• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@めぐ_186Hの"ピカチュウ" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

車内ステッチオレンジ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずはサイドブレーキのブーツをオレンジステッチ化します。
このパーツは上に向かって引っ張れば外れるので外して裏に爪でブーツが止まっているので優しく外します。
外れたらちまちまマッキーで塗っていくだけです!
2
塗り終わったものがこちら!
シートとの色合いも合っていてうちゅくしいですね!
3
次にシフトブーツを塗っていきます。
シフトノブを回して外して見えるスナップリンクを外します。
4
外すとバネと黒いワッシャーみたいなのがあるので飛ばさないように注意してください。
あとグリスでベタベタなのでそこも注意ですね。
5
スナップリングを外したらあとは上に向かって引っ張るだけですね。
この時裏側もグリスでベタベタしてるので気をつけてください。
6
シフトブーツも裏側で爪で止まっているだけなので優しく外してあげます。
サイドブレーキと違ってステッチが多いので大変ですが頑張って塗ります笑
7
とても頑張って塗りました笑
真ん中に樹脂の棒がいるのでいい感じに利用して塗りやすくやると楽です。
8
取り付けですがスナップリングが1度外すと変形して上手くつかなかったので手持ちの新品に交換しました。
この時つける位置を間違えるとリバースに支障が出るので要注意です。
9
こんな感じでオレンジステッチでまとめれました!
統一感があっていいですねぇ!
10
*-ω-)ノ"ばいちゃ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車後初めてのゾロ目!」
何シテル?   02/12 19:22
ZRE-186H乗りです! シトラスマイカメタリック RS パノラマルーフ付き オンリーワンの車を目指していきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアドアのスマートエントリー化 その1 - 配線図と配線の概要 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 11:04:39
オプションコネクターって知ってるかい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:49:26
GRトヨタエンブレムの流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 01:52:12

愛車一覧

トヨタ オーリス ピカチュウ (トヨタ オーリス)
祝納車! 数億年ぶりのMTですが頑張って練習していこうと思います!
ホンダ フリード ホンダ フリード
親の車です。 勝手にいろいろ弄ってます‪w 割と自分も乗る機会が多い車です。 わかる人が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation