• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっき~のブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

せんちょらる突撃~

せんちょらる突撃~ と、タイトルどおり午前中せんちょらるに行ってきました~
天気はよかったですが朝方降った雨と気温が低かったので完全ドライではなかったですが楽しんできました。

 前回からの変更点はリアスタビを20φから16φに交換。
トラクションはマシになったと思いますし運転しやすくなった感じはあるのですが上記のようなコース状況で精神的にも攻めれずある意味安定の39秒3(苦笑)

 う~ん、腕がないのは重々承知なのですがなんか変更してもタイムは変わらず39秒3ってどうなんでしょうね?
鈍な自分だとちょっと変更したぐらいだとタイムに影響がないのでしょうか?(爆)

 そして動画なんですが以前購入したカメラステーを投入したもののサイ○ーショットの調子が悪いのか最初の12分ぐらいしか取れておらずその動画もなんかピントが合ったりずれたりでした。
買って1年も立ってないのですが・・・
○ニーはやっぱク○ニーなのか?

 ベスト出たのは後半なので動画は今回も無しです。
えっ?いらないデショ?(笑)
Posted at 2016/02/07 18:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年01月13日 イイね!

カメラステー購入~

カメラステー購入~ 今までは古いスマホで車載動画撮ってましたがちゃんと取れてないことが多かったので中古ですが吸盤式のカメラステーを購入しました。
赤号にはロールケージ組んであるのでクランプ方式でも良かったのですがまぁ安いと思ったのでポチってみました。

 マンフロットってメーカーの物なのですがつくりはイイと思います。
強度もありそうですし間接部のガタも殆どありません。
あとは吸盤がどれぐらいついてくれるかですかねぇ。

 と、まぁ購入してみたものの使うのはいつだろうか・・・(苦笑)
Posted at 2016/01/13 23:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年12月19日 イイね!

無事帰還!

無事帰還! 本日せんちょらるに行ってきましたが今回は何事もなく帰って来れました(笑)
とりあえずタイムはSS595で39秒3でした。

 今回ステアリングの初期レスポンス(リアを旋回させて)を高めようと初めてリアスタビをオプションの20φを装着していきましたが思ったより効果はうすくネガティブ要素のイン側のグリップ低下ばかりが目立って車が前に進まなかったです。
LSD入ってれば結果は変わってくるのでしょうが残念ながらサーキット走行には純正カスビス・・・いや、ビスカスだと話しにならないようです(苦笑)
あ~、やっぱ機械式欲しいなぁ。
どこかに25諭吉ぐらい出してもイイって人いないかな?

 おっと、話それましたが今回の走行で更に痛感しましたがやはり自分の思うような腕とクルマにはまだまだ遠いようです。
次回走行にはまたちょこちょこ作業しようかと思っています。

 ちなみに今回も動画がちゃんと取れてなくナシです(汗)
う~ん、動画に関してはカメラステーの購入を考えようか・・・
Posted at 2015/12/20 00:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年11月08日 イイね!

久々

久々 ども~、久々にせんちょらるで走ったら久々にコースアウトしたみっき~デス!
すでに昨日の事なのですが・・・

 この画像取ったときはコースアウトするとは思ってなかったですがとりあえず見た目的には左前のホイルの傷だけで済んだ感じです。

 コースアウトした場所は裏ストレート後の右でそのまま外に膨らんで緩く落ちました。
「たられば」ではありませんが正直あの感じだとコースアウトは回避できたかも?

 この後キャリパーとローターの間に砂利が挟まり異音が発生。
エアブローしたのですがうまく砂利が飛ばずどうしようかなぁ?と、思っていたらお隣の方がジャッキお貸しましょうかと声を掛けて下さり摘出できました~
距離的にせんちょらるは家から近くいつも軽装で来てるのですがおかげで家に工具取りに帰らずにすみました。
ありがとうございました!
ちなみにピットは狙ったわけじゃなくたまたまここしか空いてませんでいた(笑)

 しかし、今回の走行はカメラは忘れるはGPSはうまくロギングされてないわで散々。
やはりいすゞのツナギを装備していかず普段着で走ったのがダメだったんでしょうか?(爆)

 そんな感じで新路面1発目は15分ほどで終わってしまいました。
まぁ、月末か来月頭ぐらいに走ろうかと思ってますが!
Posted at 2015/11/08 22:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年07月18日 イイね!

初走行

初走行 ほぼリニューアル後初のせんちょらるに行ってきました~
と、いっても赤号はまだオイルクーラーの件が終わっていませんので借り物の車ですが(笑)
朝はウエット路面でしたが時間が立つにつれドライ路面へと変わっていきました。

 本題の路面状況ですが自分が感じた点では路面が綺麗になってギャップやウネリが殆ど無くなんといっても路面のグリップが段違いで上がっています。
スキール音が結構するものの、それはもう今までの限界と同じような感覚で走ったら笑っちゃうくらいすんなりクルマが曲がってくれます。
良い悪いではなく普通のサーキットになってしまいました・・・

 で、路面ですが画像に撮って来ましたので新旧の比較をしてみたいと思います。
まず旧路面・・・ってかピットロード(笑)



そして新路面



 撮影の高さが微妙に違うと思いますが新路面のほうが砕石一つ一つが今までより大きめで画像で見てもわかるとおりタイヤとの接地面積が全然違います。
そりゃタイムも上がる訳ですわ~
個人的には3秒ぐらいアップするんぢゃね?って感じです。

 後は各地に猛威を振るった昨日の台風後だとゆうのに泥の河がない!
気になったのは最終コーナー立ち上がりアウト側に2箇所ぐらい小さい水溜りが出来てました。
旧コースと比べると全然小さいのですがリニューアル後1週間なのになぜと思うのですが凹んでた所に土を足してアスファルト引いたものの密度が上がって体積が減ってしまったってことなのでしょうか?
まぁ、個人的にはまったく問題ないのですが(爆)

 ただ、ウエットを走るのはまだオススメしません!
本日走行会があったのですが最初に記載したとおり朝はウエット。
まだ油分が残っておりそれが昨日の雨水で浮いたところに走行したものですからボディが酷い事に・・・
と、ゆうことなのでボディ汚したくない人はウエット路面は走らないでおきましょう~

 最後に自分の妄想ですがこの路面改修をよく思っていない方がいると考えています。
そのよく思っていない方とは・・・

ダンロップです!

 その理由としてはZⅡ☆のページ行ってもらえてばわかると思うのですが説明で

「兵庫県多可郡に位置するJAF国内公認のレーシングコース。
全長2.8km、最大高低差20mのアップダウンがあるうえに、路面が粗い特殊アスファルトのため、
タイヤにとっては極めて厳しいコース。
ダンロップは、DIREZZA ZⅡ STAR SPEC の開発用にメインテストコースとしてあえてチョイス。
他のさまざまなサーキットでも、十分なパフォーマンスを発揮できるタフなタイヤに鍛え上げた。」

 と、あります。
つまりダンロップとしては普通のサーキットではテストにならんとゆうことではないでしょうか?
思うにせんちょらるを合法的に周回できる仮想ストリートとしてテストしていたのではないかと思います。
上記は自分の妄想ですがもしダンロップがせんちょらるでテストを行わなくなればあながち間違っていないのかもしませんね~

 さて、ほぼリニューアルせんちょらる。
赤号ではいつ走れるか?
Posted at 2015/07/18 22:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

いすゞ車が好きな馬鹿者です。 他人から何ゆわれようがまだまだ乗りますよ~ は~しれ走れ~いすゞ~の乗用車~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
ストリート仕様です。 あっ!そうゆうグレードですから! 普通のカブと比べて色がビジネス ...
いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
廃車行きのレカロなし車輌を確保、相手が業者だったので5万で売りつけてきたが値切って4万で ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
 以前街乗りとして購入したジェミニJT150が意に反して趣味車になってしまい2台趣味車は ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
車体購入価格はそこそこながらナンバー取得まで修理修理の連続! なんとか公道復帰できました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation