• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NesSのブログ一覧

2010年01月06日 イイね!

仕事の後のやっつけ仕事〜nuvi移設編〜

先日取り付けた?GARMINのポーナビ

スコーカーの手前に取り付けていたのは、ほんの数時間
すぐにフロントガラス上部に取り付けていました。
安全上よろしくない上に、見にくいときたもんだ。

そこで、問題のない位置?に移設を考えましたが
最近の車は平坦なところが少ない上に、取り付ける場所にも悩む始末。。。

仕方がないので、運転席右側のA/Cルーバーへ取付

ここなら、邪魔にならない、大体の情報は把握できる。。。
これで良しとしときますか。。。
Posted at 2010/01/06 19:35:42 | トラックバック(0) | やっつけ仕事 | 日記
2010年01月03日 イイね!

夜勤明けのやっつけ仕事〜ロアコンソール照明再編成化編〜

思い起こせば、昨年の1/20に施工したロアコンソール照明
セパレータリッドの蓋の開閉で、100%点灯と任意の照度で点灯させることができます。

はじめは、エーモンの防水ワイドLEDで照らしていました。
その後、3連のLEDに換装しましたが、
この2つのLEDの欠点・・・
1.任意の照度(運転する上で差し支えない明るさ)で点灯させるのが特性上困難でした。
2.高さの問題(防水ワイドは良いけど3連はレンズ分高い)

今回、会長が使用した1連の物ならある程度照度が落とせるのでは?
ということで、交換してみました。
その上、出っ張り具合も気にならなくなったし・・・

とりあえずここは完了とします。
これは、過去の動画です。


ちなみに回路構成は
三端子レギュレーターと可変型三端子レギュレーターを使用した
定電圧電源と可変電圧電源の回路に
エーモンのマグネットスイッチを使い
スイッチの開閉で照度の切り替えを行っている
極めて単純な回路構成となっています。


やっつけ仕事のついでにもう一発

詳細は整備手帳で。。。
Posted at 2010/01/03 12:08:29 | トラックバック(0) | やっつけ仕事 | 日記
2009年12月29日 イイね!

冬休みのやっつけ仕事〜エプトシーラーで簡単お手軽DIY編〜

まず、エプトシーラーとは・・・
あらゆる間を埋め、熱、水、音、振動をシャットアウト。エプトシーラーは、汎用ゴムの中で最も耐久性・対候性にすぐれたEPDMゴム発泡体に、日東電工独自の粘着技術を組み合わせて開発した高機能シーリング材です。耐熱性・耐薬品性にもすぐれ、長期にわたって安定した効果を発揮します。難熱性タイプ、軟質タイプ高発泡タイプなど、用途に応じて使い分けのできる豊富なラインアップを用意しました。エプトシーラーのすぐれた性能は国内外の多くの業界で認められ、自動車、住宅、家電など多彩な分野で使用されています。

最近は比較的手に入れやすくなってきましたね。
(昔は、入手経路が少なく大変だったけど・・・)

今回は、そんなエプトシーラーを使っての簡単お手軽チューニング

お題は、スコーカーのグリル部の密着化

写真の3mm厚のエプトシーラーを円形に4枚切り出して
グリルの裏側に2枚づつ貼り付けるだけです。
施工後思ったのだが、真っ直ぐ切って丸く貼っても良かったんだね・・・

(2枚貼るのは、密着性をより高めるためです。)
ついでに、スコーカー周りにも14mm幅10mm厚のエプトシーラーを貼り付けてみました。

さて、肝心の音質変化ですが・・・
ぶははははははっは〜
あったような、なかったような・・・
(サンプル曲(iPod内収録:メンテナンス中)で施工前と施工後で比べるのを忘れてた)
安室奈美恵のアムロとのコラボPVで聞いてみましたが中域が強調されているような錯覚を覚えましたが
気のせいでしょうか?


Posted at 2009/12/29 15:14:18 | トラックバック(0) | やっつけ仕事 | 日記
2009年12月22日 イイね!

公休日のやっつけ仕事〜バックドア照明快適編〜動画追加しました!!

公休日のやっつけ仕事〜バックドア照明快適編〜動画追加しました!!今月に入って、ローテ変更を無理矢理して
中2日の忘年会地獄
そんな状態で夜勤明け出勤して、風邪を引いてやっと復活しました。

復帰第一弾は、
前々回のブログでネタ公開した
人を感じてパッとスッと・・・ナンじゃそりゃ

<おさらい>
1.バックドアを開ける
2.人を感知する
3.ドア側に取り付けた各LEDが点灯する
4.その場から離れれば、60sec後にLEDが消える
  ※ドア下にいれば点灯したまま???
5.再び近づけば、再度点灯する

こんな感じです。

回路は在庫処分の
エーモン タイマーユニット(廃盤?)
エーモン マイクロウェーブセンサー
エーモン 出力変換ユニット
以上の3点

タイマーは、
パワーMOSFET Ver.とLM555 Ver.で予定していましたが
設置する場所柄、手持ちの箱ではパネルが取り付けれないと予想されたので
すべてエーモン製で拵えてみました。

一応、イメージ通りに完成しました。
点灯イメージは暗くなってから撮影します。




エーモン 1853 タイマーユニット 
Posted at 2009/12/22 11:54:57 | トラックバック(0) | やっつけ仕事 | 日記
2009年12月11日 イイね!

公休日のやっつけ仕事〜連動解除編〜

年末に向けて、仕事が溢れそうな予感の今日この頃
皆さん如何お過ごしでしょうか?

昨日は、役職連絡会という名の役職者しかいない飲み会が催されました。
堅苦しい飲み会は嫌いなので、行きたくはなかったのですが・・・
20時に終わったのに、帰ったのは26時だし。。。

今日は、iAccelのクルコン解除用に1本配線しました(元ネタはおやじ師匠さん)。
信号の取得は、かもパパさんと同じH25#13青線から拾ってみました。
まだ、実走していません(爆)
今から走ってみようかな???

追加回路構想
クルコン解除時にLEDでお知らせ
ってのもいいかな〜なんて思ってますが
年末に作業できるかどうか・・・
(回路考える余裕があればいいけど)

〜追記…走してきました〜
雨の中、試走してきたので結果報告まで。
50km/hでクルコンを始動させ、シフトをMモードに・・・
解除はされます。
ただ、2secの壁が・・・
Posted at 2009/12/11 10:29:57 | トラックバック(0) | やっつけ仕事 | 日記

プロフィール

段取り八分・仕事二分←重要!! Instagram:shinnon055
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ソリオ] レーダー探知機 SDカード差し替え アンテナ取付位置小変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 08:15:57
PaintShop Pro 備忘録のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 08:17:53
トヨタ ハリアーハイブリッド Perlanera 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 15:06:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
ゲレンデになりました
トヨタ ベルタ 買取価格のいいクルマ🤑 (トヨタ ベルタ)
ハリアーHV納車までの代車 Dにムリ言って無料で借りていました 非常に乗りやすいセダンで ...
トヨタ タンク 試乗車@代車 (トヨタ タンク)
柴○ってクソヤローにハリアーHVぶつけられ その修理中の足です。 Dにムリ言って無料で貸 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
初めてのクルマ 車検通す前にランクルに乗り換えました

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation