• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月17日

ちょっと心配・・・

ちょっと心配・・・  アテンザのホイルを最近変えたのですが純正の21HEXじゃ大きくて使えなかったので17HXEのナット買ったんですがメッキの所為かなんかものすご~く貧相に見えます・・・(19HEXでギリ)
ジェミニもネロも同じ17HEXで違和感なく使っているのですがまったく印象が全く違いますねぇ
なんででしょ?

 まぁアテンザは殆ど街乗りですし軽合金のもでなく普通のスチールナットなんで大丈夫でしょう!
ちなみに自分は軽合金系のホイルナットは使わないようにしています。
なぜなら以前R○YS製のジュラルミンナット使っていたことがあるのですがちょっと使い込んだヤツでサーキット走行するとすぐ緩んできたし、サーキット走行中にナットのねじ山が飛びタイヤが外れて止まった車両なんかを見てしますと怖くて使えなくなりました。

 そんな訳で軽合金ナットを使われている方は使用を考えられては?
あっ!でもチタンとかなら話は別かも(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/17 22:08:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年10月17日 23:37
ホイールナットはあんまり気にかけたことは少ないですが、
軽合金系はそんなこともあるんですか!!
コメントへの返答
2009年10月18日 21:43
特にアルミ合金なんかは強度最悪でしょうね~

激しく走るのならやっぱクロモリ、19HEX以上ならスチールでも大丈夫じゃないでしょうか?

2009年10月18日 21:54
ナットはやっぱ鉄かな

価格が安いっていうのもあるけど、強度とか考えるとやっぱ鉄製かな
規定数値で締め上げるにネジが鉄なのにナットが別素材ってのは
金属の膨張比からしてあまりすきくないですね。

まぁ、ココ一発の軽さでの勝負なら・・アルミとかジュラルミンとか軽いほうがいいのでしょうけどね。
コメントへの返答
2009年10月19日 20:54
そ~ですよね~

わずか数百グラムの為に車壊したら目も当てられません!

ちなみにオールアルミエンジンってのもあんまり好きじゃなかったりします。

プロフィール

いすゞ車が好きな馬鹿者です。 他人から何ゆわれようがまだまだ乗りますよ~ は~しれ走れ~いすゞ~の乗用車~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
ストリート仕様です。 あっ!そうゆうグレードですから! 普通のカブと比べて色がビジネス ...
いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
廃車行きのレカロなし車輌を確保、相手が業者だったので5万で売りつけてきたが値切って4万で ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
 以前街乗りとして購入したジェミニJT150が意に反して趣味車になってしまい2台趣味車は ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
車体購入価格はそこそこながらナンバー取得まで修理修理の連続! なんとか公道復帰できました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation