• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

havoc9の愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2025年5月24日

ドレン点検/掃除 (つづき)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回のドレン点検/掃除でグレーチングの下はどうなっているのかな? とスコープで覗いてみましたが、ドレンパイプや
逆止弁の構造が気になったので調べてみました。
2
グレーチングの下はこうなってました。
集水トレイに流れ込んだ水はこうして車外に排出されるのですね。しかし、両舷2個づつ計4個もの逆止弁があるとは・・・
3
上の逆止弁はナゼか下ではなく横に開く構造になってます。ここが閉塞しやすいチョークポイントなんでしょうか?
4
下の逆止弁。排水口のパーツの入れ子になってます。こちらはフツーに下に開く構造です。
5
ドレンチューブ/逆止弁の構造からして掃除方法は ”水流でゴミを強制的に押し流す” が良さげに思えました。早速我が家の散水ノズルに細いチューブ(Φ6㎜:グレーチングのスキマ突破できる)を装着できるようにして水噴射してみます。
6
前回、助手席側は時間切れでグレーチングの周囲に堆積したゴミを吸引しただけだったので、こちらにドレンにチューブ突っ込みます。画像は水噴射前の上の逆止弁。泥やら黄砂やら花粉やら細かな植物性の繊維やらがこびり付いていてキタネェ~ですね。
7
水噴射
8
頑固な汚れは多少残りますが、内壁も概ね洗浄されて平滑になりました。下の逆止弁まで水噴射チューブが到達できたかどうかは分かりませんが(上の逆止弁のスルーはできた)、ドレンの蛇腹ホース部の曲がりがキツイので多分届いていないと思います。でも排水ポートからは盛大に水が排出されてたので今年の掃除は完了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雨後の車内乾燥の巻

難易度:

ドレン詰まり問題【解消編】

難易度: ★★

リアドレイン排水口フィルタ交換 大雨編

難易度:

ジェルクリーナーで車内掃除

難易度:

排水ドレン清掃

難易度:

ドレン点検/掃除 (散水ノズル)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月31日 17:46
はじめまして。
私もドレンの詰まりには定期的に悩まされておりまして、今回投稿された内容を大変興味深く読ませていただきました。

内張りを剥がしてドレン入り口までアクセスすることはできたのですが、そこの清掃だけでは解決せず、詰まりが発生しては、ディーラーに持ち込んで対応をお願いしています。

今回投稿された、散水用ノズルにチューブを取り付けて中を清掃する方法を、是非試してみたいと思います。

ご質問なのですが、ノズルにチューブを取り付ける方法は、どのようにされてますでしょうか。ホームセンターで販売されている用具や取付方法など、ご教示いただけましたら幸いです。
コメントへの返答
2025年5月31日 20:52
興味を持っていただきありがとうございます。ドレン詰まりは海外のユーザーも苦労しているようですね。お役に立てるかどうかわかりませんが、画像使ったほうが分かりやすいかと思いますので、追って整備手帳にアップしてみますね。

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF ドレン点検/掃除 (ファイバースコープ) https://minkara.carview.co.jp/userid/3541357/car/3436367/8259110/note.aspx
何シテル?   06/08 18:09
東京都在住
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
3ペダル 6MT 大好物
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation