• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cosmic afroのブログ一覧

2023年12月22日 イイね!

MAZDA CX-3 & MX-30 ROTARY-EV 試乗

パッセンジャーシートのシートベルトアラートが鳴りっぱなしになってしまい、ディーラーで修理を予約していたのですが、修理に時間をいただきたいとのことで代車を用意していただいていました。当初は準備できるのが軽自動車になりますと言われていたのですが、用意されていたのはCX-3の4WDガソリンモデルでした。
思いがけずCX-3の試乗ができてラッキーでした。ありがとうございます。

試乗といっても家まで20分くらいだったのですが、ロードスターから乗り換えたので車体から体に伝わってくる、いわゆる人馬一体のような感覚はないのですが、車格からみると上質な感じがしました。ガソリンエンジンだったので車内へのノイズもそれほど感じることがなく普段乗りならとても乗りやすいと思います。
CX-3の写真を撮るのを忘れていました。ロードスターと同じソウルレッドでした。

2時間くらいして電話がかかってきて作業が終了したのことでディーラーへロードスターを引き取りに行きました。

ディーラーに着くと、MX-30 ROTARY-EVの試乗車があると営業の方から声をかけていただき試乗させていただくことになりました。


MX-30の実車は初めて見ました。この試乗車は特別仕様車のEdition Rです。
暗くてよくわかりませんが、マローンルージュメタリック/ジェットブラックマイカのツートーン。おしゃれです。




テールライトが独特な形状をしています。なにかモチーフにしているものがあるのか?



フェンダーにはロータリーのエンブレムが!




内装は上質でATシフトパターンはCX-60と同じでした。
シフトの下に空間があり、コルクが貼られていました。
営業の方に教えてもらったんですが、MAZDAのルーツは東洋コルク工業から始まったということで伝統を受け継ぐという感じなのでしょうか?

試乗した感想は、基本EVなのでとてもなめらかです。肝心のロータリーエンジンですが、発電用ということで効率のいい回転数での作動になってしまっていて、ロータリー特有の低回転から高回転への官能的なエンジンフィールは感じられません。どちらかというとエアコンのコンプレッサーが作動したようなイメージを受けました。

今後、このシステムがどのように展開していくのか...ロータリーを主役にしたシステムに期待したいです。


今日一日で、ロードスター → CX-3 → MX-30 → ロードスターと乗り継いでみて、やっぱりロードスターは最高だと再認識できました。
Posted at 2023/12/23 14:12:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF DRLの配線をまとめてみました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3541280/car/3436209/7831684/note.aspx
何シテル?   06/14 19:00
cosmic afroです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3M / スリーエム ジャパン カーラッピング カーボン調(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:39:37
アクセサリーライナーのつぶつぶをなくしたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 00:23:59
ウインカーポジションランプの減光をする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 21:37:34

愛車一覧

マツダ ロードスターRF COSMIC ROADSTER (マツダ ロードスターRF)
2023年5月にロードスターRFのオーナーになりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation