
タイトルの通りですがもしかしたら赤号のコンピューターが壊れたかもしれません(泣)
追加電動ファン動かすのにいろいろしててエンジン掛けたらアイドリングが1500rpmぐらいになってエンジンチェックランプ点灯。
あっれぇ~?とか思いつつチェックランプ点いたならダイアグすればいいかと思いダイアグカプラーの一番と三番をつなげてみるとダイアグに入らない・・・
この時点でコンピューターを疑ったのですが純正の電動ファンスイッチの配線触ってただけで壊れるか?といろいろやってみたのですが改善せず。
しゃーなしに予備のコンピュータに交換するとチェックランプが消灯。
やっぱりコンピューターだったか~、っと普通ならこの時点で解決したのですが問題はココからで自分の赤号のコンピューターにはアクエリの書き換えロムが入ってます。
で、壊れたのがこのロムだと最悪です。
アイドリングとブースト掛けなけばノーマルコンピューターで問題ないとは思うのですがフルブーストは燃調があってないと思うので近いうちにたぶんエンジンブローします・・・(滝汗)
明日、もう一度アクエリロムの載ったコンピューターに交換してダメだったらロムだけ交換して動作チェックしようかと思ってます。
1段目はダメかもしれませんが2段目でチェックランプ点かずちゃんとダイアグにも入ってほしいと切に思います。
しかし、追加電動ファン動かそうとしただけでコンピューター1個ダメにしてしまったのは大きな痛手ですね。
もう追加電動ファンの配線は純正の電動ファンの配線から分岐させようかなぁ。
ブログ一覧 |
ねろ | 日記
Posted at
2015/08/21 23:33:54