• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっき~のブログ一覧

2017年05月17日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換 昨日に引き続き点火系のネタですが今日はシビックです。
前回交換したプラグなのですが走ってて、なーんか違和感あったのでプラグ見てみたら好感されたプラグはNGK製だったのですが他の3本がデンソー製でした・・・(汗)

 その所為なのかわからないですがなんかいろいろメンドーになったのでとりあえず4本ともNGKのイリジウムプラグに交換してやりましたわ!(笑)
ちなみについでにカブ用にも購入~(爆)
試走はしていないのですが空吹かしではなんか音が変わったような?

 ちなみにプラグインデクシングを考えて取り付ける方もおられますが自分はデンソーの実験結果を参考していますので電極の向きが気流の流れに対して横に来るようにしています。
Posted at 2017/05/17 23:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | しびっく | 日記
2017年05月17日 イイね!

Sparking!

Sparking! 昨日のことですがカローラにT.M. Works製のVSD alpha 16VとCIを取り付けました。
ご存知の通り(?)点火コイルへの電圧を16Vにするalpha 16Vと点火コイルに安定した電力を供給するCIです。
取り付けは専用カプラーとバッテリー接続だけと簡単ですが嘘か真か本体が熱暴走するらしく断熱をどうしようかと思っていたのですが画像の位置だと何とか無加工で室内に設置することができました。

 インプレですが何となくトルクが増えたような気がしますし燃費計の瞬間数値が何となーく良くなってるような気がするのでたぶん効果はあると思いますが全開時のパワー感はよくわからなかったです・・・(汗)

 ただデメリットは電圧上がっている分、プラグとコイルへの負担は大きくなります。
この関係をどう思うかは人それぞれでしょうか?
とりあえず自分はこのまま様子見しようかと思っていますが燃費上がってたらイイな~
Posted at 2017/05/17 00:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | かろーら | 日記
2017年05月15日 イイね!

付かんのかーい

付かんのかーい 以前入手したタイプRのモデューロ脚ですが見直してみると取り付けブラケットがFD1とFD2Rで違いました(汗)
ステーが違うだけと思って見切り購入しましたがやっちゃいましたねぇ。
ま、買っちゃったのはしょうがないのでまたオクに出すとして次どうしましょうかねー

 条件としては20mmダウンぐらいで3~4kぐらいのスプリングレートのサスキットがいいのですがちょっと調べてみると条件にあうのはオプションのBlakieサスぐらいでしょうか?
値段的にもFD2Rのモデューロ脚が思った価格で落札されたら買えない価格ではないのですがまだ在庫あるんでしょうか?
しかし、後期のモデューロエアロなかなかかっこイイですね~
ホイルはイケてないと思いますが(笑)
オカンのシビックは前期なのですが前期でもモデューロエアロ付けようかとオクで検索中です(爆)
Posted at 2017/05/15 23:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | しびっく | 日記
2017年05月12日 イイね!

フルバケ装着~

フルバケ装着~ と、ゆう訳でオカンから要望があったジーグ3スポーツの装着です。
シート自体は弟のアルテッツァに使ってたものなのですが諸事情により現在使用していなく使っていいとのことでしたのでシートレールだけ購入して装着です。

 しかし、このシートレールが結構曲者でしてFD2R用でも合うだろうとポチったもののバックルの取り付けがうまくあわずネジ買い直したり、レールもブリッド製なのですがシートが下がりすぎ&後ろすぎで微調整に難儀しました。
今でもビミョーにしっくりとはきていないのですが・・・(汗)

 こんな感じで変態度の上がったシビックですがこのあと残念な事に気づいていしまいます(泣)
Posted at 2017/05/12 22:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | しびっく | 日記
2017年05月12日 イイね!

マスク交換

マスク交換 シビックのエアクリが汚れていてどうせ変えるならってことでHKSの純正交換タイプに交換しました~
今回初めてHKSの純正交換タイプを使ってみたのですが来たもの見てちょっとビックリしました。

 パッキンがない・・・(汗)

 これで大丈夫なのかと思うのですがメーカーホームページでフレームをセパレートタイプにしクッション性を持たせているのでパッキンがないとのこと。
コレって理論上はそうかもしれませんがエアクリボックスとエアクリのフレームに歪があればそこからホコリ入ってきますよね?

 何か対策を取った方がいいのだろうか?
うーん・・・
Posted at 2017/05/12 00:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | しびっく | 日記

プロフィール

いすゞ車が好きな馬鹿者です。 他人から何ゆわれようがまだまだ乗りますよ~ は~しれ走れ~いすゞ~の乗用車~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  123 456
78 91011 1213
14 1516 1718 1920
21 22 2324252627
282930 31   

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
ストリート仕様です。 あっ!そうゆうグレードですから! 普通のカブと比べて色がビジネス ...
いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
廃車行きのレカロなし車輌を確保、相手が業者だったので5万で売りつけてきたが値切って4万で ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
 以前街乗りとして購入したジェミニJT150が意に反して趣味車になってしまい2台趣味車は ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
車体購入価格はそこそこながらナンバー取得まで修理修理の連続! なんとか公道復帰できました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation