• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっき~のブログ一覧

2013年01月17日 イイね!

このご時勢に

このご時勢に 鉄だらけっていかがなもんでしょう(爆)
まぁ、四の五の言っとれんのでヤルしかないのですが・・・

 取り敢えず白号についてたマフラーを取りました。
懸念していた触媒とフロントパイプ接合部のナットの固着もなく(数日前からラスペネ漬けしましたが(笑))至って普通に取れました。

 さてこっからが本番!
気合入れていこう!



・・・



・・・



・・・



 週末あたりから?(爆)
Posted at 2013/01/17 23:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぜろじぇみに | 日記
2013年01月15日 イイね!

切腹

切腹 去年競りに競って落としたフロントパイプからのJT150-T用のマフラー。
ほとんどジャンクに近いマフラーに2諭吉(だったかな?)出すのもキチガイじみた行動なんですがワンオフでフロントパイプから造ってもらおうとすると15諭吉ぐらい・・・

 そりゃワンオフで作ってもらうのが理想ですがそんなお金何処にもない!(汗)
年末ジャンボも空振りでしたしねぇ。
自分が買った売り場では1等前後出てたみたいですが次あたり自分の番のはずです!(爆)
それはおいといて次回車検に通る自身がないのでDIYでなんとかせねば!

 このマフラーはセダン用なんでフロントパイプからタイコ手前までは取り回しは同じと思うのですがHBとセダンじゃタイコの長さが全然違うのでつかないです。
それ以前に元からタイコはグズグズで再利用不可。
タイコはHB用のが一応あるのですが中身がない!(滝汗)

 そんな感じでこの落としたマフラーのタイコがどんな風になってるのか開けてみました!

 写りが悪いんですがパンチングパイプじゃないんですねぇ。
なんかステンの網を丸めただけでその周りをステンの金束子が囲って残りの空間を断熱材で埋めたって感じ?
パンチングパイプだったら再利用しようと思ってたんですが当てが外れました・・・

 しょうがないんでパンチングパイプ探してみたんですが以外に扱ってるところが少ない。
60φぐらいで長さ500mm以上の出来ればステンで安いのが欲しいのですがどこあるだろう?
うーん、ネットで探してみるかぁ。
Posted at 2013/01/15 00:52:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぜろじぇみに | 日記
2013年01月14日 イイね!

不安材料滅!

不安材料滅! 本日はまだまだいきますよ~
以前にも少し触れましたが白号のエアバルブからのエア漏れを某所にて治してきました!

 タイヤ外してエアバルブ変えると大変労力が必要となるので連れにタイヤチェンジャーのビート落とすペダル踏みっぱにしてもらってタイヤ潰れてる間にバルブ交換しました。
ちなみに画像の白い粉っぽいの洗剤が固まったヤツです。

 結局エア漏れの原因としては今まで使っていたのが安い金属バルブだったせいかゴムの弾力が無くなりそこからエア漏れしていたようです。
それプラスこのホイルはエアバルブつける面がフラットになってなく元からエア漏れしやすいような形状になってる気がするのでどうしようかと思っていたんですがたまたま同じホイル履いたクルマあり見てみたら金属バルブじゃなくゴムバルブ使ってありました。

 そんな訳でゴムバルブ注文(笑)
1個50円って経済的~
とりあえずエア漏れしていないようですがゴムが劣化してきたらまた漏れ出すかも?
そうなったら流石にホイル交換かな~

 まぁ、とりあえず不安材料がひとつ減ったんでヨシとしましょうか~
Posted at 2013/01/14 22:58:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぜろじぇみに | 日記
2013年01月14日 イイね!

あれ?ビミョーに違うやん!

あれ?ビミョーに違うやん! 前々から白号のペダルを変えたかったんですがこの前オクで1系純正OPのアルミペダルが出てたんでポチってしまいました(笑)

 まだ、アクセルペダルしか付けてないのですがパッと見た感じフットレスト以外はポン付け出来ると思っていたら世の中そんなに甘くはなかったようです・・・
アクセルペダルの形自体は1系とほとんど同じなんですがレバーって言ったらいいのかなぁ?シャフトの取り回しが違っているみたいでアルミペダルの穴にビス通すとシャフトに当たってしまいビスを削らないと付けれませんでした。

 う~ん、他3つのペダルも加工が必要かも・・・
なんか面倒臭くなってきやがったぜ!
いや、その面倒臭いのが面白いんですが(爆)
面倒臭いのがホントに面倒臭いならソレはすでに苦行です!(滝汗)
Posted at 2013/01/14 22:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぜろじぇみに | 日記
2013年01月14日 イイね!

そろそろ本格的(?)にサ行しましょうか?

そろそろ本格的(?)にサ行しましょうか? 最近モチベーションがあんまり上がらなかったんですがこの3連休は少しヤル気でたんで作業してみました!

 まずは・・・

ゴソゴソっ

 よいしょ、っと
ハイッ!出ました!
白号用ワンオフピロアッパー!(マウント部のみ)

 とあるエンジニアリングの方に造ってもらいました(爆)
これまでクスコのピロアッパー使ってたんですが思うところあって仕様変更です。

 ワンオフ品の良い所は厚みがクスコの約5mmから約10mm厚になり上げたかった車高を上げれたこととオーバークオリティの剛性になった所です。
悪い所は厚くなった分重くなったことでしょうか?
と、言っても感じとしては片側200gぐらいなんで重くなってないようななってるような?(笑)

 ちゅーか、ぶっちゃけ街乗り白号にピロアッパーマウントっているんか!?(汗)
Posted at 2013/01/14 22:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぜろじぇみに | 日記

プロフィール

いすゞ車が好きな馬鹿者です。 他人から何ゆわれようがまだまだ乗りますよ~ は~しれ走れ~いすゞ~の乗用車~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
ストリート仕様です。 あっ!そうゆうグレードですから! 普通のカブと比べて色がビジネス ...
いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
廃車行きのレカロなし車輌を確保、相手が業者だったので5万で売りつけてきたが値切って4万で ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
 以前街乗りとして購入したジェミニJT150が意に反して趣味車になってしまい2台趣味車は ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
車体購入価格はそこそこながらナンバー取得まで修理修理の連続! なんとか公道復帰できました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation