6時過ぎに目が覚める・・・
6時過ぎっ!?
予定では8時ぐらいまで寝てるつもりだったのに・・・
まぁ、起きてしまったものは仕方ないのでとりあえず売店に行ってみる。
あっ!開いてる!
浜名湖SAなのでお土産用にお決まりのうなぎパイを買うことに(笑)
ここで何の気なしにテレビから目に入ったのが静岡県に津波注意報・・・
マヂで!?
今から東名の海沿い走るんですが・・・
走ってみれば結局何もなかったんですけどね~
そんなこんなで海老名SAにてちょっと休憩。
トイレのちょうど前ぐらいに赤号を駐車していたのですがトイレから出てくると男性3人組にガン見される赤号。
うん、きっと神戸ナンバーが珍しかったのでしょう(爆)
その後、首都高方面が渋滞だったので環八から関越道ルートでgemaniaサンのところに向かったのですが都内はそこそこな込み具合。
う~ん、この込み具合じゃみんなAT乗るよなぁ。
とかなんとか思いながら走っていくと目的地であるgemaniaサンの所へ・・・
到着後、いろいろ話していると赤号にイタズラする怪しい二人組みがぁ!
・・・
・・・
・・・
実は今回の埼玉遠征のメインであるフロントガラス交換なんですけどね(笑)
前にもあげたかもしれませんがCP,HBのフロントガラスは国内では社外品の設定がなく純正ガラスも一応あるのですがガラスだけで12万とかなんとかなので計算するとgemaniaサンの部品取り号から中古ガラス+工賃+遠征費用を足しても安くつく計算でした。
それじゃ一度は遊びに行きたいと思っていたのでこのシルバーウィークに照準合わせていろいろ準備したのが本筋だった訳です。
んで、このガラス交換部品取り号からガラス取るのは結構スンナリいったようなのですが赤号のガラス剥ぐのが手古摺ったようで結構時間食ってる印象がありました。
ガラス屋サン曰くいすゞはシーリング剤が多く雨漏りすることはまずないそうなのですが交換のとき逆にやりずらいらしいです。
まぁ、自分には関係無い話なのですが(笑)
そして交換完了~
中古ガラスなのでワイパーの傷は多少あるのですが飛び石とかの傷は殆ど無くなかなか状態は良さそうな感じです。
一応シーリング剤は2時間程立てば走れるそうなのですが車が車なので余裕を持って帰る直前まで殆ど動かさないことにします。
ちなみにシーリング剤の完全乾燥は約2週間だそうです。
と、まぁ赤号が動かせないので足が必要になってくる訳ですがgemaniaサンから代車を貸していただけることに・・・
ヌバル ヨンバースバル サンバー、キターーー!
画像の構造が悪く高さ感が出ていませんが結構なリフトアップ具合。
ハイエースとかよりも余裕で目線が高くトラックと同じぐらいです(笑)
そして思っていた以上の周りからの視線・・・
乗りなれてない自分はその視線が恥ずかしかったです(汗)
そんなこんなで18日は終了~
宿泊先である妹のところに転がり込むことに。
埼玉弾丸ツアー続きは回想9月19日にて。
Posted at 2015/09/22 23:49:42 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記