• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっき~のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

コ、コイツは・・・(笑)

コ、コイツは・・・(笑) いや~コレだけ内装付いたのいつぶりでしょうか?
涙ちょちょ切れそうです~(笑)
まぁ、それはイイ。
うん、イィ。

 さて本題ですが画像のとおりロールケージ装着完了です。
装着自体は2日ほど前に出来たのですがコーキングの硬化と当て板とボルトの錆止め材を乾燥させていたら初乗りは今日になりました。

 正直、ダッシュ逃げのボルト止め7点だとそうボディ補強は期待出来ないと思っていたのですがコレだけでも・・・

めっちゃイイ!

 もう庭から道路に出る段差の時点で効果が体感できるほどで走り出してからもボディの歪みが小さくなってショックが動くようになり乗り心地は良くなってるし何処からともなく鳴っていた軋み音も少なくなりました。
それに、重量増による動きのダルさもそう感じなくあまりの走行変化の為「コレは笑いが止まらん!」状態に(笑)
いや、まぁそれでも今の車と比べると低いのかもしれませんが・・・

 ただ、今回の取り付けでネロとジェミニのボディ剛性を比べるとジェミニのボディ剛性の低さに悲しくなってしまいます・・・
もしかしたら8点式ロールケージが付いてる状態でロールケージ無しの状態のネロと大差ないのかもしれません。
コレも昭和車と平成車の「壁」なのかもしれませんね~

 それは兎も角これで次のセントラル走行が楽しみになりました!
その前にハブベアリング何とかしないとまともに走れないのですが・・・(汗)
Posted at 2011/09/30 23:28:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ねろ | 日記
2011年09月25日 イイね!

初計測

 ジェミニ買ってから2回目の満タン給油。
つまり燃費が計算できます。
トリップメータで283kmで給油は22.5ℓ=12.57km/ℓです。
が!
満タンしたガソリンスタンドから家までトリップで9.7km。
でも地図で同ルートを検索したら8.9km・・・

誤差8.9%!?

 ちょっとありすぎ!
ん、でも195/50-15から195/55-15にインチアップすると誤差8.1%
おっ、これなら誤差1%以下ぢゃん~
次からは195/55-15だな。
と、ゆうことは前オーナーがずっと純正サイズを履いてたとすると今オドメターが68,000kmぐらいだから実走行は62,000kmを切るぐらいか?

 って、ちょっとまて!
話しそれたけど何か?
約9%誤差ってことは今回の燃費は11.4km/ℓってこと!?
う~ん、ちょい期待はずれやな・・・
13km/ℓぐらいいってくれると思ってたのですがまともに動かすのが数年ぶりなのでこんなもん?
次回以降に期待するとするか・・・

 そういやネロこうやって燃費出したことないな~
次街乗りだけすることあったら誤差を考慮した燃費出してみよっかな?
Posted at 2011/09/25 23:38:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぜろじぇみに | 日記
2011年09月24日 イイね!

リアハブ分解

リアハブ分解 ロールケージ取り付けはボルト待ちなんで次の作業の予習として初リアハブ分解しました。
ネットで既にやられている方のを見せてもらいましたが自分でやってみて実物を見るのではやっぱ全然ちがいますね~
最初はプーラー掛けたときあまりに固かったので「ホンマに抜けるんかいな!?」と思いましたが少しガタのあったヤツなんで力任せにやったら最初の固いのを抜けると結構するするといってくれました。

 んで思ったんですがベアリングのこの小さなボール、時速180kmで走行したとしたら分何万回転すんだ?
計算するのメンドクサイのでやらないですがとんでもないような・・・
以前4XE1分解した時も思いましたがこおゆうの見ると車ってスゲェな~とほとほと感心します。

 感心するのはいいのですがいざ元に戻そうと思うといい感じのあてが無いんで結局このまま放置。
また調足してこなくてはいけませんねぇ。

 まぁ、これでとりあえずネロに付けるハブを分解してベアリンググリス交換出来ます。
でも、これやり過ぎると圧入している部分が痩せて来るので多用は禁物かな?
Posted at 2011/09/24 21:29:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ねろ | 日記
2011年09月23日 イイね!

Mr.ドリラー

Mr.ドリラー まぁ、そんな感じで今日は昼からドリル片手に穴あけしてました。
これで後はボルトが届けばロールケージ取り付けできるのですがおそらく週明け到着だと思うので取り付け完了は来週になると思います。

 で、穴あけた後仮組みしましたが穴の位置を修正することなくつけれそうなのですがクスコの追加バーをつけようとしたらダイブ長い・・・
一番短いヤツなんですがスチール製のヤツなんでパイプ部を切断→溶接してつけてやろうかと思ってます(笑)

ふぅ、追加バーを置いといてコレで見てくれだけはミニミーに間に合いそうです(汗)
あ~ルーフ忘れてた~
まぁコレは間に合わんやろな・・・
Posted at 2011/09/23 23:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねろ | 日記
2011年09月20日 イイね!

部品募集!

 あか~ん!ヤフオクに出てたEUサイドマーカー高すぎ!
欲しかったのですがあそこまでいかれると予算オーバーです。
なんで誰か予備持ってる方おられたら譲ってください。
もちろんタダとはいいません!
とゆうかヤフオク見てても0系の部品少ないんで、もう一緒に欲しい部品募集しますので譲ってもいいよって方連絡ください。
金額は用相談、または物々交換で!
出来れば物々交換だと助かるのですが・・・

 ではまず欲しいリストから

・ツリ目HB用サイドシルガード(ツリ目用ならセダン用でも付くらしいので合わせて募集)
・EUサイドマーカー
・ジェミニ1S用SRレカロ運転席側(破れ穴ナシ、型崩れ小は最低条件)
・ツリ目用純正グリルとヘッドライトとバンパーの間にある細い部品
・ツリ目irm用純正フロントバンパー
・大森8000rpmスケールリミット付きタコメーター80φ(ブラック)
・大森電子式水温、油温、油圧(すべて同モデル&サイズ)
・コラムカバー上下(加工無し品)
・1系フロントキャリパー&ローター
・・・etc
他、こんなんあります!ってのも待ってます。

 交換用手持ちリスト

・シュロス4点シートベルト
・イモビ、エンジンスターター付きキーレス(未使用ですがモーター無し)
・ケンウッドKFC-U1691
・ケンウッドKFC-SV1020(ツイータに凹みあり。もしかしたらツイータとフィルターは別の物かも)
・RAZOシフトノブ(未使用)
・1系OPドリンクホルダー
・1系OPグローブボックストレイ
・ビッグホーン純正LXレカロ(結構美品)
・ナルディスウェードステアリング(用張替え)
・イタルボランテステアリング(すれアリ)
・0系UAサイドマーカー(ツリ目HB用サイドシルガード交換専用)
・PIAAエクセルコード替えゴム(未使用500mm型番10)
・丸型フォグ(点灯確認のみ)
・横長ダブル球フォグ(点灯確認のみ)
・ワイドウォッシャー(未使用)
・テイン車高調用防錆スプレー(未使用)
・ワコーズフラッシングオイル(未使用)
・ナカミチカセットデッキTD-500C
・アルパインパワーアンプ3542

 物々交換用ロクなものね~じゃんってツッコミはナシで!
他になんか出てくれば追加します。
画像はこちらから
仕様がわからん!教えろってことならわかる範囲で教えますのでコメント、メッセ、掲示板で連絡ください。
ちなみに物々交換用ですので売りはしませんのでご了承ください。
それではよろしくお願いします!
Posted at 2011/09/20 22:26:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぜろじぇみに | 日記

プロフィール

いすゞ車が好きな馬鹿者です。 他人から何ゆわれようがまだまだ乗りますよ~ は~しれ走れ~いすゞ~の乗用車~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 23
4 5 6 78910
11 12131415 1617
18 19 202122 23 24
2526272829 30 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
ストリート仕様です。 あっ!そうゆうグレードですから! 普通のカブと比べて色がビジネス ...
いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
廃車行きのレカロなし車輌を確保、相手が業者だったので5万で売りつけてきたが値切って4万で ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
 以前街乗りとして購入したジェミニJT150が意に反して趣味車になってしまい2台趣味車は ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
車体購入価格はそこそこながらナンバー取得まで修理修理の連続! なんとか公道復帰できました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation