• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっき~のブログ一覧

2011年09月19日 イイね!

ご存知かと思いますが・・・

 さる10月23日(日)兵庫県のへそ公園(晴天時)にてPA-NERO OWNER'S MINI MEETING 2011 in HYOGOが開催されます。
詳しくはひろぢサンのホームページPAネロの部屋にて

 もちろん兵庫在住の自分も参加するのですが今の所遠方からこられる方ばかりですので滝野社インター降りてからの注意を少し記載しましたのでぎゃらり~の方を参考にしてください。

 ジェミニもまだやることがあるのですが開催まで約1ヶ月。
ネロの方を何とかしないととてもじゃないですが人に見せれる状態ではありません。
それにベアリングもええ加減何とかしないと・・・
とりあえず前夜祭の22日、ミニミーの23日が晴れることを願います!
Posted at 2011/09/19 23:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねろ | 日記
2011年09月16日 イイね!

そんなんアリですか!?

そんなんアリですか!? ジェミニの純正プラグは規格が古いんでレンチのサイズが20.8mmのです。
が!今日プラグ交換しようとプラグコード抜いたらなんか細いプラグ出てキタ~!
いや、まぁネジピッチと長さ等が合えば別にいいのか!?
ちょっと全長が指定プラグより短いけどきっちりコード刺さってたみたいだし普通に走っていたと思う・・・
ただ、問題は4番のプラグのねじ山がイカレかけてる気がする。
と、ゆうか気であって欲しい・・・

 いや、なんか1,2,3と順調にきて4番交換しようと回してたら変な感触とともにクルクル回りよるんですよぉ~
この時の凹みようったら・・・
最終的には普通に(?)入ったようでそれなりに締め付けられたので大丈夫かと思いますが用注意ですね。

 話し戻りますがJIS規格にISO規格のプラグ突っ込むのってアリなんでしょうか?
個人的には純正プラグと同じ規格を使いたいのですがそうすると普通のイリジウムだと6番までしかないんですよね~
1番上げて7番にしたいのですがレーシングプラグだと設定あるみたいだけど街乗りにそんなんいらんし(笑)

 う~ん、プラグだけでいろいろと困ったもんだ(汗)
Posted at 2011/09/16 00:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぜろじぇみに | 日記
2011年09月12日 イイね!

調整メンドクサイ!

調整メンドクサイ! ハイっ!自分のジェミニのフロントにはお疲れ気味の車高調が既に入ってるのですがコイツのブラケットがちょい曲者でしてキャンバーつけれるように穴が加工されています。
穴自体が綺麗なので最初からこの状態なのだと思うのですが普通は下のボルトを基点に上の穴がRを描くように加工されてる筈がなぜか縦方向にも長穴が・・・
たぶん汎用のシェルケースでブラケットの幅さえ合えば大体の車種はいけまっせ~って物だと思うので問題ないと思うのですがキャンバー調整が難儀します。

 キャンバー一杯つけるor一杯もどすは問題ないのですがその間で調整するのがメンドいです。
左右のキャンバーそろえるのに車体下ろしたり上げたり、ボルト緩めたり絞めたり・・・
ヘタしたら無限ループです!
なんで今回はとりあえず適当に合わせました(笑)

 と、ゆうかホントはキャンバー調整のピロアッパーつける予定だったんですがいざつけてみたらアッパーシートとアッパーのクリアランスがなさすぎてジャッキから下ろしただけで普通に干渉しそうだったんで純正のゴムアッパーに戻しました(汗)
5mmぐらいのカラーを作ったら普通に使えそうですがさて、どうするか・・・
Posted at 2011/09/12 22:40:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぜろじぇみに | 日記
2011年09月07日 イイね!

ん、無理!

ん、無理! みなさまお仕事お疲れ様です。
残業してきたみっき~です。

 ジェミニ購入してから積んであったサイレンサー(画像上)を交換しようかと残業してきた体に鞭打ってジャッキアップして作業始めたのですが・・・


がちゃ、がちゃ、がちゃ・・・














がちゃ、がちゃ・・・














がちゃ・・・














ガチャガチャガチャガチャガチャッ!



 ん!無理!!!
手持ちの工具ぢゃボルトまわらんわ!
しゃ~ないんで元から付いてたのに戻しました(泣)
無駄な労力と時間だった・・・
このマフラーのテールがカールして無かったら良かったのになぁ
しかし、パッと見た目は自作も簡単に出来そうな形状のような・・・(笑)
Posted at 2011/09/07 22:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぜろじぇみに | 日記
2011年09月06日 イイね!

ジェミニの乗り味

 え~まず・・・

キンコン鳴るやん!

 いや~ビックリしました!
まさかキンコン鳴るとは(笑)
最初の117クーペ以来ですね~しかも不調でキンコンが綺麗に鳴りません!

 まぁそれはいいんですけど昼のドライで軽い走行での素人インプレです。
なんで、あんまり突っ込まないでやってください(汗)

 エンジン
街乗りする分には不満はそうありませんがもっさりと加速しますがブーストの掛かり方ももっさりしてるんでそのせいもあるでしょうね~
逆に言えばマイルドな立ち上がり(笑)
またアクセルレスポンスは悪くなく実用エンジンの後付ターボにしては予想してたより全然良かったです。
ちゅーかブースト切り替え壊れてました!
ハイでもローでも0.5kg!
たぶんローブーストで固定、カタログ値でゆうなら105PSなんで今のコンパクトスポーツ(NA)より遅いんじゃないでしょうか?
ぶっちゃけハイブーストでも怪しいですが(笑)

 足回り
前後減衰力調整が最弱とはいえやっぱ古いだけあってスタビリティは低いです。
速度が乗った状態でカーブでうねりや段差があったりすると飛んできそうになるのでちょっと怖いです。
ただトーションビームの車でワインディングするとかあんまりしたこと無いのでこんなもんかといわれればこんなもんなのかもしれません。
でも以外に乗り心地は良くF8kg、R4.6~.9(kg/mmのヤツです)でもそう不快ではありませんがリアが「ちょっと跳ね気味かな?」とは感じます。
後、リアスプリングが遊んでる所為か段差大きいところで後ろからカチャカチャ音が鳴ってると思います(笑)

 ハンドリング
舵角が少ないときはハンドル軽いんですがそこから切り込むと少し重くなりますがこれは純正のビスカスの所為かな?
内輪差がでてビスカスが「仕事してまっせ~」ってリアクションとってくれてるのかと。
それにプラス、車重が軽めも相まって壮快なハンドリング。

 車体
見切りも良く運転しやすいです。
が、やはりボディ剛性は低くダッシュ逃げロールケージとフロントタワーバー装着でそれなりにはとゆう感じで年式を考えるとこんなもん?
実際段差を越えるたびに内装とロールケージパッドがこすれる音がしょっちゅうしてます。
まぁ実際問題ロールケージはピラー溶接止めしないとボディ補強とゆう意味ではあまり効果は無いと思いますね。

 その他
・ワイパーに時間調整間欠がないのはつらいです。
・気のせいかもしれないがやたらオドメーターが回るのが早い気がする・・・
・ブレーキ、クラッチペダルはいいがアクセルペダルの動き方、スペースのとり方が悪くしっくりこない。

 ざっとですが素人の自分が感じたのはこんなもんでしょうか?
良い点、悪い点ありますが乗ってて楽しい車であることは間違いないです。(あくまで自分視点ですが)
今の状態では戦闘力は高くないですが戦いの場はネロに任せましょう(笑)
後は夏と雨の日を乗るためにエアコンをどうにかしないと洒落にならん・・・
Posted at 2011/09/06 00:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぜろじぇみに | 日記

プロフィール

いすゞ車が好きな馬鹿者です。 他人から何ゆわれようがまだまだ乗りますよ~ は~しれ走れ~いすゞ~の乗用車~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 23
4 5 6 78910
11 12131415 1617
18 19 202122 23 24
2526272829 30 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
ストリート仕様です。 あっ!そうゆうグレードですから! 普通のカブと比べて色がビジネス ...
いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
廃車行きのレカロなし車輌を確保、相手が業者だったので5万で売りつけてきたが値切って4万で ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
 以前街乗りとして購入したジェミニJT150が意に反して趣味車になってしまい2台趣味車は ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
車体購入価格はそこそこながらナンバー取得まで修理修理の連続! なんとか公道復帰できました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation