• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panpan エボⅩオナグル Stのブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

MMCS移設 リアカメラ取り付け

MMCS移設 リアカメラ取り付けMMCSを1号から2号に移設

2号はナビなしを選択。
通常MMCSはディーラオプションのため
後付ができないと言われます。
お友達が実験されていたので、実施してみました。



本体はステー毎取り外します。
下部にCANコントローラと変換ハーネスが付いています。



コンソールフロントパネルも形状が違いますので外して流用
 ・GPSアンテナ
 ・光ビーコンユニット
 ・ステアリングコントローラ(オーディオ+ハンズフリー)
 ・マイク(ルームランプのところについている)
 ・ツイーター
 ・ETC+ETCアンテナ
 ・AV入出力端子
の取り外しを忘れないように。



オーディオレスですが、ドアスピーカー4台と配線は付いてました。
スピーカーは1号のものを再利用するので、
バッフル板とともに取り付け。
今回も、デッドニングを実施。ドア内張りには吸音材をつめました。
スピーカーケーブルも引き直し。
このときに秘密の○○を仕込みましたw

この後、問題発生、ステリングリモコンが使用できず。
電気配線図集とにらめっこww
コンソールカップフォルダー下のC-52ジャンパーがリモコン配線になっておらず。
AWCスイッチC-51ジャンパーとなっていることを発見
ジャンパー変更し復旧!

ボイスコントロールスイッチはステアリングから撤去
シフト横にスイッチをつけました。
携帯連動させないのでトークボタンのみ。


オーディレスにはラジオ用アンテナ配線が来ていますが、
TV端子、FMビーコンアンテナはありません。
そこで、ラジオ用アンテナを分配器で分配し、
MMCSのアンテナ端子3箇所に接続します。
TVの映りは悪くなりましたが、どうせアナログ放送は
見なかったので、OKですw

ナビ・ラジオ・CD/DVDの動作確認。
車両機能の設定変更もでき、すべて問題なしです。



バックカメラ取り付け

純正MMCSに Panasonic CY-RC50KD
リアビューモニターカメラ取り付けです。
以前と同じ取り付け方法なのでw
詳細は整備手帳
リバースギアに連動してMMCSの画面にリアが表示されます。
高い車止めに砲弾マフラーが引っかかるので必須ですw

Posted at 2010/05/04 21:34:04 | トラックバック(0) | PARTS | 日記
2010年04月29日 イイね!

エンジンルームごにょごにょ

エンジンルームごにょごにょエンジンルーム
ごにょごにょしました。

1号からのハンドキャリー品




朝、リアにもぐってごにょごにょしていたのですが。。
雨!大粒!(ノ◇≦。) ビェーン!!
作業中止!!

んで、駐車場でエンジンルームを♪



ブリ作!!


純正と比較すると。。

純正はじゃばら形状になっており、
エアフィルター交換時の作業性をよくしています。
しかしながら、流れも悪そうで、吸気ロスも大きそうですね。



取り付けは、ホースを先につけて、
本体を差し込み、ブローオフ、エアクリを取り付けバンドを締めます。
ソレノイドからのリターンホース、ブロバイのリターンホースを
接続し完了です。



タワーバーとブローオフが干渉することがありますので
ブローオフの取り付けパイプを3mmほど
サクション本体のRにあわせてカットしてます。

2号ではタワーバーをRA製に変えているので、
クリアランスは5mm以上取れています。


老いるキャッチタンク!!



1号のときは、
ブロバイのリターンでサクションの下部ホースのところに、
オイルが溜まっておりべたべたの状態でした。
期待が大きいパーツです。



ホースはホームセンターで耐圧耐油のものを1.5m購入
エンジン近辺、サクションと交差する部分には純正に付属していたホースカバーを流用しました。


かたたき!
Samco Sports インテークパイプ
1号からのキャリーオーバーです。




ノーマルのホースを取り外し取り付けるだけ。
SAMCOホースは糸入りなので耐圧で膨張は少ないのですが
センターにホースバンドをつけて規制をかけています。



完成!

いい感じです。


連休中にアーシングもがんばります。


あっ!

どなたかが10モデルにはリザーバータンクのホースが付いていないと。。。(笑
ラジエター水がエンジンルームに吹き出すと大変だと(((核爆
吸い込み口なので、オーバーヒートさせるか転倒しなければ大丈夫かと思うんですが。。。www
コースアウトして乗り上げたり、整備不良でオーバーヒートさせたら漏れるかも((笑 
鼻輪も取れちゃうし。
10モデルでも着いている車もあるんですよね。



明日は仕事。。走り隊w
今日、スーパーの車止めでマフラー引っ掛けた。。涙。

特に外傷はありませんでした。

【動画】腹いせにスーパカー16台ごぼう抜きw



で…エ○マガ買ってきたw


何か忘れてる気がするが~???

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
Posted at 2010/04/29 20:10:21 | トラックバック(0) | PARTS | 日記
2010年02月23日 イイね!

にゃんにゃん♪平成22年2月22日22時22分22秒

にゃんにゃん♪平成22年2月22日22時22分22秒にゃんにゃんにゃんにゃん。。♪
平成22年2月22日22時22分22秒
娘娘
過ぎちゃった。。

パーツ並べてみましたwww


←ぽち キラ☆ミ





"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック
←ぽち キラ☆ミ 2ヶ月前




もう少しお待ちください。

Posted at 2010/02/23 00:20:42 | トラックバック(0) | PARTS | 日記
2009年11月22日 イイね!

【DIY】オイルゲージストッパー 

【DIY】オイルゲージストッパー オイルゲージストッパー

付けてみました。

没さん から
部品をいただきましたので、
ホースバンドのみ購入。

有難うございました サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/


ジェントル走行の私では、
オイル吹くことも無いかと
思いますが(笑)






SABからのDMで
メール+Webで500ポイント
粗品引換券2通
とりえあえずもらえる物は何でも。。
 

・・・・

使いませんwww
ごみになるだけのような気がします。。。。

まっ、”粗”品ですからw


Posted at 2009/11/22 22:51:01 | トラックバック(0) | PARTS | 日記
2009年11月07日 イイね!

【DIY】RALLIART スポーツフロントアンダースポイラー再生しました♪

【DIY】RALLIART スポーツフロントアンダースポイラー再生しました♪RALLIART
スポーツフロントアンダースポイラー

DIYで再生 

お友達からいただきました、
有難うございました♪


お友達が目の前で道路の段差に接触して
バキバキになってしまったリップ。
処分するとおっしゃるので、いただいてきました。


右側で分割され、角はカーボンが粉々になっている状態
といっても、修復は初めて、ネットで調べて、グラスファイバーシートとFRPで修復できそう。






グラスファイバーを何回も重ねてFRPを塗りガムテープで
型取りして固まるのを待ちます。

24時間以上待ちサンドペーパーで磨きRを出します。
力がかかって全体的に強度が落ちていますので
裏側からグラスファイバーを貼り強度を確保します。



問題は欠損した右のエンド部分。

まずは、ボルト止め台座の部分で練習。
箱型がうまく出来たので、エンド部分も成型


欠損部分は反対側を紙ねんどで型取りして牛乳パックと紙粘土で型を作成
グラスファイバーとFRで欠損部分を成型。
反対側を見ながら同じ形にやすりとペーパーで削りだし。



傷、穴、凸凹はバンパーパテを使って平面化(白い部分がパテ盛り)


パテ盛り、FRP盛り、削りだしを繰り返して、自然なカーブを作ってゆきます。
出来上がったリップはDでボディーの修理と一緒にボディ同色に塗装していただきました。
2諭吉のところ半額で♪



取り付けは バンパーを取り外してボルト止めの穴を開けます。
両面テープとボルトでしっかり装着。

RALLIART スポーツフロントアンダースポイラー は
RALLIART フロントアンダーガーニッシュとは同時装着出来ないんです。
でも、付けたい!
で!、スポイラーを削って、逃がしを作って無理やり装着しました。



装着後は両面テープが固着するまで養生テープで固定します。



RALLIART フロントアンダーガーニッシュフロントエンドガーニッシュのみ装着の場合とその前



いい感じです。
有難うございました。
1メートル以上近づかないでくださいwww


Posted at 2009/11/07 23:02:12 | トラックバック(0) | PARTS | 日記

プロフィール

「@ニッシイ 丸いところから顔を出すのですね。」
何シテル?   08/11 10:41
ランサーエボⅩ - Owner's Gr staff のpanpanです。 行きとどいていませんがよろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みずもんさんお別れオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 20:32:45
バラバラだー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/28 08:10:45
このエボ無し生活に祝福を! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/14 07:18:18

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
極力メッキや光り物を排除
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
11年11万キロ TEIN車高調入れていました。 長い間、ありがとう。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年1月納車 2009年12月 使用期間1年11カ月 走行距離37715km
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
V-TECが初めて載った車です。 欲しくて買いました。 テンロク160馬力 ぶんぶん回り ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation