• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっき~のブログ一覧

2018年07月02日 イイね!

ゴムシート

ゴムシート カローラ用にTRDのリヤサスペンションアームシートを購入しました。
たぶん、つくと思います(汗)

 ほんとはアクスルのブッシュ自体を交換した方が効果あるのはわかっているのですが結構大事になるのでとりあえず隙間埋めて少しでもリアサスのアライメント変化を少なくしたいと思います。

 しかし会社が合併した関係か、もう袋にTRDの記載はないんですね~
なんか味気ないです(笑)
Posted at 2018/07/02 21:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | かろーら | 日記
2018年05月05日 イイね!

TRDハイレスポンスマフラー

TRDハイレスポンスマフラー みなさまGWいかがお過ごしでしょうか?
自分はまったくクルマと接しておりません!

 さてタイトルのまんまですがGW前にカローラのマフラーをC-ONEからTRDに変更しました!
変更理由はC-ONEマフラーだと高確率で輪留めに当たる為、駐車がめんどくさいからです(爆)

 んで、サクッと交換したのですがアレですね・・・
C-ONEの砲弾からの交換なので余計にそう思ってしまうのかもしれませんが見た目も音量も社外マフラー感はとても薄いですねぇ。

 と、ゆう訳で恒例(?)のマフラーサウンドです。
アクセル一定時が2000rpm前後、最後吹かした時が6000rpm前後になります。



 乗っててアイドリングとか実用回転数は純正かっ!?って、ぐらい静かですが上まで回すとそれなりだと思います。
ただ、自分のカローラはTRDのエキマニ入ってるのでその影響が大きいのかもですね~

 一応はTRDのマフラーで当分行きますが、もし予算内でフジツボのオーソライズかモデリスタが手に入るのならそちらに交換しようかな?
とりあえずC-ONEは手放すと再入手は難しそうだから置いておこう(笑)
Posted at 2018/05/05 17:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | かろーら | 日記
2018年03月29日 イイね!

オイル交換

オイル交換 本来なら週末作業の続きなのですが仕事があっても棚卸の関係で定時で上がらないといけなかったのでカローラのエンジンとミッションのオイル交換を行いました。

 なんですがエンジンオイル抜くときに17mmのソケットを取ったつもりが19mmを取っていてそのまま19mmのソケットでドレンボルトを緩めた結果っ!ドレンボルトがソケットに噛みこむトラブルが・・・(汗)
幸いネジピッチがM12×P1.25だったのでエブリイのホイルナットをドレンボルトに締めこんでホイルナット部で固定してソケット側から軽くショックを加える感じで締め方向に回すと取れてくれました~

 正直、焦りましたが取れてくれてよかったです。
その後は問題なく交換完了です。

 んで、自分のカローラは買って3年目ですが画像のように走行距離が約2万7千キロ。
年式考えると少な目・・・と、思いきや中古車で結構ゴロゴロあります。
しかもMT車も少なくない(笑)
赤号と比べると純正、社外パーツ共に超絶豊富にありますしテンゴとしては穴場的車種で結構アリだと思うんですけどねぇ。
でも、GTはかなりボッテる感はあります(爆)

 何はともあれ、それなりに気に入っている自分のカローラです!
Posted at 2018/03/29 23:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | かろーら | 日記
2018年03月29日 イイね!

「楽しいハンドリング」

「楽しいハンドリング」 メーカーが「楽しいハンドリング」をテーマにしたアドバン フレバですが先日カローラに装着させました!

 えー、それでは素人ながらの印象ですがまずホイールに組みやすいっ!
「そこからっ!?」って聞こえてきそうですがそこからです(笑)
205/50-17って事もあるのでしょうが思っていたよりもサイドウォールが柔らかくて苦も無く4本交換完了です。
ただ、タイヤチェンジャー借りた所にタイヤワックスが殆ど無かったのも影響すると思うのですが5キロぐらいエア張らないとビートが上がってこないのは心臓に悪いです・・・

 さて、鈍感な自分のインプレです。
実走行の印象ですが今までが3年落ちの残り溝がフロント6mm、リア4mmぐらいのトーヨーDRBなのでDRBには荷が重いのですが街乗りでの違いは余りないような感じでした。
あえて言うなら乗り心地に若干角が立った感じ?
それも5kmも走らないうちに気にならなくなりました。

 じゃ、何処がイイかですがココで最初に戻って「楽しいハンドリング」になるのですが街乗りではあまり感じなかった差がハンドルを切り込んだ途端、今までより確実にカローラがインに向きを変えたのがわかりました。
いや、コレは運転してて楽しい!
でも自分も素人なのでコンパウンドでグリップがいいのかタイヤ剛性でグリップがいいのか、はたまた他の要因でグリップがいいのか説明は出来ないのですが・・・(滝汗)

 個人的には今の所満足しているフレバですが次もフレバにするかと言われれば予算的にどうかなと。
自分が買ったフレバは新品とはいえ製造年周から1年ちょい経ったタイヤで割安で買えたのですが製造年周が新しいフレバだとDRBと比べて1本当たり7、8千円も違うのでちょっと手が出ないかもですね・・・
ただ、フレバは前身のSドライブと比べてドライグリップよりもウェットグリップが向上しているそうなので雨での安心感がDRBと比べて段違いでイイと思われます。
そこの違いが価格差に出てるかもですね~
雨の日の運転がちょっと楽しみです。

 ちなみにDRBも価格を考えると良いタイヤだと思います。
街乗り~ワインディングぐらいまでなら十分かと。
自分はサーキットも走りましたが(爆)

 まだ週末の作業内容が続きます。
Posted at 2018/03/29 01:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | かろーら | 日記
2018年03月14日 イイね!

初アドバン

初アドバン タイトルの通りですが人生初のアドバンタイヤを購入しました~
っても、ネオバじゃないですが(笑)
買ったのはフレバ V701でカローラ用です。

 今までヨコハマタイヤは使ったことはあるのですがアドバンブランドは初めて。
Sドライブの後継らしいのですがアドバン名乗っている以上スポーツ性能は上がっているハズ・・・

 ただ気になるのはネットで2017年製造ってことで相場より安かったので2017年5週製造でもまぁ文句は無いのですがタイヤに貼ってあるシールが正規のものでなかったのとビートに貼ってあるちっちゃいバーコードのシールがマジックで黒く塗られていた点です。
なーんか怪しい!?(汗)
あと、フィリピン製って事かな?(爆)

 まぁ、あーだーこーだ考えても仕方ないので履いてみてからですね~
Posted at 2018/03/14 23:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | かろーら | 日記

プロフィール

いすゞ車が好きな馬鹿者です。 他人から何ゆわれようがまだまだ乗りますよ~ は~しれ走れ~いすゞ~の乗用車~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
ストリート仕様です。 あっ!そうゆうグレードですから! 普通のカブと比べて色がビジネス ...
いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
廃車行きのレカロなし車輌を確保、相手が業者だったので5万で売りつけてきたが値切って4万で ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
 以前街乗りとして購入したジェミニJT150が意に反して趣味車になってしまい2台趣味車は ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
車体購入価格はそこそこながらナンバー取得まで修理修理の連続! なんとか公道復帰できました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation