• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっき~のブログ一覧

2021年05月26日 イイね!

インプットシャフトとサヨナラです・・・

 只今、絶賛入院中の赤号ですがエンジン降ろすついでの作業で、ミッションのオイル漏れの修理もお願いしてたのですが、インプットシャフトに段付き摩耗が見られ、再利用はよろしくないと連絡が来ました(泣)

 ノーマルミッションなら精神的ダメージも少ないのですが、自分の赤号はM100エランの1~3速入ってるので、昼過ぎに連絡来てから気が気でありませんでした・・・

 5年前に純正クラッチに交換してから、サーキット走行含めてるとはいえ2000km走行なので、おそらくはその前に使ってたダンパーレスのメタルクラッチの影響が大きかったのかなぁ?
お前の下手な運転の所為って言われれば、何も言い返せないのですが・・・(滝汗)
Posted at 2021/05/26 23:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねろ | 日記
2021年04月26日 イイね!

安くで入手できた―!

安くで入手できた―! セッティング用にアイバッハ製のテンダースプリング購入しました!
いやー、ID63のハイレートのサブスプリングってあんまりないですねぇ。

 自分が捜したところ、ベステックスかアイバッハだけだったかな?
アイバッハは2.5インチなので厳密には63.5mmなんですが(笑)

 んで、今回購入したのはアイバッハ製。
定価22,000円するんですよ~

1本でねっ!

 高すぎ!
2本で44,000円ですよ!?
なんで、中古で9,000円で売ってたので飛びつきました(爆)
型番はERS-0175-250-0250なんでレートは4.46kgです。

 今が2kのヘルパーなんで、トラクションが上がる!・・・ハズ?(笑)
Posted at 2021/04/27 00:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねろ | 日記
2021年04月13日 イイね!

コレ付けたら変わるかな?

コレ付けたら変わるかな? 赤号が無いならないでやる作業もあるのですが、試乗した時のブーストの掛かりが悪かった対策として、純正がへたってる可能性も考え強化ディバーターバルブを取り付けることにしました。

 性能的にトラストのブローオフバルブFVをつけたかったのですが、今回中古で安くあったので・・・
あと、部品が金属で構成されてるので寿命が長そうなのがメリットでしょうか?

 物はForge製のプリロード調整式で、アウディかなんか用?
むこうじゃ圧縮空気をインテークに戻すのをディバーターバルブで大気開放するのをブローオフバルブっていうみたいです。

 そんなんしらんがな(笑)
大気開放であろうがなかろうが、ブローオフバルブで通じるんじゃね?

 ちなみにブローオフバルブはプシュプシュいわすパーツだと思ってる人は、大間違いなので勉強しましょう~
Posted at 2021/04/13 23:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねろ | 日記
2021年04月04日 イイね!

しばしの別れ

 本日、赤号をアクエリに預けてきました!
いつ戻ってくるかわかりませんが、戻ってくるまでにやる作業もあるのでそれはいいのです。
ただ、気になってるのは実際開けてみて、想像以上にダメージが合った時が怖いですねぇ
予算は限られてますので・・・

 まぁ、何か問題あれば連絡あると思うので、その時はそん時考えましょうか~(笑)
Posted at 2021/04/04 23:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねろ | 日記
2021年04月03日 イイね!

あれっ!?デチューン?

あれっ!?デチューン? とりあえず、動かせる状態になった前置きインタークーラー化した赤号ですが、実走してみると問題山済みでした(汗)

 まず、思ってたほどパワーアップ感もないですし、ブーストの掛かりも悪い気がします。
圧力損失と仕様変更したのでブーコンの学習機能リセットした所為と考えられるのですがコレはちょっとどうなんでしょかねぇ?
学習終わればイイ感じになる気が・・・しねぇ!(泣)
でも、インタークーラーのインとアウトのタンクさわる感じ冷えてはいる様だ(笑)

 はいっ、次!
思った以上にラジエータに風が当たらなくなって水温への影響が出てしまい、今の気温で60km/hだと水温が少しずつ上がっていきます(汗)
その影響で、とりあえずで付けたバイク用のリザーブタンクからクーラントが溢れました(滝汗)
コレに関してはとりあえず、バンパーぶった切って開口部を大きく取るのと、リザーブタンクをもう少し大きいのに交換します。
ただ、どれだけ改善されるか・・・
最終的にはワンオフアルミラジエータ?

 もう一つは、パイプの1箇所が走行後に位置がずれて、ビミョーにボディと干渉していました。
コレは組み直してダメだったらパイプカットかなぁ?

 そんな感じで、問題が出てきたのですが一つずつ解決して、サーキット走れる仕様にしないとねっ!
Posted at 2021/04/04 00:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねろ | 日記

プロフィール

いすゞ車が好きな馬鹿者です。 他人から何ゆわれようがまだまだ乗りますよ~ は~しれ走れ~いすゞ~の乗用車~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
ストリート仕様です。 あっ!そうゆうグレードですから! 普通のカブと比べて色がビジネス ...
いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
廃車行きのレカロなし車輌を確保、相手が業者だったので5万で売りつけてきたが値切って4万で ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
 以前街乗りとして購入したジェミニJT150が意に反して趣味車になってしまい2台趣味車は ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
車体購入価格はそこそこながらナンバー取得まで修理修理の連続! なんとか公道復帰できました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation