• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツバクロウ コマジェの愛車 [トヨタ アイシス]

整備手帳

作業日:2023年10月23日

インマニ外し努力するも断念。悔いが残る

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
前日インマニ下奥のボルト2本外した状態から全面側のボルトナットを緩めました。実はまだ悩んでます。が‼️決行しました。まず右側スロットルボディにEGRパイプが干渉します。エキパイのフランジボルトを抜いてグラグラにしました。
2
EGRパイプのフランジ面に何かがこびり付いてます。さすがにペーパーがけしてフラットにしました。謎です。
3
これです。
4
気流制御弁を外すことにしました。
5
制御気流弁とインマニをダブルで固定してあるスタッドボルトをマークして外しました。星型のヘキサゴンソケットが必要です。
6
外した制御気流弁です。カーボンコテコテです。
7
清掃した気流制御弁です。バキュームの動作テストはしてませんが弁の軸周りはしっかり清掃しました。清掃にはピカールを使いました。かなり新品に近づきやった感があります。
8
制御気流弁を外した状態にして,水道ホースにペーパータオルを巻き付けエンコンを吹きかけてはボート内をゴシゴシしました。
9
エンジンポートのビフォアーです。なかなかのカーボン具合です。自分の肺も36年喫煙してますのでこれより酷いかも,吸気系が綺麗に仕上がったら禁煙するつもりです。
10
ここまで綺麗に清掃しました。中のバルブ等は今後REXするかチャコールの負圧ホースにエンコン吹いてカーボン除去するか検討してみます。正直に素人ではかなりむちゃした方だと思っています。
11
インマニの一部分です。この出口はエンコンを吹いてすぐ指ウェスを使ってゴシゴシしました。カーボンが取れると樹脂製なのでツルッとします。乾いたカーボンはザラザラしてます。ブローバイガスの穴は直視出来ないので上部のホース口にキャブクリーナーを圧墳しました。そうすると通り穴から液がブシャと!
12
インマニが素直に外れたらここまで苦労しなくて済んだのに,どうしても外れなくて悔しいです。元通りに復元出来るか不安な気持ちでいっぱいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

プラグ清掃して穴覗いたら色々と大変したw

難易度: ★★

ダイレクトイグニッションコイル交換

難易度:

エンジンエアエレメント交換

難易度:

排気管黒光り選手権!四回目?2024

難易度:

エアコンガスリフレッシュ+添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ツバクロウ コマジェです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラーに乗っています。
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
以前から整備手帳を参考書替わりにしています。おかげで追突事故でダメージをおったコマジェを ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
デビューした時に購入してから18年ぐらい経過し、もう生産終了していたとは驚きです。妻が運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation