• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっき~のブログ一覧

2021年12月06日 イイね!

おや?トーチだったのか!?

おや?トーチだったのか!? えー、赤号の赤色なのですが、今までフレームレッドで塗られてたんだと思っていたのにトーチレッドだったようです。
気づくまで何年かかってんだ?(爆)

 この前ぶった切ったバンパーの切れ端に試しで画像の右半分ぐらいを缶スプ噴いたのですが、画像じゃわかんないぐらいに色あってますね。

 よって、赤号の赤はトーチレッド(721)の赤!、という事で今後はいこうと思います~

 ま、最初に板金屋にカラーコード確認しなかった自分が悪いんですけどね(笑)
Posted at 2021/12/06 23:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねろ | 日記
2021年11月23日 イイね!

100km走ったのでオイル交換

100km走ったのでオイル交換 本日は勤労感謝の日で休み!
と、いう訳でオーバーホール後100km走ったので赤号のオイル交換を行いましたが先に100km走った感想です。

 まず、ガチャガチャとうるさくなりました(苦笑)
前回仕様変更したアイバッハのテンダースプリングですが予想通り密着した時に音がします。
ま、そうだろうなとは思ってたのでサーキット走ってみたから判断しようかと思います。

 次にクラッチですが、ちょっと慣れてきた感じがします。
ただ、困ったことに燃調のセッティングがまだされてないので、回転数が1300rpmちょっとの状態でクラッチ切ると、ストールするんでバックがかなりしんどいっす(滝汗)

 あと、乗っててナラシ速度でもタノシー!
でも、ハラハラドキドキも一緒なので変な汗かきます(笑)

 さて、100km走ったのでオイル交換したのですが、やはり鉄粉がすごいですね~
抜いたオイルもですが、ドレンのマグネットも今まで見たことない量が付着していました。



 作業自体は只のオイル交換なので問題なかったのですが、新たな問題が発覚したのでソレをどうしようかと・・・
まぁ、整備性の問題なのですぐにどうこうと言った訳ではないので、また後日対策しようと思います。
Posted at 2021/11/23 21:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねろ | 日記
2021年11月11日 イイね!

このタイミングだ!

このタイミングだ! エンジンオーバーホールしたタイミングで今まで使っていた自家塗装のご先祖様のtype Rを取り外しました~

 やはり、ふさわしくないって事で。
と、いう訳ではないですが代わりに取り付けたのが↓のヤツ。







オリジナルのtype R!!!(爆)

 このタイミングで使わずして、いつ使う?って事で取り付けました。
世にも珍しい(?)エメラルドグリーンのR!
個人的には世界で一番、手間暇かかってるtype Rではないかと思います。
当時モノではないと思いますが一応新品です。

 う~ん、只の自己マン(笑)
Posted at 2021/11/11 22:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねろ | 日記
2021年11月10日 イイね!

おやっ?おやおや?

おやっ?おやおや? 以前、リア用に購入していたアイバッハ製のテンダースプリング4.46kgf/mmを取り付けたのですが、着地させたら密着せん!
カタログでは密着荷重が198.28kgfで、車検証上の後軸重を確認すると460kg・・・

 あれっ?、こえてるじゃん、と一瞬思ったのですがサスペンションに460kg掛かる訳じゃないのでそうなるかと。
と思ったのですが、以前使ってたバリアブルレートのスプリングが5~10kのヤツだと線径ピッチが狭い所は密着してたぞ?

 おやっ?おやおや?
スプリングレートの高い方が密着して、低い方が密着せんとはこれ如何に?
よくわからん・・・
よくわからんが、密着せんという事はアイバッハのテンダーの方が押し付ける力が強いって事にしておこう!(笑)

 試乗はしてないですがなんにせよ、よくなる方向なら何でもイイ!
Posted at 2021/11/10 21:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねろ | 日記
2021年11月07日 イイね!

変態スペック

変態スペック さて、赤号のスペック2 エンジンですが、アクエリアスの仕様としてはライトとはいえ、エンジンやったので言い訳出来ないように公表して退路を断とうかと思います(爆)

 世の中には4XF1ベースにワンオフエキマニからの社外タービンで300馬力仕様ってのも存在するのですが、自分の財力ではそこまでは出来ませんでした。

 まず、これまでのスペック1 仕様はOS鍛造ピストンにポート研磨、バランス取り、燃焼室加工って仕様で前オーナーから譲ってもらったエンジン。

 んで、今回行ったのがポン付けカム(264度 リフト量9.2mm)、0.8mmメタルガスケット、新品タービンです。

 あとはエンジン以外に、インプットシャフトが削れてたので1~2速のアッセン交換と強化クラッチに3層ラジエーターって感じです。

 さて、ココからがある意味では変態仕様になってくる内容なのですが、まずタービン。

N1タービン!

 次!
ポン付けカム取付のためのリフター。

Gr.A用 軽量リフター!

 最後!
インプットシャフト削れて交換した1~2速。

Gr.A用1~2速!(JT150用)

 こんな感じで、当時モノですがレース用パーツが3つ付きました~
ただ、ギアに関しては赤号はM100エラン用の1~3速組んでいて、そのギア比だと2~5速は同じギア比で、1速が3.333から2.700に変更になっただけなので2速以降は今までと変わらないので3つじゃなく2.2ぐらいか?

 コレで目標馬力は、カタログ値プラス50馬力のたったの230馬力っ!(笑)
ブースト1k以下だと、そんなもんじゃないかとの事。
230馬力だと14シルビぐらいですね~
まぁ、いろいろ制約あるので・・・

 今後はインタークーラーやり直してから、ナラシ終わらせ現車合わせの流れですかね?
やることいっぱいだ!

 しかし、specの強化クラッチのフィーリングがイマイチだ(汗)
流石アメリカ製?
なんにせよ慣れないと、どうしようもないなぁ・・・
Posted at 2021/11/07 23:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ねろ | 日記

プロフィール

いすゞ車が好きな馬鹿者です。 他人から何ゆわれようがまだまだ乗りますよ~ は~しれ走れ~いすゞ~の乗用車~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
ストリート仕様です。 あっ!そうゆうグレードですから! 普通のカブと比べて色がビジネス ...
いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
廃車行きのレカロなし車輌を確保、相手が業者だったので5万で売りつけてきたが値切って4万で ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
 以前街乗りとして購入したジェミニJT150が意に反して趣味車になってしまい2台趣味車は ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
車体購入価格はそこそこながらナンバー取得まで修理修理の連続! なんとか公道復帰できました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation