• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっき~のブログ一覧

2022年10月14日 イイね!

下回り処理

下回り処理 豪雪地帯からやって来たほっしゃんですが、走行距離が少ないおかげでボディ下回りは比較的綺麗でも、今後の対策として軽く防腐剤を吹き付けておきます。

 軽くなのでクレのシャシコートです。
2本半ぐらい使ったかな?

 ちなみに塗布しやすいようにマフラー外して行いました。
事前情報でフロントパイプの後ろから一本物で最低40cmジャッキアップしないと取れないようでしたが、手持ちの3tジャッキスタンドは余裕で40cm以上で保持できるので問題ないのですが(笑)

 ただマフラー外したら、また戻さないといけないのですが・・・
Posted at 2022/10/14 21:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | あると | 日記
2022年10月13日 イイね!

経済的には14インチなのだが・・・・

経済的には14インチなのだが・・・・ ほっしゃんのタイヤホイールなのですが、純正が145/80R13ってサイズで価格やタイヤ抵抗考えてワンサイズアップの155/65R14で探していました。
このタイヤサイズだと種類豊富なのですが、いかんせんスポーツタイヤが無いんですよねぇ・・・

 165幅だと14インチでもスポーツタイヤあるのですがそれなら15インチいっちゃう!?
ってことで、165/55R15に落ち着きました(笑)

 タイヤはブリヂストンのポテンザRE004でホイールがダンロップのROZEST ECO DE-01ってヤツです。
タイヤはトーヨーのTR1と迷ったのですが、実質価格でRE004になりました。
ちなみにGⅢ以来になるので15年以上ぶりにポテンザ履きます(爆)

 んで、ホイールがダンロップなのですが製造はエンケイになります。
「エコ」ってなってますが、関係ないッス!
メーカー公称で5.03kg/本なので、超軽量って訳じゃないですが軽い部類ではないかと思います。
もちろんMAT製法です。

 純正のエコタイヤからの変更だと、パワー食われてる感はありますが許容できる範囲かと・・・
まぁ、ワインディング出来るように買ったので後悔はないです!
Posted at 2022/10/13 22:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | あると | 日記
2022年10月10日 イイね!

ブレーキは大事②

ブレーキは大事② ほっしゃんのブレーキの続きです。
定番らしいターボ用ブレーキの流用です。
もちろん中古で購入してシール交換と錆取りして使用したのですが、安かった分、状態がちとアレで少し不安もあったのですが、今のところ問題はないようです。

 個人的にはワークスの赤キャリパーよりRSの無塗装が良かったのですが、中古はタイミングなのでしょうがないですね(苦笑)

 ブレーキパッドはAPPのAP-8000。
おかんのシビックにも使用しましたが、ストリートパッドとしては、なかなか優秀ではないでしょうか?
もちろんリアシューもカップ交換時にAP-8000に変更してあります。
ただ、どちらも受注生産っぽいのであらかじめ手配しておく必要があります。

 交換後はパッド特性が変わったのと、あたりがまだちゃんとついてないのを差し引いてもイイ感じですね~
とはいえ、タイヤのグリップ以上には止まれませんので、次はその辺ネタにしましょうかね?
Posted at 2022/10/10 23:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | あると | 日記
2022年10月07日 イイね!

ブレーキは大事①

ブレーキは大事① そんな訳で続いてはブレーキホースをAPPのステンメッシュホースに交換です。
今どきのクルマは診断機ないとエア抜きも出来ないクルマがあるみたいですが、幸いほっしゃんは不要なようで助かります。
フルードはディクセルのDOT4 LVを使用。

 交換は左後のクリップがマイナスドライバーなど細いもので叩かないとプライヤーでは取れにくいクリップが一ヶ所ありましたが、まぁそんなに難しくもなく交換できますね。

 正直、純正ホース事態に目視による劣化はあまり見れなかったですが、気持ちの問題で交換しました。

 交換後のフィーリングは・・・って、ブレーキホースをメッシュホースにして終わりって事は無いので次はブレーキ交換です。
Posted at 2022/10/07 20:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | あると | 日記
2022年10月06日 イイね!

めっちゃ楽!

めっちゃ楽! ほっしゃん、買ったばかりなので一般メンテからですが、オイル交換はもちろん、クルマを止めるブレーキ関係は大事なので先にやっちゃいます。

 エンジンオイルはメーカー指定は0W-20ですが、長く乗るつもりなので最初から5W-30と最初なのでワコーズの遅効性のフラッシング添加剤を投入。
ミッションオイルは3000kmぐらいしか走ってなかったのに、磁石にびっちし鉄粉ついてました。
これは7年間無交換でしょうね・・・(汗)
あと、テーパードレンボルトやめて欲しいっス。

 んで、リアシリンダーのカップ交換なのですが、カップキットを買うと画像の工具がついてきました。
初見なのです形状的に使い方はすぐわかり使ってみたのですが、コレが秒でカップいれれてサイコーでしたね(笑)
コレを付属させた人、グッジョブです!

 次の作業へ続く
Posted at 2022/10/06 22:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | あると | 日記

プロフィール

いすゞ車が好きな馬鹿者です。 他人から何ゆわれようがまだまだ乗りますよ~ は~しれ走れ~いすゞ~の乗用車~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
ストリート仕様です。 あっ!そうゆうグレードですから! 普通のカブと比べて色がビジネス ...
いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
廃車行きのレカロなし車輌を確保、相手が業者だったので5万で売りつけてきたが値切って4万で ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
 以前街乗りとして購入したジェミニJT150が意に反して趣味車になってしまい2台趣味車は ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
車体購入価格はそこそこながらナンバー取得まで修理修理の連続! なんとか公道復帰できました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation