• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月18日

プラグコード交換

プラグコード交換  カブネタですけどね~
今回はプラグ、プラグコード、エアクリ、ヘッドライトバルブ交換作業です。
さてプラグコード交換方法ですがこれがびっくりするような方法でしたので紹介しますね~

 交換なんて車と同じでポンッと外してポンッと付けるだけだと思ったのですが
いざバラしてみるとIGコイルとコードが一体物ではありませんか!?
こんなもんどうして交換するんだ!?って感じだったのですが
調べてみるとなんと純正のコードをぶった切ってそれに継ぎ足すとゆう意味不明な方法でした。

 正直こんな方法で効果があるとは思えないのですが買っちまったもんは
しょうがないのでつけましたが
やっぱり効果は感じられませんでした・・・
むしろパワーダウンした感じ?

 とりあえず普通には走るので当分はこのままかと・・・
でも、そのうちプラグコードの接触不良起こすんだろうな~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/18 19:38:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年4月18日 22:48
 ホンダはCB750もイグニッションコイルとハイテンションコードは一体のものがあるようです。
 私はこねくり回して抜いちゃったことがありますw
 突っ込んで接着剤で固めただけですけどね。

途中でつなぐ方法ってまぁ解らなくも無いのですが
効果半減というか1割減という感じはありますよね。

昔ハーレー用で繋ぐ所が発光するアダプターとかもありましたけどねw
それは、性能パーツじゃないですけど。
コメントへの返答
2009年4月18日 23:17
純正のコードがのこってるんで
結局はそこが抵抗になって意味無いでは?
と、個人的に思っています。

発光するアダプターは今でもあるみたいですよ?
そっち系は全く興味ないですけどね

プロフィール

いすゞ車が好きな馬鹿者です。 他人から何ゆわれようがまだまだ乗りますよ~ は~しれ走れ~いすゞ~の乗用車~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
ストリート仕様です。 あっ!そうゆうグレードですから! 普通のカブと比べて色がビジネス ...
いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
廃車行きのレカロなし車輌を確保、相手が業者だったので5万で売りつけてきたが値切って4万で ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
 以前街乗りとして購入したジェミニJT150が意に反して趣味車になってしまい2台趣味車は ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
車体購入価格はそこそこながらナンバー取得まで修理修理の連続! なんとか公道復帰できました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation