• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっき~のブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

性能あがっとる!

性能あがっとる! 関東遠征にあたって不安要素をなくすための第1弾としてバッテリーの新調しました。
今までパナソニックのカオスを使っていたのですが赤号は普段乗らないのでたまに充電器で充電しているのですが充電器上で95%以上充電完了ランプが点いてもバッテリーについているインジケーターで確認すると新品時より青の部分が薄くなっています。

 それは以前から知っていたのですが前エンジン掛けようとしたらセルの最初の廻りが悪くそろそろバッテリー終わりかも!?と、感じたので今回もパナのカオスを購入~

 注文する時に知ったのですが今赤号に付いてるカオスはバッテリー容量が55だったのが60にアップしていました。
技術の進歩ですね~

 このパナのブルーバッテリーシリーズは他にもあるのですが40容量で7kgぐらいまで軽くなったらそっちにしようかなと思ってます。
ちなみにメーカーによるとカオスが9.4kgでカオスライトが9.1kgでサークラが8kgとそれぞれ19サイズの重量が出ています。

 流石に7kgになるのはまだ先かな?(笑)
Posted at 2015/08/30 23:10:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ねろ | 日記
2015年08月27日 イイね!

関東遠征!

 来月のいわゆるシルバーウィークに訳合って埼玉県のgemaniaサンのところに遊びに行くことになりました~

 日程は17日仕事終わってから晩に出発して日付を越える頃出来れば東名高速浜名湖SAあたりまで行きそこで仮眠をとってから18日15時までには到着したいと思っています。
帰りは20日昼頃に現地出発で中央道経由にて20日中に家に戻ってくる予定です。

 赤号で遠出するの5年前のPAネロオーナーズミーティング東京以来ですのでちょっと不安はあるのですがそれなりの準備はしていくつもりです。

 さて、いろんな意味でどうなることやら・・・
Posted at 2015/08/27 22:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年08月24日 イイね!

家族の車用に

家族の車用に 家族の車用にディクセルのブレーキフルードを購入しました。
個人的にコスパはイイしブレーキメーカーのフルードなので精神的にも安心できます。
性能もストリートぐらいまでは十分と思います。

 しかし久々に買いましたがディクセルのDOT4って廃盤になってDOT5.1になったんですね~
最近の車に対応させるためモデルチェンジしたんでしょうか?
まぁ、お値段据え置きみたいなのでどうでもいいちゃどうでもいいのですが(笑)

 で、何故買ったかとゆうとおやじのマックスのフロントキャリパーが轢きずっておりシール交換時に使うためです。
流石に街乗りしかしない軽にプロμのG-FOUR335はもったいなさすぎでしょう~

 さて、肝心のシールキットはいつ来るかな?
Posted at 2015/08/24 23:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年08月23日 イイね!

無事完了~

無事完了~ 本日予定していたスロットルポジションセンサー交換と追加電動ファンの配線完了しました~
追加電動ファンは純正配線を分岐させましたので結局4極リレーは無駄になってしまいました(苦笑)
実際作動させると作動し始めに少し重たい感じで回り始めますが回ってしまえば問題なさそうです。
2基掛けになったので水温下がるの速くなりましたがその分うるさくなりましたね~
まぁ、いろんな落としてるのでまったく問題ないですが(笑)
こんなことなら最初から純正配線分岐させときゃよかったです・・・(泣)

 で、スロポジセンサーの具合みるため試運転しましたが今の所いい感じで作動しているようです。
ちなみに不具合ですがおそらくスロットル全閉にしていてもセンサーが誤作動を起してアクセル開度1%前後の信号を送っていたと思います。
症状としてはブリッピング等でアクセル煽った時回転の落ちが遅いです。
後、アイドリング時にハンチングが起こります。
と、ゆうわけで最近運転しにくくなって同じような症状が起こったのならスロポジセンサーを疑ってみてはどうでしょうか?
 
 試運転から帰ってきて気分がのったのでそのまま久々に洗車しました。
2ヶ月は洗ってなかったと思いますがコレでキレイキレイです。

 さて、まだまだやることは沢山!
次は何をしようかな?
Posted at 2015/08/23 21:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねろ | 日記
2015年08月22日 イイね!

ロムは無事かな?

ロムは無事かな? 昨日のコンピューターの続きですがアクエリロムを正常なコンピューターに移し変えたらチェックランプ点くことなくエンジン掛かりました~
やはり物理的にどこかショートか何かしたんでしょうねぇ。
ただ、不思議なのは最初壊れたコンピュータのままダイアグしたら何故かダイアグだけは入れるようになってました。

 と、ゆうわけで車体番号712998のコンピューターを使います。
自分で書いたのではないのですがコレどこで入手したヤツだったけな?(笑)
逆にゆうとこの車体番号の1Sは既にこの世にないと思われます。
いすゞ乗用車は減る一方でもう増える事はないでしょうからねぇ。
あっ、D-MAXとか国内販売してくれればまた別か!(爆)
販売価格によってはリアルに買うんですけどね~

 おっと、話それましたがとりあえずコレでタブン大丈夫でしょう。
明日は調子の悪いスロポジセンサーの交換と追加電動ファンの配線をやる予定です。
今回の件でコンピューターおじゃんにしてしまったのでもう純正の配線分岐させて使用しようと思ってます。
Posted at 2015/08/22 21:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねろ | 日記

プロフィール

いすゞ車が好きな馬鹿者です。 他人から何ゆわれようがまだまだ乗りますよ~ は~しれ走れ~いすゞ~の乗用車~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345 678
9101112 13 14 15
1617181920 21 22
23 242526 272829
3031     

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
ストリート仕様です。 あっ!そうゆうグレードですから! 普通のカブと比べて色がビジネス ...
いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
廃車行きのレカロなし車輌を確保、相手が業者だったので5万で売りつけてきたが値切って4万で ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
 以前街乗りとして購入したジェミニJT150が意に反して趣味車になってしまい2台趣味車は ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
車体購入価格はそこそこながらナンバー取得まで修理修理の連続! なんとか公道復帰できました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation