

スペックだけじゃ分からないけど、格安中華製を使い捨て位の運用で良い気がしてきた

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/04/14 20:39:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ジャンプスターター祭り
twingo7さん

6週間ぶり
SFj1966さん

作業① バッテリーを復活させる!
ろしあんねずみさん

バッテリー上り マークX
アツタロウさん

バッテリーの突然死 😇
NATO CREWさん

HCR32のバッテリーを交換♪
ドリハロ。さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@とく1954 相変わらずの燃費ですね~😊
自分も暖かい季節になってからは、燃費も伸びてますがココまでには至れてません…」
何シテル?   06/14 17:10
moni3です。よろしくお願いします。 普段使いの足としてヤリスクロスを購入 使い易さ重視のイジリがメインになるかと思います。 胡散臭い物や、怪しい物が好物
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アウトサイドドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 09:39:04
トヨタ(純正) インナーハンドル GRヤリス用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 19:21:18
トヨタ純正インストルメント・ガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 10:29:05

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
ヤリスクロスハイブリッドを普段使いの足として、使い易さ求めてチョイといじってます。 旧 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
パートナーサンの愛車です。 自分が乗る機会は、ほとんど無いですが…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation